まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

命日。

2018-11-19 14:16:02 | 映画ドラマ

 

11月19日。今日は父の命日です。

もう 3年になりました。このブログはもう10年突入なので(笑) 

ブログ投稿中に 母も父も 4年の間にいなくなってしまって

寂しくはありますが このブログを通じて知り合った友達には

たくさんの言葉をいただいて 力をいただきました。

今でも忘れません。ありがとうございます

父が亡くなる前

kouが就活をしていて 同じに写真が好きだった父が

kouは

カメラの会社にはいれればいいなぁって かわいい孫をいつも心配してたけど

もう

そのkouも 希望のカメラのレンズの開発に携わることができて 2年目。

今は後輩もできました。

おとといの土日 深川にお墓参りに行って 久しぶり 父の好きだった 深川の木場公園を

主人と歩いて

お父ちゃん 一緒に歩いてるかなぁって 

すっかり 木場公園も 秋の気配でしたけど。 

父の田舎の法事も 寒いこの季節はたくさんあって

父が亡くなってから 私が代わりに全部出ていますが

父が亡くなってからのほうが

父の兄弟や田舎との付き合いも 今のほうが より濃くなって

これも 父が私にくれたものだなって ありがたく感じ始めました。

とはいえ

実家のこれからとか 自分の 役目というか 

父の残してきたものを継承していくのは大変だけどね

外に出た子供たちは

息子も娘も同じで 高齢の親のことがなにより気になる。

暮らしていない分 老々介護の親が

いつまでも元気でいてほしいと願う

まぁ

友達はまだまだ両親が健在な子が多いから これから先のことなのですけども

これからは 私が友達の相談に乗ることが多くなるんだろうな。

先週は なぜか友達デーで(笑)

高校時代の親友とレイクタウンで 久しぶりに楽しい時間を過ごしました ↑の写真は

レイクタウンのスタバ。コーヒーフラペチーノをいただいて 紅葉してる風景を眺めながら

いろいろ。。

友達も 私も年ごろの子供がいるので(笑) これからは結婚したり子供(孫だよ~ぎゃは)ができたりね

いろいろ変わっていくんでしょう。親の介護は必須アイテムだけどね

夜も

前の会社の同僚で 今も付き合いのある 仲良しの友達が 

koumamaのごはん食べに行っていい?って 夕飯時に遊びに来ました(笑)

主人も 友達を気ままに受け入れてくれるので 

友達と一緒に食事をしながら たくさん笑って 久しぶり楽しかった

 

どちらの友人たちも

出合ったとき 友達になったきっかけの話になると

高校時代だったり 会社だったりだけど

いつも言われるのが

 ~一人でいたとき koumamaが声かけてきてくれて 笑顔で

にっこりしてくれたのがきっかけだよね~  って(笑) 私ってそういうキャラなのかしら。。(笑)

この前

会社で 最近 入って2年目の配達の子にも言われた

~入社試験の時 会社に行ったら koumamaさんが案内してくれて

笑顔で応対してくれたので安心して 受けたんですよ~ って(笑)

 

それだけが取り柄なんだけど

お父ちゃんのくれた贈り物なのだと

今日の命日

お父ちゃんに 感謝した日でありました。 とりとめもない記事でごめんね(笑)

明日からまた

笑顔で頑張るわぁ。