まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

思い切り 泣くこと。

2013-08-09 09:26:16 | 友達編

koumamaは。。

子供みたいに

泣きじゃくるんだね。。

 

去年のちょうど 今頃

私は 大事な友達を失って 棺の前で ずっと 泣き崩れてしまい 

同じ 同期の Mちゃんが 心配して そう つぶやいた。

 

2年前に お母さんが急逝したとき

お父ちゃんがあまりに落胆してしまって 泣いてばかりいたので 一人娘の私が喪主代行 

いろいろな手続きが めまぐるしくて 思い切り泣くことができなかった。

だから

どうしても 心のどこかに 

あのとき・・・

思い切り 泣きたかったなぁっなんで泣かなかったんだろう。 ・・ていう 思いがどこかにあって

N自動車の同期の Kちゃんが

去年 亡くなった時

もう 誰の目も気にせず 泣いてもいいやって 思ったのかもしれない

 

もう 一年

あれから 一年  経ったんだなぁ・・

Kちゃんのお墓は 震災で避難区域にあった福島にあって そこで ご両親とともに眠っている

私たち 仲良しだったN自動車の仲間たちは なかなかその場所に行くことはできないけど

いつも

あの 優しい Kちゃんを 忘れないよ。 あれから いろいろ・・・私もあったよって 伝えたけどね。

 

思い切り 泣くこと

それは 恥ずかしいことじゃない

大好きだった人が 大切な人(わんちゃんや猫ちゃん ペットたちも同じ) が いなくなる

当たり前の 存在が そこにいないこと 

切なくて 逢いたくて 抱きしめたいけどできないんだもの。 

泣いたっていい

 

この前 FBでこんな記事を見つけて 仕事に行く前に 号泣しちゃった(笑)

男の人の投稿だったけど。 よろしければ・・読んでくださいね。

~なんか機械音痴の母がデジカメを買った。

どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。 

何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく

「どうすればいいの?」って聞いてきたが

「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。

 

さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。

 

そしたら「・・・ごめんね」と一言。

 

そんな母が先日亡くなった。 

 

遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら

俺の寝顔が写ってた・・・。 

 

 涙が止まらなかった。 ~

 

こんな話を 読んだだけで 日頃我慢して 頑張ってる自分が 心の奥底に隠していた 思いが

溢れ出して 泣いてしまう。

お母さんの 気持ち

息子を思う 気持ち   

わかりすぎて 泣ける。

 

生きてると 心の琴線がたくさんできるからかもしれないね。

号泣しちゃう 自分に 自分で驚いているけど(笑)

 

最近は婚活・就活・・・の活動に

涙活っていうのがあるそうだ。 泣けるとき 泣けばいいんだけどね(笑)

 

お盆 亡くなった人が 帰ってくる日

たくさん 泣いて

たくさん 話してきてくださいね。

 

私も Kちゃんと 青空と 交信 して おしゃべりしようかと思います。

 

 

 


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長崎沙織さぁん♪ (koumama)
2013-08-12 19:14:46
こんばんはぁ。
今年の夏は
急激な雨が降ったり
猛烈な暑さだったり 体がついていけないです。
沙織さんも大丈夫ぅ?

友だちも母も急に逝ってしまったので
心がついていけてないのもありますが
沙織さんが書いてくれたように
空を見上げた瞬間とか
母がいたころに買ったカーネーションが ほっこり咲いてくれたりしただけで
涙がこぼれたりします。
どこにいても 心の中にいるんだと思います。

沙織さんも お盆かな?
たくさん おしゃべりしてきてくださいね(^◇^)
返信する
玉ちゃん♪ (koumama)
2013-08-12 19:04:04
こんばんは(*'▽')
今週はkouが帰ってきてて 夕飯を一緒に食べてるので(笑)なんだか仕事から帰ってくるとせわしないです(笑)お返事が遅くてごめんね(*'▽')

うん、
その時の気分によって
泣く時が違うかもね。
映画も友だちは泣いてたけど
私はちっとも泣かなくて
こういう FBの文章読んだだけでスイッチが入って泣いちゃうみたいな。。感受性の違いかな。
そう考えると 人ってそれぞれで だからこそ
面白くて 刺激を受けるのかもしれないね。

私は 好奇心旺盛な玉ちゃんがとってもうらやましいし
とっても好きです。
私は喜怒哀楽が激しいけど(笑) 
好きでいてくれて・・ありがとうぅぅ(*'▽')うふ。
返信する
Unknown (長崎沙織)
2013-08-12 10:26:12
koumamaさん こんにちは。
暑いですね~。夏バテしてませんか?

お友だちが亡くなられて
一年過ぎたんですね。
去年の記事を思い出しました。
同世代のお友だちとは
沢山の同じ思い出があることでしよう。
まだまだやりたいこともあったでしょう。

ふとしたきっかけで・・
青空を見たり、星空を見たり・・
街角で面影の似た人を見たり・・
涙があふれることがありますね。
愛するひとたちは
いつまでも心の中に生きてるんですね。


返信する
いろんな思い (玉です)
2013-08-12 07:18:59
FBの記事、うるうるきたよ~。
皆、涙する時って、違う時もあるけど、
ドラマ見てて、子供は泣かないのに、
私が涙する時あるなぁ。

その時の、自分の置かれてる状況によっても、
涙もろくなる時って、あるし・・・

涙がでるって、不思議だな。

うまくコメント書けないけど、
情が深いkoumama、大好きです❤
返信する
くぅままぁ♪ (koumama)
2013-08-11 10:36:46
おはようですぅ。
お返事遅くなってごめんなさい。
うん。。
8月の花火の音を聞くと
ちょうど今頃だったなぁってKちゃんのことを思い出してしまいます。そう思ってカレンダーを見たら
命日でした。。
すごくきれいな子で いつも私にはお姉さん的で
koumamaはしょうがないなぁっていろいろやってくれる同期だったの(笑)
病気を隠してあっという間に逝ってしまって心がついていけなかったけど泣きじゃくってたぶん 今Kちゃんと向き合えるの。
お母ちゃんの時 もっと子供みたいにしがみついて我を忘れて泣きたかったと思ってしまって記事に書きました。
くぅままも
辛かったね
わかってくれてありがとう。
くぅままもお盆かな。。?ご両親といっぱいお話してきてね。今年の夏は暑すぎるよ。って
お水いっぱいかけてきてあげてね。
返信する
安野うんちゃま~ (koumama)
2013-08-11 10:32:02
おはようございます。
お返事遅くなりごめんなさい~

あは、うんちゃまがいう通り。。
泣きたいときに泣けないって哀しいことですね。
私・・お母ちゃんが急逝した時
すごく責任があってお父ちゃんを助けなきゃって泣きじゃくることができなかったんです。それを書いただけ。
Kちゃんのときは
思い切り泣きました。だから すごく
一年が早くて もうお盆かぁって思ってしまいました。
泣いた分 笑顔になれる
いいことですよね。
返信する
kyoちゃん♪ (koumama)
2013-08-11 10:28:11
おっはよぅ。
毎日激暑いけど大丈夫かぁ?
今日はパパとkouで市営プールまた出かけちゃった(笑)
ドラマ見ただけでなくの?
あはは、顔が腫れぼったくなるよね。
そんなkyoちゃんがかわいいと思います(笑)

うん。。命日でした。
忘れるわけがなくて。。この一年
何かあるたびに Kちゃん 見てるかなぁって空を見上げてた。
今回お父ちゃんのことも何度も話してた。
泣くこと ってきっと大事なのかもね。
お父ちゃんのことは泣きつくして 今前に進めてるもん。 泣いた分
笑顔になってきてるかも。。少しずつだけどね。
これからも見守っててね。親友じゃろ?(笑)
返信する
ひろたぁん♪ (koumama)
2013-08-11 10:23:35
おはようぅ。
いつも ありがとう。
ひろたんが 私に何度も言ってくれた・・
明日は大丈夫だから 笑顔だよ。って
その言葉で 前に進めた
昨日ね、 こちらでも 花火大会がありました。
隅田川。。雨だったからやっとこ見れたよ(笑)
動画。。
とりながら 送ろうかなって思った(笑)
江戸川の花火の動画 実は見ながら泣きそうだった
いろんなところに
涙のスイッチがあって 困ります(笑)
友だち 思い出して お盆は過ごすね。 いつもありがとうね。ひろたん(*'▽')
返信する
ベルママ~♪ (koumama)
2013-08-11 10:19:42
おはようぅ。
お返事がまた遅くなってごめんね。
昨日ね、うちの近くで花火大会があって
久しぶりに家族で(kouがいるから)地面に座って
花火を見たんだよ。お父ちゃん いつか見せてあげたいなって思いました。
そんなことを思っても
なんだか涙が出てくるし
涙もろいっていうか いろいろ経験すればするほど
人って 心の琴線が増えていくよね。

ベルママが涙もろいのは いろいろ辛いことや
悲しいことを経験して
人の優しさがわかるからです。
私はそんなベルママが大好きだもん。
いつも心配してくれて ありがとう。 

ベルママが言うように。。
泣いた分 きっと いいことがあるんだよね。
この前のベルちゃんの記事を読んで。。
この記事を書きました。 ベルママに届いたね。

友だちがちょうど命日で
思う心が同じだったよ。
返信する
てくっぺさん♪ (koumama)
2013-08-11 10:14:38
おはようございますぅ
うふふ。てくっぺさんの一人突込みで
私をいつも笑わせてくれる。。すごい嬉しいです(笑)

てくっぺさんや上総介さんは
男性だから 外に出てそう泣きたくても泣けないですよね。男性はやっぱり 女性より大変だなぁって思います。
お財布落としたら?
ぎゃはは。それはないてるどころじゃないですよぉ(笑)
返信する
上総介さん♪ (koumama)
2013-08-11 10:10:09
おはようございます。
いつも 素敵な言葉のコメント。。何度も繰り返して読ませていただいてます。
ブログの記事に書いてくれる言葉もいつも覚えてます。
~20までは自分のため
40までは家族のため、40越えたら親のため
でも結局は親に色々しても、親は何時までも子供のためにしてくれる。
だからこそ余計大事にしてあげたいです~
私 この言葉好きです。ほんと。。そう思います。

母が亡くなって 父のためにと頑張っている気がしていたけれど
きっと これは自分の満足で 父は相変わらず
私のことばかり考えていました。一生・・親孝行ですね(笑)

奥様も私と同じお年頃。。いろいろ辛いことも抱えるし
身体的にも不安定になってしまいます。
でも旦那様が
いつもわかってくれて どこかに連れ出してくれて
気分転換させてくれる
素敵なことですよ。上総介さんの奥様は
お幸せです。
私もたくさんのお写真に癒されてます。

これからもがんばります~ありがとうございます。
返信する
ぴくみんみんさん♪ (koumama)
2013-08-11 10:03:52
おはようございますぅ。
毎日ものすごい暑さですね。お返事遅くなって。。ごめんなさい。
今日ね、ぴくみんみんさんのブログ ブックマークさせていただきました。読者登録もさせていただいてますが
ブックマークのほうがすぐに行けるので。。これからも
よろしくお願いします(*'▽')v

ぴくみんみんさんも おつらい経験されていますね。。
私 kouが出来るまでずっと子供に恵まれなくて
kouができて 4年後弟か妹がほしいっていうkouのリクエストで病院に相談に行ったら。。大病の宣告を受けたんです。。だから 一人っ子なんですよ。
ぴくみんみんさんの
ベッドで一人泣いてらした話。。書いてくださってありがとう。気持ちが痛いほどわかります。
私も病気を受け入れる時 kouがあどけなくて
長い入院生活辛くて何度も泣きました。
でも
きっとあの時の涙があるからこそ
私たちも今があるのかもしれませんよね。
辛いとき
悲しいとき 自然に泣きたいとき流す涙って
きっと 前に進むために必要なんですね。

応援ありがとうです。 ぴくみんみんさんも一緒に
楽しいこと いっぱいここで見つけてくださいね♪
返信する
すずらんちゃん♪ (koumama)
2013-08-11 09:53:25
おはようぅ。
毎日ものすごい暑さだけど。。今頃すずらんちゃんは海かなぁ(笑)
お返事遅くなってごめんね。

いつもわかってくれてありがとう
ちょうど夏になって 花火の時期になると
きっとKちゃんを思い出すんだと思う。
Kちゃんのとき すごく泣いたから 今ちゃんと
さよなら出来たのかなって思ってるんだ。
お母ちゃんの時
ほんと泣けなくて いつも仏壇に手を合わせてる時に
泣かなかったけど 寂しかったんだよって言ってる(笑)

ここで
楽しいことも辛かったこともみんな書いちゃうから
わかってくれる人がいてありがたいです。
いつも 応援ありがとうね(*'▽')
返信する
英さん♪ (koumama)
2013-08-10 22:53:28
こんばんは~
うん。いつもありがとう。
涙は心の汗。。そうだね。
自然にそのまま なきじゃくることがあっても
いいのかなって思います。
私・・お母ちゃんの時 ほんといろいろな手続きとかが次から次で。。私が全部やったから
ほんとに泣く暇がなかったの。我慢してたんじゃなくて
泣いているときにも
お坊さんに呼ばれたしね(笑)
だから・・お友達の時は子供みたいに泣いちゃった。
一年って早いよ。 まだまだ笑顔のKちゃんに
会える気がするよ。
返信する
アメリカンブルーさん♪ (koumama)
2013-08-10 22:47:01
こんばんは。
号泣すべし うん(笑) 力強いアドバイスありがとうございます。
私ね アメブルさんのコメント読んで
私とおなじだなぁって思ったの。 
ご主人の時お風呂で泣いた話。。私も自分の病気の時 お風呂場で泣きました。
お風呂場とかトイレとか 一人きりになれるところ 音が外に聞こえないところ。。
同じだなって。。 
泣きたいときって ありますよね。
悲しみの内容はそれぞれ違うけど
アメブルさんのいうように
ほんとに その時に思い切り泣けないと辛さが余計たまっちゃうんだろうなって思います。
お盆。。
ちょうどこの8月が命日だったので。。友達のことを思って思い切り 泣くかなぁ。。 
返信する
tamikoさん♪ (koumama)
2013-08-10 22:35:00
こんばんはぁ。
tamiさんに褒めてもらえて すごくうれしいです。
私の記事は
その日その日の気持ちをそのまま書いちゃうし
いいのか悪いのかわかってくださる人がいるだけでありがたいです。
tamiさんは 早くにお母さんを亡くされたんですね。。
12歳じゃ。。まだまだお母さんがそばにいてほしい時でしたよね。
大人になってもこんなに辛いのに。。
でも きっと 今 お母様の面影そのまま
優しさそのまま 残っていらっしゃるんじゃないかな。
お盆
お母さんを思い出しておしゃべりしてくださいね

母を感じるtamiさん。
いつも これからも お付き合いしてくださいね。
ありがとうございます(*'▽')
返信する
うるうるママ♪ (koumama)
2013-08-10 22:20:08
こんばんは。
うん。うるうるママのいうとおりだなぁ。
泣きたいとき 思い切り泣くと
そのあとすっきりする 
泣いてもなにも解決しない時でも
泣けないと 心がずっと重くて悲しいのを抱えてる気がしちゃうの。
私も病気の時 お風呂で一人声をあげて泣きました。
お父ちゃんのことがわかったときも
ワンワン泣いたの。
でも お母ちゃんの時泣けなくて 今でも辛い。
あるがままに生きていかなきゃね。
うるうるママ。 これからも
泣いた分以上に 笑顔で生きて行こうね(*'▽')v
返信する
マコさぁん♪ (koumama)
2013-08-10 22:13:24
こんばんは。
この男性の話。。胸にぐっときますよね。
私も 仕事行く前に読んでしまって じぃんとしてしまって泣けて仕方ありませんでした。
なかなかこういう機会がないのかもしれません。

だから今の時代って若い人が 泣く場所を求めて
涙活をするって言ってました(笑)
泣ける映画を選んでみるそうですよ。
涙とともに ストレスとかも流れちゃうのかな。
すっきりできていいのかもしれないですね(*'▽')v
返信する
こんにちは。 (クウ母)
2013-08-10 17:24:16
FBの男性の話は哀しいですね。

こぅままはお父さんの代わりに喪主をつとめたのですね。
悲しくて泣きたかっただろうに、気丈に振る舞わなければならない現実・・・悲しみが心の奥底にとどまってしまったんですね。
私は母のなきがらにしがみついて泣きました。
それでも、数年は母が亡くなったときの姿が目に焼き付いて、写真すら見ることができませんでした。

こぅまま、泣きたいときは思いっきり泣きましょうね。
Kちゃんのことも・・・悲しかったね。
返信する
Unknown (安野 うん)
2013-08-10 11:44:50
大切な心の支えを失う事に、涙する事
それはいけない事?
大事な事だと思います。
それを泣けない事は、哀しい事かもしれません。
返信する
命日だったのね・・ (kyoko)
2013-08-10 09:20:51
明るい記事から一転して
思い切り泣くこと。っていう題名だから びっくりした。
同期のKちゃん koumamaの大事なお友達だったものね。
明るくてきれいな人だったよね。
koumamaがそうやって
忘れずにいつも思っていていればお友達もうれしいと思うよ。
お母さんの時 辛そうだったもんなぁ。。あんまりいつも頑張りすぎて壊れそうで 心配になります。
今回のお父さんのことでも私の前でいつも元気だったから。。
泣きたいときは泣きましょうね
私なんてドラマ見て泣き(笑)子供が かぁちゃん めがはれぼったいって笑われてることもしばしばよん(笑)

返信する
Unknown (ひろたん)
2013-08-10 01:17:12
こんばんは
いっぱい泣いて、 そしたら
笑顔がおっと素敵になるよ
どんなときでも、お別れって 本当に
わかってても 寂しいし 悲しいし
でも それを乗り越えるために 泣くのかな

明日は笑顔で・・・・・・

この言葉を 贈ります

では またね
返信する
涙もろくて・・・ (ベルママ)
2013-08-10 00:15:28
最初っから泣いています(笑)

FBの男性の記事も泣けてしまって・・・

あの時に、こうしてあげればよかったって
誰もが思う事だよね。
私も父に生意気な口をきいて後悔してます。

それでも親だから きっと許してくれるよね。

涙は心の浄化作用だって誰かが言ってました。
泣ける人って自分に正直なんじゃないかな。
笑われたって泣きたい時には泣けばいいよね。

年のせいか涙もろい私でございます(笑)
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2013-08-09 23:02:22
そうそう、泣きたいときには泣くのが一番です。^±^
うちはというと、ついついやせ我慢しちゃいますがね。
心の中じゃ、涙涙なのです。^±^;←本当かよ

財布落として、涙涙。x±x←そんなことかよ(大の男が財布落としたぐらいで泣くなよって話)
返信する
こんばんは (上総介)
2013-08-09 22:20:51
親の子に対する慈しみがなければ
子は何一つ自分の身に付けることができません。

私が高校生の時に思って実行したのが20までは自分のため
40までは家族のため、40越えたら親のため
でも結局は親に色々しても、親は何時までも子供のためにしてくれる。
だからこそ余計大事にしてあげたいです。

誰もが経験する壁、
そんな時はいっぱい泣くのが良いですね。

自分も高校の親しい同級生を大学の時に亡くし、悔しい思いで一杯でした。
今でもお盆の時や、そばに蝶が寄って来ると思い出します。
男子は早々泣けないけれど、きっと心の中は嵐の様です。

嬉しい時は喜び、悲しい時は泣く
人ですもの。
壁は乗りこえそして強くなるのです。
精神不安定な家内もkoumamaさんから元気を貰っています。

母は強し 
私も家内もkoumamaさんを応援しています。
返信する
我慢しないで (ぴくみんみん)
2013-08-09 20:05:03
つらい出来事があったのですね。
(一年前の記事も読ませていただきました)
我慢しないで号泣することって、大切だと思います。

私も祖母や父を亡くしていますが・・・号泣するほどではなかった。
今までで一番悲しく泣いてしまったのは、20年以上前、不妊治療の末やっと授かった子を流産してしまったときでした。
夜に病院のベットの中で回りに聞こえないように泣きました。その後もしばらくは泣いて泣いて・・・という日々でした。
でも、思い切り泣いたので、その後前を向いて歩いていこうという気もちになれたのです。

人間だけが持つ「喜怒哀楽」ですもの。
感情を押さえ込まないで泣きたいときは思い切り泣きましょう。

その後はきっと気持ちも晴れて前に向かって笑顔で歩き出せると思います。

つらいことをたくさん経験した人は強くなれる・・・と私は思っています。

koumamaさんを応援しています。
返信する
koumamaらしくて・・ (すずらん)
2013-08-09 19:53:46
素敵です。
涙もろいんじゃなくて いっぱい辛いことを経験した人が
その分優しくなるんじゃないかなって思う。
男性のお母さんがデジカメに寝顔を映してたって
泣けるね。。

koumamaもKちゃんのことを思って
お母さんのことを思い出して ここでいっぱい泣いたり
甘えたりしていいんだから。
いっぱい心のひだがあるってそれだけ
人に好かれるんだもの。
大事なことに気が付かせてくれる
koumamaいつもありがとう。
返信する
涙は心の汗 ()
2013-08-09 19:05:07
 涙は心の汗と言います。
 無理に我慢して堪えるより、時には思い切り流すのもいいのでしょうね。

 喜怒哀楽……私の場合、怒と楽を放出するのに忙しくて、哀は苦手かもしれません。
返信する
号泣するべし。 (アメリカン・ブルー)
2013-08-09 15:58:21
「号泣」って言うことを初めて体験したのは、
実は、大人になってからだと思いました。
一番目は、夫の病気が解った時。
ひとりで、お風呂の水を出しっぱなしにして泣きました。
次は息子が就職で東京へ立った日、見送った後の車に中で泣きました。
3度目は、愛犬、コロンを火葬した時。
夫と二人で号泣しました。
涙の意味は全く違いましたが、泣けるだけ泣きましたね。
そして、流せるだけの涙を流すから、それ以外は泣かないようになりました。
泣ける時に泣くことが、やっぱり必要だし、気持ちを整えるには、それしかないと思っています。
お友達を想って、いっぱい泣いてあげるのもご供養かと思います。
返信する
暑いでしょうね (tamiko)
2013-08-09 13:51:29
いつも素敵な文章、私はのめりこんでいます。

感情豊かなkoumamaがかわいいわ。愛しいよ。

koumamaさんもお母さんを亡くされて、さみしいね。

私もそう。12歳の時。37歳だったの。私は母の倍も生きたの。
そう言う意味では自分の年齢を忘れて今も母恋しさに泣けてきます。
お盆だから、母を思い出して泣いてもいいんだよね。






返信する
こんにちは (うるうるママ)
2013-08-09 12:34:45
私は、HNでお分かりのとおり、とっても泣き虫です。嬉しくても、哀しくても、感動しても・・・とにかくうるうる・・・・

でも、ガンだとわかったとき、子供の前では病気のことでは、泣かない!と決めた。
 だけど、夜になると涙がでてくる・・・・
嵐ちゃんのDVDみてても、涙がでてくる・・・

いいよね、泣いたって・・・
いっぱい泣いて
いっぱい笑おう
あるがままに
返信する
涙活 (マコ)
2013-08-09 10:13:12
涙活とは、なかなかいいですね。
両親の時、若い人や子供さんが亡くなった時、よく泣きました。

けれども、記事の男性のお話、涙がたまってきたようで、久しぶりに涙、涙です。ぐっと胸にもきました。





返信する

コメントを投稿