最近は簡単な暗算も怪しいお年頃のおすぎです。
でも日々子どもらと向き合うために 足し算したり引き算したり 時には掛け算割り算と算数が必要で
脳みそが酷使されてる感じがしてしまいます。
今朝もね 精神的にとってもヘビーな事 娘に「起きなさいっ!!」と声をかける事。
大体 起きてくるまで30分以上かかります。
ええ・・・・。起さなければいいじゃない??と言われそうですね・・・。
私もいつもそう思うんですよ。「もう起しちゃ~らんっ!!」って。
でも
起さなければリアル遅刻ですよ・・・・。
ちなみに娘は中学高校と無遅刻無欠席で、今高校3年生です・・・・。
この変なおかしなプレッシャーで おすぎは起してしまうんでしょうか??
よくわからないまま毎朝 最後には怒鳴って起しているわけです。
バカな自分です。
毎朝毎朝 怒鳴られて起きる娘の神経がわからなくけど
起きてきた娘はバツが悪い顔をするどころか ブス~~ッと半分寝てるみたいな不機嫌な顔で起きてきます。
もちろん、ごめんなさいとかの言葉もないですよ・・・。
前まではそれ対しても「誤らんねっ!」とか「起してもらっててその態度はなんねっ!?」とか怒ってたけど
そういった事を気にしない娘に そういった事まで気にするおすぎがいくら言っても無駄なんだ・・・って
そんな風に思うようになって来て
まあ・・・・朝ごはんの後の茶碗は言わなくても洗ってから学校に行くし
起きてきたらブスッとした顔をしながらも堅の(わんこ)散歩に行くし
夜はやはり洗物 米とぎをするし(米を研がないと弁当は作らない宣言をしている母おすぎ)
週末は掃除機をかけるし 足して引いたらまだマイナスにはならないか・・・・って
今朝もさっそく足し算して引き算して怒りを納めたってわけです。
くだらない毎日ですよ・・・・。
小さい小さい世界で生きてるおすぎです。
でも 今はこうして日々を乗り切っていくしかないんでしょうね・・・。
ちなみに 次男にも同じように足し算引き算で乗り切っていますし、長男にも同じ。
果てしなく続く子ども育ての日々は 当分終わりそうもありませんね・・・。
朝から愚痴ったな・・・・。
さあ 洗濯物でも干そうかな・・・・。