草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

出来るかな

2020-11-10 18:57:00 | lpad
今日の朝は
お手伝いさんからプレゼントのジャンバーを着て、、、暖かい
夜光シールが付いていますので
朝の暗い時や夜の帰り道で
光ますので私を守ります

白実藪柑子と屋久島藪柑子を掃除して
肥料をやっていますが
外の棚上に置いたまま帰っています、、、棚下に入れるのを忘れた
霜が降りません様に

詰め合わせもしていますが
西洋鎌柄の実生苗で
癖の有る樹も有ります



4センチポットに居ます
こんな樹も出ますので
種蒔きはやめられません

大実藪柑子の根が回った苗が
有りましたので
大きなプラ鉢に入れましたが



頭でっかちで安定が悪そうですので
背の高い焼き物の鉢に入れ替えています



ううん
白い鉢が似合います、、、自分だけでしょうか?
鳥に実を食べられる前に
陽春園様に並べに行きます

何とか画像を出せましたので
まずは一安心です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ました

2020-11-09 13:24:00 | lpad
今日は市場さんへ



若い人が直ぐに
出来る様になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきまへん

2018-08-28 22:42:05 | lpad
今日の朝は
曇り空
夕べ居眠りをして
iPadを落として

こんなになりました
どうにもなりまへんわあ

今日はアルミ線の跡が付きそうで
松のアルミ線外し
長い時間を過ごして
自然の雨や風に当って
出来た姿が美しいと思っていますが
それでは私の命では
出来ませんので
アルミ線や銅線などを使って
姿を創りますが
跡を付けると
醜い姿になります
※樹が太ると消える事も有りますが
そうなる前に

外して
掛け直しをしている樹も有ります

久しぶりに
ザ、スリー、ディグリーズの
天使のささやきを
何度も聴いていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢い?

2018-06-07 20:43:54 | lpad
今日の朝は
雨は上がっていますが
夕べの名残りで?
長靴を履いてハウスに上がっています

新型ipadは画像も綺麗で
絵や字も書けるのですが
余計な事もしますので
油断が出来ません
指紋認証も
右手の指は割れてボロボロですので
使えません
結局6桁の暗証番号を使ってのスタートです
良かった事は
「すべての写真」で、、、使い方がまだわかりません
過去の画像が見やすく なった事かなぁ

背が低いモノで

屋久島馬ノ脚形(やくしまうまのあしがた)

これは可愛い

姫雛菊(ヒメヒナギク)
どちらも昔は
日本山草のセリに
7・5pで54入りを出荷していましたが
今はもう売れません
いいとこ15入りでしか売れませんので
生産者も大変です

もしお時間が有りましたら
昨日のブログも見てください
遅くになりましたが
画像をアップしていますので


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする