北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。
今日の朝は
雨が降り始めて
久し振りのお湿りです
たまには長い時間の
小雨が必要かと
根詰まりしたモノなどには
ゆっくりと水が入って行きます
昨日に続いて
深山海棠で来ていますモノですが
先端部では実がなって居ますので
来年の実付きを期待して
※去年の春に四寸の深鉢に
現在は外の棚上にいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/fb2a7b3ad1e46b6694acf23ab8e24c83.jpg)
春までに
ピンセットの所で切って
植え替えをしたいです。
今日の朝も
ゆっくりと
朝から
とても良いお天気になって
ハウスの中は
春みたい陽気です
深山海棠で来ていますが
越ノ小林檎かと、、、勝手に思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/88bf8c9d9639f64bc5716998061b6943.jpg)
いい所に
芽が吹いて居ますので
お豆さんサイズの樹になります
根が面白いタイプですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/ad80f7e090d8335d335d518a709763a5.jpg)
少し間伸びをしていますので
小品サイズに創る樹かなぁ
此方も根が面白いタイプですが
下枝も有りますし
芽当たりも沢山有って
植え替えの時に
もっと根を出してから
創って行こうかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/76/32b987cf5540919f2982665de5d59bac.jpg)
三ポット共
先端部では
実がなって居ましたので
短枝を創れば
実も楽しめるかも?
今日の朝も
ハウスは
雪を乗せて
真っ白です、、、画像に撮るのを忘れています
針蔓柾の落ち葉も有って
大きくなっているのが
分かりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/c20d5753b449d3ae988f24fec2973533.jpg)
姫岩芙蓉(ヒメイワフヨウ)
何故か画像が
縦になっていますが
横に変える事が出来ません、、、お許しを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/887e1a2126c26e9aa1fbd02a92959e5e.jpg)
白紫檀(シロシタン)
挿し木でも出来るのですが
直線なモノになり
実がなると播いて
足元に
味(芸)が欲しいので
手間をかけて創っています。
今日の朝も
ゆっくりと
ハウスに上がっています
根っこを挿した
越ノ小林檎
芽当たりらしきモノが
わかりませんでしたが
なんとか芽が
吹いて来ました
根っこが有るモノは
短くしていますが
此方も
芽当たりらしきモノを
探さずに
切っていますので
吹いて来るのでしょうか?
今日の朝は
雪です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/c74599f6f43990bc00479f2904bc2d14.jpg)
道には無いのですが
積もっています
尉鶲が来ていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/0a9e31a13b0facba3ccb177f587fcfcf.jpg)
もう少しなっいてくれたら
嬉しいのになあ
初めてのお客様に
こんな感じのモノを
創っていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3f/61e024414cc5ded0abe14863ba15f7f6.jpg)
なんかさみしいなあ。