草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

張り切ったり、落ち込んだり

2023-02-06 20:01:00 | 伝承

今日の朝は
張り切ってハウスに上がっています
メルカリから玉扇の苗が届く予定やけどなあ
於呂島竹を見つめて
自分でも一ポットも枯らさずに出来るとは



ガーデン和光に勤めていた頃
縞笹の握りは隣町の伊丹市荻野から
手伝いに来てくれるおばあちゃん達から
教えて貰ってやっていました
根を小さくたたんで田んぼの土を少し付けて
握るのですが
私が作ると
大きな握りになり
葉が泣きます(萎れます)
ポット植えも良く似た仕事で
おばあちゃん達に教えてもらった事が
今自分に役に立っています
おばあちゃん達 有難う
メルカリの苗夕方に届きました
小さな苗ですが太い根が有り
喜んでいます
有難う
明日にでも植え込みます
画像は今しばらくのお待ちを

イベントに行くのに
荷物が多く乗る車が欲しいけど
お金が無くて落ち込んでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前

2021-03-21 20:04:00 | 伝承

今日の朝は
表に出ると道は濡れていましたが
雨は降っていないようで
傘を持たずに家を出ましたが
途中から降り出して
遅い駆け足でハウスに上がっています

植物の名前は
基本的には複数の辞典で調べた
標準和名と漢字を使っていますが
特定の地域だけに通じる名前(呼び名や方言)や漢字が有ります
どれをラベルに表記するのか迷いますが
小学生にでも追いかけて調べる事が出来る様にと
考えて創っています
昨日の豆梨ですが
辞典などでは棘が有ると書いていますが
盆栽屋さんや山草屋さん達は
基本種と違った葉の形
花や色も違うモノなどと
小さなタイプを見つけては
作っていますので
棘が無いタイプかも分かりません

話は少し変わって
豆梨の事を
関東の業者さんは
鈴梨(すずなし)とも呼ぶらしい
宝塚市山本に勤めていた頃は
日本中に植物を送って居ましたので
色んな名前を知りました
吉祥草と書いてキチジョウソウと読めば
ユリ科のモノを
吉祥草と書いてキッショウソウと読めば
ツゲ科の富貴草を送ります、、、他にも有りますが、機会が有れば
ちなみに
山本では箱根柑子「ハコネコオジ」と言えば
富貴草の事で
植木屋さんや造園屋さんは
この名前で注文してきました
最初に箱根で見つけて
増やして居ましたかららしい
宝塚市山本(兵庫県)や池田市細河(大阪府)だけで通じる呼び名も有って
※間に川西市(兵庫県)が有りますが近くです
今頃になって
もっと教えて貰えたのにと
勉強不足を後悔しています

昨日を外で過ごした小鉢



花芽が伸びて来ました
屋久島立壺菫



明日の朝は寒そうですので、、、4度の予報
雨の中を
ハウスに入れてから帰っています、、、ビニールは全開にしています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からみ 鍰

2020-12-14 19:31:00 | 伝承

今日の朝は
曇り空
月や星は見えません
日中も曇って
時折り小雨が降っていますので
雪かと
不安になっりして
ハウスの中での
パチパチ仕事






それも飽きて
今年もお世話になった方への
年末のご挨拶に
手土産に和菓子でもと
能勢電鉄山下駅前のいな川本舗「上政」へ
お店に入ると



一庫ダムの周りには
昔に銅などを採掘していた跡が
沢山有って
蛇ノ寝茣蓙を見っけると
必ず有るのがこの石で
採掘した鉱石の精錬カスと
思って居ましたが
正しい呼び名は知りませんでした
※廃坑になった所に入って行くと
 子供に戻って怖いけど楽しい
 雪が積もると見つけやすくなります
まだまだ知らない事が沢山有って
子供に戻れる時間が楽しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする