北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。
今日の朝も
バリバリと大きな音を立てて
ハウスに入っています
朝一はリバイバルの
岩千鳥の苔取り
来年は増えて居るのを願って、、、欲を出して
やっていますが
苔に付いて行かないか不安
大岩千島では沢山出て来まして、、、あかんなあ
今回も取って置いて
実生ケースに並べいます、、、きっと出て来ると
お年玉でしょうか
メルセデス・ベンツ箕面萱野ショールーム
からやって来ましたカレンダー
受付の大倉様のご配慮を頂きました
有難う御座います
2部届いて居ますので1部は
ベンツ大好きな裏のコウチャンへ
大喜びでした
ベンツ大好きな子が居るとお話しをしていましたので
覚えていて2部送ってくれたと思う
お客様との雑談も覚えていて
素晴らしい受付嬢です
今日の朝も
バリバリと音を立ててハウスに入っています
朝一はストーブの横で
岩千鳥の苔取り
苔がポットいっぱいになると
乾いているのが分かりません
増えているのか
減っているのかも
まだわかりません
昼前に水やりをして
お昼を頂いたら
うたた寝をしていました
やっと
千島姫砥草の植え込みを始めていますと
急な用事が入って
出掛けて今日のお仕事は終わりです
今日の朝も
霜柱の上をバリバリと音を立てて
ハウスに入っています
朝一から
パチパチ
直ぐにお昼になって
久し振りにお昼は
ママくっくの焼きそばランチ、、、凄いボリューム
お腹いっぱい、、、満足満足
柾の実取りもしていますが
普通?の実のなり方は
立っていますが
実を取りましたタイプは
吊花のような実のつき方です
ハウスに帰って
帰るまでパチパチの続きをしていますが
千島姫砥草の植え込みがしたかった
まあ
明日の仕事かなあ
今日の朝は
毎日変わらずの冷たいスタートです
朝一は落ち葉取りを
お昼からは家に帰って
黒鉄黐の実取り
ハウスには雄木が
家には雌木が自然生えで大きくなっています
実取りは、、、枝から実を取っていますが
風が無くて暖かい日でしたので
外で日向ぼっこしながらやっています
実が小さいので
種は少ししか入っていません
ハウスの中では
雪柳が咲いていますが
霜に当たっていませんので
葉が緑色、、、肥切れで葉の色が薄い
頂きモノで
コマキノスミレ、、、駒木野菫?分かりません
ムサシノスミレ、、、武蔵野菫?分かりません
菫の本は持っていませんので
調べる事は出来ません
花が咲いたら分かるのでしょうが
図書館ででも調べてみましょう
今日の朝は
毎日変わらず冷たいです
新しくハウスに来ました新人さん?
姫子宝錦やったかな、、、隣は4センチポット
早速に鉢に植え込んでいます
昨日の針蔓柾の実
どうしょう