草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

忘れモノが、多くなって春爛漫。

2013-04-04 09:17:35 | 寒霞渓韮

毎月初めの日に書いていた

寒霞渓韮のご報告も忘れ

昨日は、モバイルルーターも忘れ

頭の中は、春爛漫で

近くの公園の染井吉野も満開です

Img_6334   寒霞渓韮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒霞渓韮2013.3.1.

2013-03-01 21:14:39 | 寒霞渓韮

2月も早、終わりまして

3月1日、寒霞渓韮のご報告の日です

向かって右側(リード側))は早くも4枚目の葉を出して来ています

向かって左側(バック側)も3枚の葉を出して来ています

少し明るい方に傾いています。

Img_6226   寒霞渓韮 (かんかけいにら)

鼬茅(いたちがや)の長い古葉を切りました。

Img_6227    植え替えた時の姿

Img_6228   茎の長いモノを切った姿

長い茎を切っておかないと

次に伸びて来た葉はもっと長くなります

根元に日を入れないとがっちりしたモノには成れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し、伸びて来た芽。No1

2013-01-22 20:26:05 | 寒霞渓韮

韮は花時に白い花を見るだけだ

春の芽出し、冬の落葉も知りませんでした

寒霞渓韮 (かんかけいにら)

冬、早く落葉しましたので

心配していましたが

ハウスに来て植え替えた時には

バルブは2球有りましたのですが

1球は速く落葉しましたので

枯れたかと思っていましたが

やっと芽が動いて来て

増えてはいませんが

2芽が確認できます。

Img_6113

.

手に入る正確な栽培記録が乏しくて

参考になるモノも少なく

手探りでの栽培記録ですが

定期的に、ご報告したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする