草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

なにか、判りませんでした。

2011-04-09 19:21:50 | 山野草

種を買って蒔くと、最初からの姿を見ていきます

種の形、発芽の様子、子葉の形、本葉の形と

でも、自然に生えたモノ、仕入れたポットに勝手に

飛び込んでいたモノは、判りません

おっちゃんの、ハウスで創っているモノは

自分の好きなモノで、少し変わったモノばかりで

参考になる、正確な資料が少なく

栽培している人に、教えて貰っています

画像の、屋久島仙洞草(やくしませんとうそう)も

最初の頃は、右下の葉を、取っていました

ごめんね。   (花の、大きさは3ミリ位)Img_1865

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降ると | トップ | 思い出の中に、いすゞべレット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事