草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

久しぶりの、雨の日でした。

2016-07-26 18:58:01 | 実生
今日は朝から雨が降って
久しぶりに
水やりから解放されて
在庫が少なくなって来ました
山紅葉を植え込んでいますが
この時期ですので四本を掴み植えしています    春先は、三本で植え込んでいます

春先に出荷する予定の藤擬き(丁字桜)ですが
出荷するモノが無くなって来た時の用意に
肥料をやっています
根伏せで創るのですが
芽が出ても根が少なく移植を嫌うのか枯れます    もう、半分程度枯れています
今年は穂(根)の長さを短くして伏せていますが
余り芽は吹いて来ません

藤擬き(フジモドキ)
今日の一鉢は「鼬茅」

鼬茅(いたちがや)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝いさん達と、お出掛け。

2016-07-25 22:31:53 | お出かけ
今日の朝も涼しくて
曇っていてお出掛け日和です

能勢電、阪急電鉄と乗り継いで
お手伝いさん達と梅田の阪急百貨店へ
百貨店でお昼を頂いてから
「アートのように 植物を愛でる グリーンミュージアム」へ

   
それが終わると
ヒップホップで赤い観覧車に    これが楽しみで、付いて来てくれてます
帰りは北大阪急行で千里中央に
そこからはモノレールで蛍池へ
本当はそのまま伊丹空港まで行き
飛行機も見せたいのですが    これには、乗せる事は出来ません   
次回にでも、車で行きたいです

頑張って付いて来てくれた
お手伝いさん達と
他人の私に子供達を託してくれた
お母さん、ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きましたね3

2016-07-24 23:16:24 | 山野草
今日の朝はゆっくりのスタートです
朝の内にした事が思い出せません
昼からは柊豆や衝羽根空木の挿し木をしています
少し前に挿した衝羽根空木が咲いて

宮崎県の最高峰、祖母山の矮鶏爪蓮華も咲いて来ていますが
まだ品種ラベルが出来ていませんので
出荷は出来ません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きましたね2

2016-07-23 21:41:49 | 山野草
毎日朝は涼しくて
心地良い夏です

屋久島蝙蝠が咲いて来ました
思っていたより花らしい花で

屋久島蝙蝠(やくしまこうもり)


何かに付いて来たのでしょうが
名前が解りません
多年草で冬も葉が付いていたと思う?



名前をご存知の方教えて下さい。
   7,5pの浅ポットに入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れました

2016-07-22 23:13:35 | わたくしの事
眼鏡を忘れて帰りました
今日はお手伝いさんと
一庫ダムへ
吊り橋を見に行き
川遊びもしてきました     楽しかった、お手伝いさんありがとう
疲れたのか
眼鏡を忘れて帰りました
パソコンの字が見えにくいので
これでお終いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする