草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

電信柱の下は?

2016-08-26 19:49:57 | 樹木
毎日通る道端の電信柱の下ですが
たまたま電信柱の下が植え込みになっていて

間違って削除していました
黒鉄黐

南京櫨

芯は折られていますが栴檀です


今日の一鉢は

千本菊(せんぼんぎく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊び。

2016-08-25 22:55:16 | お手伝いさん
いよいよ八月も終わりに近ずいて
明るい時間が少なくなって
秋を感じています

朝は針蔓柾の整枝もして
根室小桜の株割りをしていますが
秋に良く出来た株は
割りにくい   夏前の芽が細い時のほうが割りやすい

お昼になって
お手伝いさん達がやって来て
三人でお昼を頂いています    幸せを感じています
お手伝いさん達は水遊びで濡れてもと
着替えも用意をして来ていますので
お母さんの許可を頂いて    有難う御座います
一庫ダムへ川遊びに出かけて

今日は水の流れが速いのと
影になるのが早くなって
三時すぎには川を上がって
ふなさんのおみやげに浮き草も採って   前回に持って帰ったら直ぐに食べていましたので

くるみの実も画像に撮って
次の目的地一庫公園に
ここでも水遊びをして
四時に上がってハウスに帰っています
私は水やりをして
明日に7.5pのポットに上げる
針蔓柾を1ケース(54ポット)分寄りだして
今日の仕事はお終いです
少なくなって来た夏休みですが
もっともっと
お手伝いさん達と遊びたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替えました。

2016-08-24 20:27:32 | 樹木
今日の朝は二度寝をして
目覚ましのベルがなるまで寝ていました

朝一に針蔓柾の整枝をして居ますが
出来るだけ一番下の枝を
芯に創って行きます

斑入野茨の挿し木をしていますが
一ポットからつくり始めています

赤花野茨(雅)は根ずまりをしていて

新芽が伸びないので
挿し穂が取れませんので
植え替えをしています
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水で書いた、○○、○○○。

2016-08-23 21:28:48 | お手伝いさん
今日の朝は秋空になって来ました


朝は「えごのき」の挿し木をしてますが
新梢の先は捨てて
少し狐色になって
葉に芽が出来ている所を挿し木します


お手伝いさんが夏休みの宿題をやりに来て
歩道に霧吹きで書いた    なんでしょう

今日の分だけ宿題は終わりまして
小実の野茨の挿し木を手伝っています
    実を見ていないのでどれだけ小さいかは解りませんが
16歳になると    現在は、九歳
私と結婚するそうで
子供は三人生んで
最初は男の子で
後の二人は女の子だそうです
なんと幸せな私。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は。

2016-08-22 21:52:30 | 仲間たち
今日の朝も始発バスでハウスに上がっていますが
日の出が遅くなって
日の入りが早くなっています

朝は挿し木苗や植え替えたモノへの
霧吹きから始まり
傷んだ葉も取っています
今日は掃除に時間が掛かり
銀梅花と姫熊柳を少し挿し木をしただけで
水やりをしています
昼からは午前中の仕事で
針蔓柾を7.5pのポットへ
1ケース(54入り)植え込んでいますので
長寿梅の整枝は今日はお休みです

姫月見草の自然実生を集めて
4センチポットへ植え込みを始めています
筑紫菫は自然実生が1ケース(126ポット)集まりましたので
一休みして居ます    

次期FXの鉢に生えて来ました

さすが
沖縄から飛行機で来ただけ有って
生えて来た草も変わっていませぇ
ぺぺロミヤの仲間みたいけど解りまへん
名前が解ったら4センチポットで創るんやけど。

お手伝いさんが予定より早く
広島から帰って来ました
早速三人でやって来て
水遊びをやって居ますが
一番下の娘はお姉ちゃんと同じ事をして
遊ぶのが楽しいみたいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする