草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

こんなモノを

2019-07-26 21:23:22 | 小鉢
今日の朝は
曇り空から
夏の日らしい
お日様が顔を出しています
梅雨も明けて
これからは
水やりにかかる時間が増えます

昨日の岩面高は
葉も開いて


姫林檎の台芽は

ここから芽は起きて
今日の朝には

水辺の植物なんかでは
夏だと
朝と夕方では芽が動いているのが
分かる植物も有ります

陽春園様 向きに
こんなモノを創っています

雪晃木(セッコウボク)

酢ノ木(すのき)
メルカリに
出ていそうなモノです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだかかれません

2019-07-25 20:07:20 | 盆栽素材
今日の朝は
曇り空
あまり照らないで欲しい
昨日の岩面高ですが
富士石に付いて

三年もすれば
富士石に馴染むかも

大きく角度をつけて、、、寝かして
植え替えをしています

西洋鎌柄(セイヨウカマツカ)

姫林檎の台木から芽が出ています
明日にもう一度
同じ?画像が出て来ます

明日こそは
針金(アルミ線)外しを行なうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに有りました

2019-07-24 22:06:15 | 山野草
今日の朝は
久し振りに
大きなお日様が
顔を出して
暑い一日でした

家を出た所の
溝に生えています

時計で一時の方向に丸虫がいます
岩面高の自然生えです

此方は葉が二センチ位になりましたので
剥ぎ取って富士石に植え付けています

画像は明日 にでも







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりしました

2019-07-23 20:27:13 | 小鉢
今日の朝は
何故か早くに目が覚めて
何時もはハウスに上がってから
アイパッドを開くのですが
家で開いたら
ブログの記事が
公開になっていません
慌てて公開にしましたが
楽しみにして?
お待ちくださる皆様
ごめんなさい、、、我ながら恥ずかしい

今日の朝は水やりを致しませんので
出来た時間で
赤花野茨「雅」を植え替えています

切り口保護剤を、、、カルスメイトを使っていますが
塗るのを忘れていますね

昨日のお知らせで、、、今日になりましたが
四十数年前に買っています鉢ですが、、、左側の鉢
まだサラリーマンで
営業の途中で
東大阪の皐月屋さんで買っています、、、今は有りません
当時は皐月の大流行で
至る所に皐月屋さんが有りましたが
現在は分かりません


使わずで家の中に
ここ五、六年は棚下にいますが
一度も樹を植えた事は
有りません

新渡りの中國宜興の落款
右側の鉢は縁が有りまして
草土舎 に来ていますが、、、多分同じ頃に日本に来たモノだと思います
何か植わっていたのでしょう
白い化学肥料のカスが付いていますが
色の違いは目で見る通り
時代が乗るとか
時代が付くとか言いますが
時の流れを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一鉢ですが

2019-07-22 20:55:35 | 盆栽素材
今日の朝は
家を出る頃から
雨は降り始めて
ハウスに着く頃から
本降りになっています
朝は昨日の内には
挿し穂を切って
水に浸けていました
姫白丁花とサニーフォスター、、、葉が柊の様な黐の木の仲間
実は赤くなるのかなあ


今日は水やりはしませんので
出来た時間で
一鉢創ってみました

長寿梅(ちょうじゅばい)
鉢は三枚組の小で
型物ですが
大好きな丹波立杭焼
大熊窯、、、約四十年位前のモノです

最近は出荷に追われていますので
ブログネタを探す時間がありませんので
つまらない記事が
続きますが
明日の予告で
鉢を書きます
植物の世界に入って
四十数年が経ちましたが
目に見えるモノが在ります
明日の
ブログをご期待下さい、、、見て「なんやあ」と言うたらアカンでえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする