草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

思った様には

2021-07-26 20:52:00 | お仕事

今日の朝は
雲は多めですが
暑くはなりそうです

朝一は
挿し木ケースの掃除から
無地に戻ったと思っていたら
斑が出て居た唐槭



此方はピンチをしましたが
出た芽は二本共無地でしたが
雌木です、、、挿していますが
切らずに種を蒔いても良かったのに
針蔓柾




昨日に水切れになっていました
梅擬
植え替え様としましたが
根が張って抜けません
仕方なく
鉢を割り
ばらして
四鉢になっています






植え替えに時間がかかり
朝の挿し木は
明日以降に変更して
水やりをしています
お昼を頂いたら
お昼寝と
生活のリズムが変わって来て
思った通りには
体は動いてくれません
明日の陽春園様への
納品用意をして
姫柊(香り姫)を挿しています
根詰まりで
水切れをしていました
十月桜や深山海棠なども
元の4センチポットに
植え替えて帰っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が

2021-07-25 21:37:00 | お仕事

今日の朝は
雲が多めでしたが
時間が立っと晴れ渡って
夏空になっています

老鴉柿ですが
もう終わりと思っていましたが




これで水も入ります

水やりをしていると
あっちこっちから出て来ていますので
終わりません

お昼を頂いて
余りの暑さに
体が付いて行けませんので
お昼寝をしていましたが
日陰の位置が変わって
目を覚まして
昼から陰になる所で
パチパチしていますが
明日の挿し木の用意で
植え替えたモノや
挿し木ケース(角鉢)を
移動して
置き場所も作っています
なぜか今年は
長寿梅などが(八重咲も)
根を出していますから
挿し木が楽しいです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し?

2021-07-24 21:16:00 | 挿し木

今日の朝も良いお天気で
奥に向かう車が
列をなして走っています
朝一から
やる気が出ませんが
挿し木を使用と
残していました老鴉柿
もう時期が過ぎて?
する時間も無くて?
やる気も無くなりまして
切りました



この枝だけでも挿したかった
今日は一日パチパチして
もう少しですが
一ケースを残して
明るい内に帰っています
今年の夏は
厳しいと感じています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2021-07-23 22:18:00 | お手伝いさん
今日の朝も
奥に向かう車が
列になって走って行きます

朝一は
姫えごのき(八房えごのきでも)の穂切りから
水に浸けて置いています、、、ポットに挿しました
外の棚上で
お日様が強いのか
葉が焼けてしまった
雪ノ下七変化
傷んだ葉を切って
肥料をやってハウスに入れています、、、市松模様のでダイオネットを張っています


ハウスの中に居た子は



姫雪ノ下も傷んでいますので
こちらは棚下に入れています




夏休みに入って
お手伝いさんがやって来ます
「お手伝いに来たよ」
網を持って、、、なんでえ
早速裏へ
30センチ位の虫捕り網ですので
セミは横から逃げます
そこで自家製のセミ捕り網を出していますが
網が小さいので
捕る事が出来ませんでしたが
網を持って帰っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続きますが

2021-07-22 20:39:00 | 実生

今日の朝は
祭日で
お出掛けの車で
コンビニの駐車場は
空いて居る場所が有りません

朝一は挿し木ケースの掃除から
黄花衝羽根空木が芽を出して来ています、、、半分以上諦めていましたが




水が持たなくなって来た
深山海棠
西尾から来て居ますが
実のお尻の形から
越ノ小林檎と思います
植え替えて小さくしています

水やりをして
斑入姫空木を挿していますが
直ぐに根を出して
お利口さんです




詰め合わせをして
場所の移動もしていますと





乙女擬宝珠「日光」が哀れな姿に
ごめんなさい
もう少しハウスの中が良かったね

最近では針蔓柾は、、、園芸店様向きは
実生苗を販売しています
発芽して直ぐに花が咲きますので
雄木は毎朝抜いていますが
取り忘れ?も有りますので
こんな花が咲いたら雄木



 こちらは雌木ですが
雄木が無くても
実がなりその実は発芽します



最初は雌木一鉢だけでしたので
雄雌がある事がわかりませんでしたので
種を蒔いたら
実が成らない樹が出て来て
不思議でしたが
花をよく見て
本で調べて
雄雌がある事を知りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする