建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

タミヤ 1/35 RC陸上自衛隊10式戦車 ①

2024-06-30 19:47:27 | 徒然的な“独り言”

3月に4年越しの衝動買いしてから
何とか仕事の間を縫って
少しずつ作ろうと思っていましたが
世の中そんなに甘くありませんでした

毎日作りたくてウズウズしているけど
なかなか時間が作れず・・・

仕事の合間に箱を眺めては
どこから作ろうか
どんな風に作ろうかと
色々と思考しながらの
日々を楽しんでましたが


数時間ほど仕事の返事待ちで
時間が空いたので
意を決して
まぁ〜とりあえず
ランナー洗浄だけはしようと
中性洗剤を使って
ジャバジャバとランナーを
付け洗いをしました

新聞紙の上にキッチンペーパー敷き
自然乾燥までの作業

ガンプラも同じですが
プラモデルのランナーには
金型から外す際、剥離剤として
油が付いているので
ランナー洗浄をすると
ヤスリがけ際の表面の仕上りや、
接着剤や塗料のノリ具合が断然に違います

仕事の合間の作業なので

初日はここまで

次はいつ作れるかな・・・

#陸上自衛隊10式戦車#タミヤ#ラジコン#1/35RCタンクシリーズ#1/35RC 陸上自衛隊 10式戦車#大人の趣味#プラモデル#衝動買い#ランナー洗浄


国立科学博物館のクラウドファンディングの返礼品が届きました

2024-05-24 10:04:59 | 徒然的な“独り言”

少し前に『地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ』
国立科学博物館のクラウドファンディングの返礼品が届きました

昨年、ニュースで話題になった資金不足に追い込まれた国立科学博物館が
苦肉の策で始めたクラウドファンディング
『地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ』
初めは、どうなるか分かりませんでしたが、
フタを開いてみたら予想以上の寄付金が集まり、大成功となり
私も気持ちばかりを寄付した身としても良かったです

返礼品の『かはくオリジナル図鑑』『常設展入館券(2枚)』を頂きました

上野にある国立科学博物館には、数回しか行ったことがありませんが
数年前に、実家にいる姪っ子が東京に来た時に連れて行ったら
目を輝かせて色んな展示物を興味深く見ている姿を見て
連れてきてよかったと思ったことを覚えてます

その時、自分が子供の頃に、国立科学博物に来てたら
人生が変わっていたかも・・・と想ったりして

まぁ~とりあえず、地球の宝を守れてよかったです

 


#国立科学博物館
#地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ
#クラウドファンディング
#返礼品
#クラウドファンディングの返礼品
#国立科学博物館のクラウドファンディング
#かはくオリジナル図鑑
#常設展入館券
#人生が変わっていたかも
#姪っ子
#地球の宝
#上野


本日、2023年の『仕事納め』です。

2023-12-27 18:03:49 | 徒然的な“独り言”

本日、2023年の『仕事納め』です。

今月上旬まで、ある仕事がバタバタした反動で
ほかの仕事の方の整理出来ない状態で
年末で処理できなかった分は
来年の宿題になってしまった・・・。
まぁ~来年も仕事を出来ると思って
下準備をして「建人 建築事務所」
今日『仕事納め』になります。

後は、父のお墓の掃除をしに行き
そのあとは、家の大掃除です。

今年も色々とお世話になりました。
来年も「建人 建築事務所」
よろしくお願い致します。

仕事始めは、1月5日(金)を予定しています。
よろしくお願い致します。

新しい仕事の流れやペースにもなれ
その関係で、岡山、大阪、名古屋、金沢、沼津の
多くの関係者の皆さんと実際に対面し
お話が出来たことで優位な時間を得ました。

相談役だったり、アドバイザー役だったり、
補助的な役割だったりするので
常に正しい情報を発信しないといけない
使命感とプレッシャーはありますが
個人的には面白いし、毎回ワクワクしてます。

その新しい仕事も3年目になるんで
そろそろ評価される時期になるので
今以上に、精進しないといけないと
来年は気合を入れて挑みます。

では、来年も「建人 建築事務所」をよろしくお願いいたします。

 

 

 

わたくしごとですが、今年は仕事に意識を集中できました。
実は、去年は結婚20周年と父の十三回忌があり
結婚記念日と父の命日が同じ月なので
当然、その月は父の十三回忌を優先しました。

親族全員の同意のもと家庭裁判所が
祭祀承継者として指定してもらったので
父の十三回忌を無事に終えることが
今が出来る親孝行の一つと思ってましたので
祭祀承継者しての重要な行事が終わり
ちょっと荷が下りた気もします。

紆余曲折あって、祭祀承継者になったのは
私に、お墓などを世話して欲しかったんだと思うし
他の人は、気持ちも関心も無かったようなので
まぁ~気持ちがない人たちに亡くなってから
任せられないと父が思って私に託したんだと思います。

数年前に父のお墓の引越しをしたり
色々と手続きをしましたが
何の障害もなくスムーズに進んだので
父が嫌がってないてないのだと感じてました。

また、ここ数年、持病らしいものはなく
糖尿病や痛風などになってなく
健康でいられるのは幸せですね。
あと、夫婦円満でいられるの幸せですね。

普通でいられることに感謝です。
では、よいお年をお迎えください。

 


本日、2022年の『仕事納め』です。

2022-12-28 19:18:01 | 徒然的な“独り言”

本日、2022年の『仕事納め』です。

仕事の方は先週末に整理できたので
今日は、身の回り片付けや大掃除などして
「建人 建築事務所」は『仕事納め』でした。

今年も色々とお世話になりました。
来年も『建人 建築事務所』を
よろしくお願い致します。

仕事始めは、1月5日(木)を予定しています。
よろしくお願い致します。


今年もコロナ禍の余波が続き
上半期はなかなか厳しい状況でした。

しかし、下半期に何かの巡り合わせか
ひょんなことから地元の友人の紹介で
新しい仕事に携わることになりました。

アドバイザー? コンサルタント? アシスタント?
まぁ~いろんな人から問合わせや連絡について
調べたり、説明したり、資料を作ったりする
御用聞き??のような感じの仕事ですかね。

いろんな人と繋がりながら
いろんな事が広がっていくような仕事なので
個人的には面白いし、毎回ワクワクしてます。

今年の上半期まではコロナ禍の影響が響き
人と繋がるような仕事はなく
内に籠る仕事しかなかったので
本当にしんどかったです。
今、少し抜け出したような気がします。

今年を振り返ると、気をかけて声をかけてくれた
先輩、友人もいて、その部分は充実した一年でした。

実は新しい仕事をすることが出来たのは
年賀状のやり取りを続けたことがきっかけでした。

日頃、先輩、友人のことを忘れないということ
いつでも、連絡しあえる思いでいる
そして、関係を続けていけることが
大切なんだと、この歳になって身に染みて感じました。

まぁ~軽い”誰でも友達”や”誰でも親友”
”誰でも知合い”っていう
そんな輩たちには
個人的に虫酸が走りますが・・・

そして、今年は個人的な重要な行事が終わり
ちょっと荷が下りた気もします。


では、来年も「建人 建築事務所」をよろしくお願いいたします。


iphoneのタッチパネルが・・・

2022-12-27 18:25:05 | 徒然的な“独り言”

今月のある日にiphoneのタッチパネルが

急に反応しなくなって・・・

 

ネットを見て再起動や色々やったけど

タッチパネルが”うんともすんとも”言わない・・・

 

修理するか、それとも買換えるか・・・

迷っている暇もなかったので

古いiphoneにSIMカードを入れて

とりあえず、仕事に支障がないように

電話と最低限の機能が使えるようにした。

 

このまま、新しいiphoneを購入するか

修理するか迷いましたが・・・

ふと、今回、古いiphoneが手元にあったから

応急処置として代替機として何とかなったけど

このまま新しいiphoneにしてしまうと

同じように買換えたiphoneが壊れた時

今回の代替機として使っているiphoneが古すぎて

応急処置として使えない可能性があるのではと

そんな考えが頭をよぎり・・・

とりあえず、今回は修理して使えるようにして

新しいiphoneはゆっくり時間をみて購入することにした。

 

 

早速、ドコモに電話して治るかどうかを確認し

修理が出来るとのことだったので

とりあえず、ネット予約して数日後に

丸の内にあるiPhone修理専門の店舗

DS丸の内店iphone/iPadリペアコーナーに持込むことにしました。

 

修理当日、修理に1~2時間ほどかかるということだったので

どうやって終わるまでの時間を潰そうか思案して

その日は、縁起がいい日だったので西銀座チャンスセンターで

宝くじの年末ジャンボを買おうと行ってみると

案の定、長蛇の列が見え、警備員の人に聞いてみると

購入まで40~60分ぐらいかかると言われた。

まぁ~何もすることがないので並んで購入することにした。

何も考えないで、並んでしまったので

売場の10~13番窓口だったらしく

窓口が見えてから知ったので、

人気の番号の窓口へ今更並び変えることはせず

そのまま10番の窓口で購入しました。

 

丁度、1時間半ぐらい時間がたっていたので

ドコモに戻るとiphoneの修理が終わっていました。

内部の機器は壊れていなかったので

画面の交換のみだったので1万円以下で済みました。

 

まぁ~iphoneが元通りになったので

とりあえず、一安心です。

 

iphoneの故障というハプニングだったけど

年末ジャンボが当たるといいなぁ~~

 

# iphone #タッチパネルが反応しない#タッチパネル#ドコモ# DS丸の内店iphone# iPhone修理専門#年末ジャンボ#宝くじ#西銀座チャンスセンター#縁起がいい日#当たるといいなぁ