いよいよ塗装の作業を始めます
今までガンプラなどのプラモデルの場合
筆塗りやスプレー塗装をしてました
その際、匂いなどの問題からベランダで
新聞紙などを広げてその上で塗装してました。
天候や洗濯などを調整しながら
準備の時間を考えての作業もあり
制約などがありなかなか大変でした
今回は仕事の合間で部屋の中での作業するため
匂いや準備の時間とか片付けなどを考慮して
今回はペンタイプの塗装で進めて行きます
仕上のつや消しトップコートのみベランダで行います
しかし、今は便利になりました
ペンタイプの種類が増えて便利です。
タミヤペイントマーカーは
エナメル系なので普通の塗料と同じですが
ガンダムマーカーはアルコール系なので
なんと消せるガンダムマーカー消しも売ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/a9332781d79345ffbdcf17d150cc2a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/8fe9f141170abe6206a4eedc8d2db61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/eae251ba2c18cdb012794278216e0d79.jpg)
今回、ガンダムマーカーエアブラシシステムと
奮発して充電式エアーブラシを
エアーブラシをしたくて購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/1502b6213fbc291ba202736eb181e295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/7c4e1ba8380f69b7cebd302550c0036e.jpg)
塗装に関してはあまりテクニックがないので
全体は素地のままの色を基本として
迷彩柄はガンダムマーカーMSVセットで
その他の部分もガンダムマーカー塗装します
戦車なので塗装の仕上はウェザリングカラーで
ウェザリング塗装にチャレンジしてみます
まず、履帯(キャタピラ)は
タミヤペイントマーカーのシルバーを塗って
その上からウェザリングカラーで塗装する予定でしたが
うん???ちょっと違うなと思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/3474739d9acb9d8d5df4f66778a7cb8c.jpg)
シルバーの上でガンダムマーカーのガンメタルを塗って
つや消しトップコートを吹付け
それから、ウェザリングカラーで塗装しました
履帯の特徴の黒鉄に発生している錆の表現も
重量感もいい感じに表現できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/9d9507a34127bcfefd88a6158d101126.jpg)
本体もガンダムマーカーで塗装後
一度つや消しトップコートを吹付け
ウェザリングカラーで塗装し
最後の仕上につや消しトップコートを
吹付けて塗装作業は完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/61fd321c0f64ccf9fcee58d3a15c7169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/0a0bf3c4a59ffc12286b149923de1e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/1016c35bcf9c40444474612a9c641f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/5016c6e07391c51b80872b407879822b.jpg)
今回はここまで
#陸上自衛隊10式戦車#1/35RC 陸上自衛隊 10式戦車#塗装#ペンタイプの塗装#タミヤペイントマーカー#ガンダムマーカー#ガンダムマーカーエアブラシシステム#ウェザリングカラー