今年も余市合宿を無事に開催することが出来ました。
翌日の果物狩り「土井観光農園」さん
土曜日の午前練習。
場所はいつもの運動公園はなくて、余市の「円山公園」です。
トラックなどはありませんが、小高い山の上にあり、広い芝生の広場があります。
メニューは現地で考えたあげく、展望台までの階段を入れた周回コースを5周。
展望台へは、数十段の階段を上らなくては行けません。(笑)
しかし、ここからの景色は最高です。
実際は苦し過ぎてみる余裕もありませんでしたが・・・・・
5周後はすこし休憩を入れてからのリレー形式インターバル。
さすがに展望台まではきつすぎるので、階段を省いた1周約550mを一人3周。
遊び心も入ると、みんな自然と頑張れますね。
午後からは宿泊ホテル「水明閣」からのおなじみロング走。
約22km。
今年はスタート直後に、メンバーの知り合いのサクランボ農園で3分制限のプチサクランボ狩りからスタート。
もちろん食べるだけですが。
そのあとは余市川をはさんで、国道5号線、フルーツパーク二木、再び5号線、
余市駅前、道の駅、モイレ岬を通って、余市港方面へ。
メンバーの実家のスペシャルエイドで一休みし、ここからニッカウィスキー組とホテル直行組にわかれました。
もちろんニッカへ。
スーパーニッカ、竹鶴、アップルワインを頂いたあとは、ホテルへ。
ここから後は、夕食のジンギスカン食べ飲み放題に、部屋での大2次会。
そして翌日。
しっかり全員が6時に玄関前に集合していきました。
約11キロジョグ。
前日の円山公園でのインターバルが効いたらしく、ほぼ全員が四頭筋の筋肉痛。・・・数名は週明けも階段後ろから降りていたらしい。(笑)
朝ラン後の朝食の食べっぷりは圧巻でした。
チェックアウト後はこれも恒例「果物狩り」in土井観光農園。
今年は「さくらんぼ」と「ブルーベリー」
商品用に選別していたさくらんぼは見事でした。
土井さん、今年もお世話になりました。
また来年も宜しくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます