寒さもピークにの札幌です。
もう本当に寒いですよ。
昼間もマイナス5度、6度の世界です。
さて、雪まつりが始まった札幌で、街はごった返しております。
観光立国「日本・札幌」万歳
なわけですが、レースを控えているランナーとって、この時期だけはさすがに、
お・も・て・な・し
「おもてなし」
というわけにも参りません。
そう、つどーむなどの室内練習の場が使えないんです。
そんななか、今週の木曜だけあの「きたえーる」が開放してくれました。
この寒さですからね。
もうここしかないので集まる、集まる。
チームメイトや他のラン友さんもたくさんいらっしゃり刺激がたくさん
前日朝、皇居で久々にペース上げたとはいえ朝ランですから。そして、雪の札幌に戻ってきて、レース10日前ということもあり、ポイント入れようと気合い入れていきましたよ。
コーチもいましたが、鼻水つらそうだったので、取り合えず単独走。
設定を無理せず4'00/㎞から3'50/㎞で12000mを目標にスタート。
ここからポン助ぶりを発揮
1周330mのきたえーるランニングコース。
4'00/㎞設定なら1周・・・・・・・約79秒(1分19秒)/周※240×0.33
それが、何を勘違いしたのか、240秒×0.3(㎞)=72秒(1分12秒)/周
で走ればいいんだぁと思いこみスタート
しかし、たった1周目で、
「あれ きつい」
時計は間違いなく72秒。
その後も72秒、71秒、73秒と、平均72秒で走行するも、きつさは益々あがるばかり。
「まだインフルの影響が残ってる」
「また風邪引いた」
本人は真面目に4'00/㎞ペースで走ってます。(笑)
色々思うも実際きついのはかわらない。もちろんペースを間違えているのに全く気がつかない。
あまりのきつさに10周で一度レストを決意
給水ストップ、1周ジョグで再びスタート。
もちろん設定は変えず。・・・・・というより、まだ気がつかない
体が慣れたのか再スタートを切った1周目が71秒。
「あっさっきよりきつくない・・・・」
しかし、5周もするともうきつい
そのうち後ろに足音。
振り返ればコーチ。
C:「あと何周ですか」
K:「3周。もうきつい調子悪い」・・・・まだ気がつかない。
一緒に1周まわって申告が1周少ないのに気がついた。
スススと前に出てペースを上げる鬼コーチ。
後ろでゼイゼイはぁはぁ。・・・・・本人は3'50/㎞くらいだと思ってる。
そして最後は68秒でフィニッシュ。2回目の10周完了。
でももういっぱいいっぱい。
C:「最初、何秒で走ってました」
K:「4'00/㎞設定だから72秒・・・・」
C:「それじゃ3'40/㎞切ってますよ・・・・」
ということは、最後の3周くらいは・・・・3'26/㎞
本日のポイント練習はここまで。
「随分ペース速いなぁと思った。」
「普通わかるでしょ・・・・」
「調子いいのかなぁ・・・と」
終わってから言われても・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます