坊っちゃん入るべからず・・・南四丁目発by Ken's Channel

北の街札幌。ランと登山と旅日記。
YOUTUBEチャンネルもやっています。(^^)/
「北海道山日和」

走りすぎてません?

2016-01-18 18:12:18 | マラソン(練習記録)

遅れ遅れの更新。もう恒例です。



神宮参拝からどうだったかというと・・・・・




成人式のあった3連休は、年末に行けなかった散髪をしてきました。
ちょっとショックだったのは、いつもお世話になっている美容師さんに、



「また少し薄くなってるよ」



またというのは、ずっと薄くなり続けているわけではなく、数年前にストレスからか、
毛根が細くなり、薄くなったときがありまして、すぐに戻ったのですが、
今回も同じような状態とのこと。

そういえば、年末に帰省した時にも、母親に指摘されてました。



勧められるままに育毛促進剤を購入。


ビフォーアフターはあるのか



肝心のランの方はというと、左踝の疼痛は相変わらずで、温まってくると少しいい感じです。

しかし、歩いている時でも階段の上りのように、足を底屈させる動きの時は踝近辺(後脛骨筋腱)に痛みが走るので、

決して良い状態ではないとうことですね。



走りながら治すということにしてますが、強度の高いトレーニングは様子を見ながらと
いうことが続きそうです。


それでも土日合わせて36km、4’10/kmくらいでも翌日にそれほど悪影響が出なかったので、
良い方向に進んでいると思いながら頑張りたいと思います。



連休明けにはCT検査。


昨年健康診断に初めて引っかかった項目。


「膵内石灰化」



調べてみると、一番の影響はお酒らしいのですが、膵臓内に石灰ができる症状。
膵炎の症状でもあるそう。


ちょっと怖いので、今回のCT検査に。
もちろん事前に血液取って、腫瘍マーカーも調べました。


結果としては、石灰は存在し、一部マーカーに適正上限を少しだけ超えているものがあるものの、
造影剤を使用したCTでも、心配するような腫瘍も見当たらないので、経過観察で良いとのこと。


来年の健康診断が楽しみです。(笑)



今回初めて造影剤を注射したのですが、入れた瞬間に体中がほてるんですね。

これってそのくらい速く血液が体中を巡っているってこと




そして翌日の平日練習会。



久々の平日夜のつどーむはこの時期に良く見かける光景ですが、高速市民ランナーさんがたくさん。
テンションもあがります。


メニューは4’00/kmの12kmペース走。



故障の様子をみながらということで、いつも以上にしっかりアップをしてスタートしたつもりが、

スタートして2km過ぎで違和感発生。

それも踝近辺ではなく、左のひざ裏からハムに張り。
そのまま走ると最悪肉離れになりそうな感じだったので即刻中止。


これはちょっとくじけましたが、その後はペースの合ったチームメンバーにくっついて、距離だけ消化。(笑)



そしてこの週末も無理せずランオフしました。
また仕切り直しです。




こんな感じでポイント練習が満足にできていない状態が長く続いてます。

長い距離を走る脚づくり的なメニューはこなせてますが、
目標とするペースを維持する、もしくは速いペースに対応するトレーニングがほとんどできてません。


今月もジョグとロング走だけとなりそうで、月間走行距離も350㎞くらいかなという感じ。
距離だけは目標に届きそうですが、中身がいまいちですね。



「月間走行距離」



タイム更新を目標とするランナーにはトレーニングにおける一つの目安になります。
ランニングを始めたころは、ジョギングだけで距離が増えるにつれて、タイムも伸びてきましたが、
今はそうもいきません。(笑)



強度の高いインターバルやペース走、ロング走などのポイント練習と、
疲労抜きや走力維持を目的とするつなぎジョグと休養。


この組み合わせがバランスよくいかないと、なかなか結果として現れません。



特に結果を求めるあまり、メニューにこだわり過ぎている時が一番危険です。



自分の経験からしても、ポイント練習がうまくいかなかったからといって、本来疲労抜きするはずの
ジョグを多く、速く走ってしまい、疲労が抜けていない、または休むべきところで休んでいない。
そして、またポイント練習でうまくいかない。


こんな負のスパイラルが起こりだすとやばいです。(笑)



結果を出すために必要なものとして、トレーニングの量ももちろん大切ですが、質も大切です。


そしてこの質は、メニューの中身や強度だけでなく、「メンタルの質」とでもいったらいいのかわかりませんが、


達成感や成功体験の積み重ねが重要だと思います。




単なる走りすぎに注意です。


 

 


マラソン・ジョギングランキングへ


最新の画像もっと見る

post a comment