
昨日から、2サイクル目のベルケイド治療が始まりました。
内容的には1サイクル目と同様です。
2サイクル目の初回なので生食500ml1本を点滴。
カイトリル(制吐剤)の点滴をしてからベルケイドを静脈内注射。
昼くらいには、前回同様になんとなくだるさが出てきたので、
DVDでも観ながら横になろうとセットしたのですが・・・
友人が貸してくれた「Joey」というアメリカのドラマで
「フレンズ」というTVドラマのジョーイが独り立ち!?と書かれていますが、
それ自体見たこともなく・・・
しかし、単純に笑えて、眠気なんて吹っ飛んでタオルくわえながら、
笑いまくってしまいました・・・。
例によって、ECGモニターとSpO2モニターをつけていたのですが、
きっと、ECGの波形は乱れまくっていたことでしょう・・・。
まあ、誰も見には来ませんでしたが・・・。
そう、前回は初回だったので医者もナースもドキドキしていたのか、
気にして見にきたものですが、
今回は、先生は注射したっきり、ナースだって知らん顔。
ちょっと寂しい感じです。
人の事縛り付けておいて、ちゃんと看てくれてるの~??
っていう感じで。
あんまり、うろちょろしていて前回は叱られモードだったので、
今回は、おとなしくベッドにいたのに・・・
さすがに、消灯時間になる頃には、身体が疲れてきて、
階段でも上ってみるか~って思い立って、小銭片手に病棟を脱走。
別の建物の自動販売機に、飲み物でも買いに行こうと出かけたのですが、
途中、以前働いていた病棟を通りかかり、
知っている先生にばったり。
立ち話に花が咲いてしまい、長居していたら・・・
たまたま通りかかった主治医に見つかり、
「調子どお?」
って・・・。
結局、うろちょろしている患者、じゃん、これじゃ(涙)
まあ、いいけどさ。。。
とにかく、大きな副作用もなく、
前回ひどかった便秘対策はすでに始めていて、
マグラックス錠毎食後とラキソベロンを眠前に飲んでいるので、
おそらくこれでコントロールできることでしょう。
今日は、病院の目の前にあるスタバに外出。
高校時代の友人と2時間ほどおしゃべり。
あ、朝はデキサメサゾン(デカドロン)の影響か、
大したことでもないのに、超イライラしてしまい、
4年目のナースに噛み付いてしまいました。
もちろん、噛んだ訳じゃないですよ(汗)
「あのさぁ、言われたからやる、じゃなくてもう少し考えたら?」
って・・・。
この人と一緒に働いていなくて良かった~と思ったことでしょう。
それにしても、やっぱりメンタル面では不安定になる感じがあります。
そこまでキレる内容じゃないのに・・・って自分でも分かるのに
イライラしてしまうのは結構つらいものがあります。
ま、でも順調!
内容的には1サイクル目と同様です。
2サイクル目の初回なので生食500ml1本を点滴。
カイトリル(制吐剤)の点滴をしてからベルケイドを静脈内注射。
昼くらいには、前回同様になんとなくだるさが出てきたので、
DVDでも観ながら横になろうとセットしたのですが・・・
友人が貸してくれた「Joey」というアメリカのドラマで
「フレンズ」というTVドラマのジョーイが独り立ち!?と書かれていますが、
それ自体見たこともなく・・・
しかし、単純に笑えて、眠気なんて吹っ飛んでタオルくわえながら、
笑いまくってしまいました・・・。
例によって、ECGモニターとSpO2モニターをつけていたのですが、
きっと、ECGの波形は乱れまくっていたことでしょう・・・。
まあ、誰も見には来ませんでしたが・・・。
そう、前回は初回だったので医者もナースもドキドキしていたのか、
気にして見にきたものですが、
今回は、先生は注射したっきり、ナースだって知らん顔。
ちょっと寂しい感じです。
人の事縛り付けておいて、ちゃんと看てくれてるの~??
っていう感じで。
あんまり、うろちょろしていて前回は叱られモードだったので、
今回は、おとなしくベッドにいたのに・・・
さすがに、消灯時間になる頃には、身体が疲れてきて、
階段でも上ってみるか~って思い立って、小銭片手に病棟を脱走。
別の建物の自動販売機に、飲み物でも買いに行こうと出かけたのですが、
途中、以前働いていた病棟を通りかかり、
知っている先生にばったり。
立ち話に花が咲いてしまい、長居していたら・・・
たまたま通りかかった主治医に見つかり、
「調子どお?」
って・・・。
結局、うろちょろしている患者、じゃん、これじゃ(涙)
まあ、いいけどさ。。。
とにかく、大きな副作用もなく、
前回ひどかった便秘対策はすでに始めていて、
マグラックス錠毎食後とラキソベロンを眠前に飲んでいるので、
おそらくこれでコントロールできることでしょう。
今日は、病院の目の前にあるスタバに外出。
高校時代の友人と2時間ほどおしゃべり。
あ、朝はデキサメサゾン(デカドロン)の影響か、
大したことでもないのに、超イライラしてしまい、
4年目のナースに噛み付いてしまいました。
もちろん、噛んだ訳じゃないですよ(汗)
「あのさぁ、言われたからやる、じゃなくてもう少し考えたら?」
って・・・。
この人と一緒に働いていなくて良かった~と思ったことでしょう。
それにしても、やっぱりメンタル面では不安定になる感じがあります。
そこまでキレる内容じゃないのに・・・って自分でも分かるのに
イライラしてしまうのは結構つらいものがあります。
ま、でも順調!
噛み付かれたナースも、自己研鑽の為になったでしょう・・・・としておきましょう。
自由に(?)動き回れているようですが、何か欲しいものありますか?
会社から近いし、お持ちしますよ。
父も多発性骨髄腫でした。診断されたのが、一昨年の6月・・・
本人は、ただの坐骨神経痛だと思っていたのですが、歩けなくなり病院に行ったら、難病でビックリでした。父は59歳で診断されたのですが、この病気になるには若いそうです。
もう、末期でたくさんの治療も出来なくて、デカドロンを飲むとか、放射線を多少当てるとかしか無かったんです。
それに父は、担当医に恵まれませんでした(泣)
咳をして苦しそうだったので入院させてくれと頼んだのですが、ベットがいっぱいなどと言われなかなか再入院させてくれず、やっと入院させてくれた時にはひどくなって、肺炎状態になり、去年の8月に亡くなりました。
最初の主治医にはあと2年は生きられると言われていたので、本人が一番ビックリしてるだろうなって思います。
なので同じ病気の方達には、父の分まで頑張って欲しくてお邪魔しちゃいました。
特に、さゆりさんはベルケイド等、使える治療をしているので頑張って欲しいです!突然すみません・・・是非頑張ってくださいねp(´∇`)q ファイトォ~♪
会社、お近くなんですか??
欲しいものは特別ないのですが・・・
中雄さんとは、是非一度お会いしたいと思っています
(^0^)
なんだか、心が痛い。
辛い経験をされましたね。。。
でも、こうやって私のブログ読んでコメントも下さって、本当にありがとうございます。
ちょっとイライラ凹みモードでしたが、若干浮上気味!!
がんばりま~す!