さゆりのひとり言-多発性骨髄腫と共に-

多発性骨髄腫歴20年/'08年4月臍帯血移植/「病気は個性」時にコケながらも前向きに/はまっこ代表/看護師/NPO所属

新生活!

2013年04月15日 19時01分42秒 | MM闘病記
新しい職場も三週目に入りました。

なんだか、とっても忙しい職場です。
人が足りてない、という印象です。
まず、各業務ごとのレクチャーがあるのですが、教えてくださるはずのスタッフが忙しくて、放置。
私の常識では、忙しくても、やりようがあるだろって思ってしまうので…。
はい、気が短いですから。
そして、真面目ですから、この非効率的な時間はなんなんだ!
と、途中から憤ってしまい(-_-#)
今日からの業務のレクチャーは、荷物をまとめて帰ろうかと思うほどでした。
しかも、聞いている限り、一つの相談に朝からずーっと振り回されていて。
それなのに、忙しい!終わらない!とバタバタしている姿を見ると、しらけるというか、イラッとしてしまいます。

もちろん、ちゃんとしている方もいらっしゃるんですけどね。
とにかく、業務の幅が広いので、決まり事とか覚える事が多くて。
こっちとしては、早く覚えなきゃと焦るのに、待たされたまま、情報収集してて…で1日が終わり、定時過ぎてから、確認。

自分で出来るようになるまでのストレスに…どこまで耐えられるか…不安です。

謙虚さが、足りないようです。
分かっているんだけどね。
長年、中堅でいたから、私だったらここは配慮する、とか思うところを、相手にも求めてしまいます。

次も探すかなぁ…

トホホ。

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すいませんでした (ケン)
2013-04-15 22:33:37
先日は不躾なメッセージを送りまして、すいませんでした。
私も神奈川在住ですので、お散歩会の企画があれば参加させてください。
さゆりさんの新生活が実り多きものになることをお祈りしています。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (ホタル)
2013-04-17 07:11:09
さゆりさんの憤り、分かる気がします。でも次の就活なんて言わずにもう少し耐えましょう。仕事が出来る貴女にはもどかしいでしょうけど、片目を閉じて心をゆったり持ってくださいね。。。
返信する
はじめまして (妖弧)
2013-04-19 15:06:08
友人がつい先日多発性骨髄腫と診断を受け
何か励ませる光がないか探していたところたどり着きました。

さい帯血バンクのHPからも書かれたものをプリントアウトさせていただきました。
友人にプレゼント予定です。

まだ治療前の検査段階なので(今日はPETだそうです)
不安だらけで友人の心が壊れてしまわないか心配です。
必死で支えていますが、このブログを紹介したので
少しずつ前向きになってもらえたらいいなと思っています。

勇気をあげれる言葉やアドバイスがあったら教えて下さい<(_ _*)>
どんな言葉も陳腐になってしまうし上手く言えないんです。
よろしくお願いします!

返信する
Unknown (みいちゃん)
2013-04-19 20:37:52
こんばんわ、看護師さんのお仕事をやめられたそうですね、看護師さんのお仕事は、私の姪っ子もやつています、病気でなくても大変なに今までよく頑張ってきましたね、ご苦労様のんびりして治療に専念してくださいね、私は、おかげさまで、もしかしたら、今回の血液検査で,IGGが正常値になるかもしれません、でも温泉とプ-ルにはひれません、私の好きなプ-ルに入れないのがが残念です、それだけかな、ぜいたくな悩みかな、おやすみなさい。
返信する
はじめまして (あや)
2013-04-24 21:39:18
さゆりさんはじめまして。あやと申します。多発性骨髄腫を検索中、ここを知りました。私の父が3月に緊急入院し、この病だと判明しました。一時、危なかったのですが、今は小康状態です。

また、私もナースです^o^私は昨年9月に20年ぶりに復帰したのですが、さゆりさんのこの気持ち、すごくわかります。うちの職場も、一つのことに大騒ぎする60代先輩ナースが5人とわたしだけなので、ほんとになんというか私からすると、疑問だらけ。すぐ大騒ぎし、忙しいだのなんだの。精神的にすごくやられてしまっていて…落ち込んでいます。また来ますね^o^
返信する
こんばんは (インプくん)
2013-04-25 03:09:45
ご無沙汰しておりました。
さゆりさん、いよいよ新生活が始まったのですね!バリ旅行もすごぉ~い!!
私の方は前回の京都セミナーの時には再発しているのがわかっていて…
その後から入院。やっと退院して二週間経ちました。
半年以上の入院と、シビレで今現在、思うように動けずネガティブモードの真っ最中でしたが、さゆりさんのその姿を想像して、『私もこれからだなぁ』って元気を頂きました!ありがとうございますo(^o^)o
MMの方は低め安定を目指して。腎臓の方は「脱水を起こすと一時的に透析になるかも」との退院でしたが、お家の方が良いのか、どんどん体調・調子が良くなり、現在は落ちたADLアップ目指して日常生活で一生懸命リハビリしているところです。
無理だとあきらめていた大宮セミナーも、さっき申し込んじゃいました(^^;) (もう定員オーバーかもしれないけれど…)退院後初の目標ができたので急に元気が出てきたような気がします。
またお会いできたら嬉しいです
返信する
ケンさんへ (さゆり)
2013-04-27 01:57:30
明日、楽しみにしていますねww
返信する
ホタルさん (さゆり)
2013-04-27 01:58:34
有難いお言葉、心に沁み入ります。
でも、いろいろ問題が・・・
新しい記事にします。。。
返信する
妖弧さんへ (さゆり)
2013-04-27 02:10:02
メッセージありがとうございます。
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。

妖弧さんのご友人は、とても幸せ者ですね。こんなに心配してくれる友人(妖弧さん)がいらっしゃるのですから。
しかし、友人としては、心配ですよね。
私も、沢山の友人や、このブログで支えてくださった皆様のおかげで、つらい事もありましたが、乗り越えていくことが出来ました。
本当に感謝しています。

なので、今度は、少しでも長く生存している事で、診断されたばかりの患者さんやご家族、ご友人などの方にとっての光になれれば、と思っております。

臍帯血バンクNOWまでご覧いただいたとは。ありがとうございます。
ちなみに、私が記事を書いた号の次もたまたまですが、多発性骨髄腫の患者さんの手記です。
それほど、症例数は多くないにもかかわらず(笑)

またいつでも、ご連絡ください。
私もあまり余裕がないのですが、可能な範囲でメールやお電話、お会いする事も可能かと思います。

お友達は、居ていただけるだけでとても励まされるものです。入院中は、友人が顔見せに来てくれる事が本当に嬉しかったです。
そばに寄り添ってくれる、それが何よりの支えですよ。
どうしたらよいか、分からなくて遠巻きに見られるのが私にとってはつらかったかな~と思いだします。

いつでも、連絡くださいね。
返信する
みいちゃんへ (さゆり)
2013-04-27 02:12:47
看護師を辞めたわけではないんですよ。。。
表現が上手くなくて、すみません。

病院での看護師をやめたという事で、白衣を脱いだけど。現役の看護師です。一応看護師採用なので(笑)

なので、全くのんびり出来ず、毎日胃がキリキリしています(苦笑)
返信する

コメントを投稿