朝8:30 実家を出発。渋滞を見越して早めに出ると大正解。
まったく渋滞にかからず、お墓のある本家に到着。
やっと本家のお墓の場所が解りました。
子供の頃から毎年参りに行ってたんだけど、かなり町も道も新しくなり
行くたびに道が変わって覚えれなかったんだよね。
山の中のお墓なので蚊に食われます。なので、虫除けスプレー大活躍。
両親と兄一家で無事お参りできました。
帰りの高速もスイスイ。だけど、反対車線はもう渋滞が始まってました。
みなさん 渋滞の中ご苦労様です。
無事に早く帰れたので、早めに昼食を。親のおごりで回転寿司です。
朝ごはんにカレーをめいいっぱい食べてしまいお腹が空いておらず、わずか
3皿で撃沈です。くぅ~、もっと食べれれば良かった。
で、実家に戻りノンビリしてるのもつかの間。
花火に行くのに早く帰らなくっちゃってことで、そそくさと実家をあとに。
GON氏の帰りを待って一緒にGON氏友人の船のあるボートパークへ。
GON氏と住むまでに勤めてた病院が近いんだよネェ。ほんの2年前なのに懐かしい。
GON氏友人夫婦とその猟仲間の夫婦と私たちの計6人で花火見物となりました。
何せこの日のためにいろんな船が集合します。漁船とか牡蠣船とかプレジャーボート
とか。まるで漁に出る船のように集合です。
今年もいい場所に船をつけてもらいました。20時花火スタート。
宮島は水中花火がお見事なんですよ。で、本来なら鳥居をバックに花火をみると
キレイに見える構成なんです。が、実は宮島に渡ってみるのもいいんだけど、
帰りがエラいことになるんですね。
宮島にはフェリーで10分で渡れるんです。船乗り場まではJRかクルマなんですね、通常。
行きはみんなそれぞれゾロゾロと行けるんだけど、帰りが一極集中になるわけです。
フェリー乗り場で並び、JRで並び・・・大体帰ると日付が変わるのが通常コース。
コレを大体渡って見るのが好きな人か初めての人はやってしまいます。それで懲りるんだよ。
ワタシもハタチの頃、嬉しげにユカタを着て行ったものです。そしてもうユカタでは行かない!
とココロに誓うワケだね。
しかし、今回は船です。そんな心配なしでしかも真上に見えるんだな。
音が腹にドーンと響きます。 写真を撮ろうと思ったのに携帯忘れてしまって・・・。
GON氏がデジカメで動画で撮ってました。しかし、やっぱ自分の目で直に見るのが
一番! 思わず感動のあまり声が出てしまいます。
1時間ばかりの花火は本当にココロ洗われる思いでした。
そしてみんな「やっぱ、花火は宮島よね~」と言ってしまうのです(広島ではね)。
終わってみると、肌や服に黒い斑点が・・。花火のススなんですよ。
ま、洗えばおちるしコレもいい想い出だわ。
帰りは牡蠣いかだに気をつけながらの夜間の航行です。無事にボートパークに着いて
我が家まではワタシの運転。何せこんな時はGON氏は飲む係りなので。
やっとお家に帰りお風呂に入ったらもう力が抜けちゃって。身動きとれず。
1日出かけたのと、海風で疲れが倍増したんですな。毎日の眠前薬も飲まずに
寝ると・・・、眠いのに眠りが浅く1,2時間おきに目覚めてしまい・・・。
朝は起きれず。ゴハンも作れず。GON氏が炊いてくれたご飯も、GON氏一人で
食べその間も起きれず・・・・。お昼前まで撃沈でした。
夕方になって、やっと後片付けや掃除機かけをしたんだけどダラダラです。
明日には復活できるかなぁ~。
まったく渋滞にかからず、お墓のある本家に到着。
やっと本家のお墓の場所が解りました。
子供の頃から毎年参りに行ってたんだけど、かなり町も道も新しくなり
行くたびに道が変わって覚えれなかったんだよね。
山の中のお墓なので蚊に食われます。なので、虫除けスプレー大活躍。
両親と兄一家で無事お参りできました。
帰りの高速もスイスイ。だけど、反対車線はもう渋滞が始まってました。
みなさん 渋滞の中ご苦労様です。
無事に早く帰れたので、早めに昼食を。親のおごりで回転寿司です。
朝ごはんにカレーをめいいっぱい食べてしまいお腹が空いておらず、わずか
3皿で撃沈です。くぅ~、もっと食べれれば良かった。
で、実家に戻りノンビリしてるのもつかの間。
花火に行くのに早く帰らなくっちゃってことで、そそくさと実家をあとに。
GON氏の帰りを待って一緒にGON氏友人の船のあるボートパークへ。
GON氏と住むまでに勤めてた病院が近いんだよネェ。ほんの2年前なのに懐かしい。
GON氏友人夫婦とその猟仲間の夫婦と私たちの計6人で花火見物となりました。
何せこの日のためにいろんな船が集合します。漁船とか牡蠣船とかプレジャーボート
とか。まるで漁に出る船のように集合です。
今年もいい場所に船をつけてもらいました。20時花火スタート。
宮島は水中花火がお見事なんですよ。で、本来なら鳥居をバックに花火をみると
キレイに見える構成なんです。が、実は宮島に渡ってみるのもいいんだけど、
帰りがエラいことになるんですね。
宮島にはフェリーで10分で渡れるんです。船乗り場まではJRかクルマなんですね、通常。
行きはみんなそれぞれゾロゾロと行けるんだけど、帰りが一極集中になるわけです。
フェリー乗り場で並び、JRで並び・・・大体帰ると日付が変わるのが通常コース。
コレを大体渡って見るのが好きな人か初めての人はやってしまいます。それで懲りるんだよ。
ワタシもハタチの頃、嬉しげにユカタを着て行ったものです。そしてもうユカタでは行かない!
とココロに誓うワケだね。
しかし、今回は船です。そんな心配なしでしかも真上に見えるんだな。
音が腹にドーンと響きます。 写真を撮ろうと思ったのに携帯忘れてしまって・・・。
GON氏がデジカメで動画で撮ってました。しかし、やっぱ自分の目で直に見るのが
一番! 思わず感動のあまり声が出てしまいます。
1時間ばかりの花火は本当にココロ洗われる思いでした。
そしてみんな「やっぱ、花火は宮島よね~」と言ってしまうのです(広島ではね)。
終わってみると、肌や服に黒い斑点が・・。花火のススなんですよ。
ま、洗えばおちるしコレもいい想い出だわ。
帰りは牡蠣いかだに気をつけながらの夜間の航行です。無事にボートパークに着いて
我が家まではワタシの運転。何せこんな時はGON氏は飲む係りなので。
やっとお家に帰りお風呂に入ったらもう力が抜けちゃって。身動きとれず。
1日出かけたのと、海風で疲れが倍増したんですな。毎日の眠前薬も飲まずに
寝ると・・・、眠いのに眠りが浅く1,2時間おきに目覚めてしまい・・・。
朝は起きれず。ゴハンも作れず。GON氏が炊いてくれたご飯も、GON氏一人で
食べその間も起きれず・・・・。お昼前まで撃沈でした。
夕方になって、やっと後片付けや掃除機かけをしたんだけどダラダラです。
明日には復活できるかなぁ~。