もん吉のぼやっき~

つつがなく過ぎる毎日をボヤいてしまいたい日々・・・なのだ。

アストラムに乗って

2011年06月17日 | Weblog
今日、ハローワークとナースパワーに行ってきました。

最近めっきりずぼら状態でクルマで行ってたんだけど、今日はアストラムで。

なんたってカードがあるからお金かかんないから。

久しぶりにコンクリートジャングルを歩くと暑いわぁ~。

扇子とタオルハンカチ持ってきて正解。

これしきで筋肉痛になったら情けないよね。

とりあえず、ナースパワーで単発の派遣登録をしときました。

すごい競争率らしいんだけど、ま、リハビリ気分でね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受診してきました

2011年06月16日 | Weblog
今日は心療内科の受診の日。

いつもなら5週間おきなんだけど、今回は2週間目の受診です。

ほら、前回前々回と絶不調だったので。

前回から今回にかけては、ココロの波はまずまずだったんだけど、

カラダの波は大潮ばりの満ち引きで…。

こいつぁ、のんびりとリセットせんといかんなって感じです。

ソコの看護師さんも同じらしく、気持ちをココロから解って頂けるので

ありがたいですの。同業者だしね~。

久しぶりに看護師さんと話をしたせいか、カラダが軽くなった

気がします。


でも、ここで調子にのってあれやこれやするとバテちゃうんだよね。

もう少し動けるけど、コレやっちゃうとバテるから止めよう、

ってブレーキをかけながらコントロールしていくことが大事らしく、

それが出来るようになると卒業は近いですよ、って事らしいんだけど…。

なかなかだよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になってる

2011年06月15日 | Weblog
今 気になってる映画

「さや侍」

CMの予告で引っ掛かりました。

松っちゃんが監督なんだよね。

なんの先入観もなく引っ掛かったので、いつか見に行くかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーポーピーポーピ

2011年06月15日 | Weblog
我が家の目とはなの先に救急指定病院があります。

と言う事で、救急車がよく来ます。多いと日中だけで5~6台とか。

これがまた要らない神経逆なでするんよね。

看護学生時代に勤めてた病院がこれまた救急指定で、
急患が入ったらお手伝いしてたので、救急車の音が聞こえたら
ビクビクしてた。

そっからしばらく救急とは縁のない職場で働いてたので、
ビクビク感はなくなってたんだけど。

3年前に引っ越した我が家でまたこんなに頻繁に救急車の音を聞くことになろうとはねぇ。


ちなみに近所にJRが、高速のインターチェンジが、広い道路が、そして消防署があるので、
比較的静かなんだけど、いろんな音に事欠かない面白い場所です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自画自賛~♪

2011年06月13日 | 料理とまではいかないけれど
先程のプリンプリンですが、夕食後に食べてみました。

なんてことでしょう!

ワタシって天才だわぁ~。
ぷるんぷるんだし、美味しいし。

て事で、デザート部門の得意レシピになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン♪プリン♪ その2

2011年06月13日 | 料理とまではいかないけれど

先日からのプリン熱、未だ収まらずってことで第2弾。

今日はプリンの素なんて使っちゃぁいませんよ。

なんとか完成しましたが、食べてみてから成功か失敗かわかるのだねぇ。

見た目は、「やんごとなき雅なお子ちゃま」が好きそうなプルンプルンとした

プリンです。

忘れぬうちにちょいとメモ

<材料> 卵  L2個 

       牛乳 約270~300ml

       砂糖 大さじ4と小さじ1 

      ※カラメル用・・・砂糖大さじ4 水大さじ1+大さじ1

①卵を容器に割りいれる  (100mlの耐熱容器にL玉2コで8~9割くらい)

②牛乳を卵の容量の3~3.5倍容器で量り、ボウルに入れる

③砂糖を牛乳のボウルに入れ、よく混ぜ溶かす。

④卵をしっかり溶き、③のボウルに入れよく混ぜ合わせる。

⑤ザルで濾す。

⑥容器に静かに注ぎいれる (100mlの容器4個分になりました)

⑦天板にのせ、レンジの中段に入れレンジのスチーム機能で約14~19分加熱する。

⑧カラメルを作る・・・砂糖全量と水大さじ1を鍋に入れ、強火にかける。

             よくかき混ぜ色が変わると火から降ろし、飛び跳ねに注意しながら

             水大さじ1を入れよく混ぜる

⑦にカラメルをのせ、粗熱をとったら冷蔵庫で冷やす。

 

カラメルを作る時に、なぜか勘違いで弱火でずっと混ぜ混ぜしてしまい、

砂糖水から、砂糖を精製しまいました。

ま、そっから1からやりなおしてできたんですが・・・・どぅもアメっぽくなっちゃって。

そっからレンジでチンしちゃうというかなり手の込んだことをしてしまいました。

これで美味しくなかったら、踏んだり蹴ったりだぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクカクシカジカ

2011年06月12日 | Weblog
ダイハツのカクカクシカジカのCMがお気に入りで、

携帯の待ち受けにするだけでは飽きたらず、着せ替えまで

ダウンロードしたワタシ。

メールが来るたびに、「カクカクシカジカな方からメールがきました~♪」

と知らせてくれます。電話の着信も、「カクカクシカジカな方から

お電話で~す♪」なのです。

しかし電話の着信は気づきにくいので止めちゃいました。

さすがに、メールも毎度毎度のお知らせは飽きちゃうもんだねぇ。

待ち受け画面はニンマリお気に入りなんだけどね。

久しぶりにCMも新しくなってウキウキしちゃう~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと前から気になってるの

2011年06月10日 | Weblog
森三中の黒沢さん、ベースは可愛いと思う。

痩せると、AKBの高橋みなみに似てると思うんだよねぇ。
むしろ高橋みなみよりあっさり可愛いかも。

スカパーのCMで松ケンと夫婦の設定、微笑ましくってねぇ。
CMなのに、良かったね黒沢サンって涙ぐみそうになるんだわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水深18mの花畑

2011年06月09日 | ダイビング

昨日はGON氏とダイビングに行って来ました。

2週間ぶりかな。

まだまだドライスーツですが、潜るにはいい季節です。

水上は暑いけど水の中は気持ちいいですよ。

  ↑ コレは水深18mのキサンゴ畑です。

2週間ぶりの海は魚が増えてきた気がします。

 家政婦は見た

 

昨日はメバルの群れ、石鯛、黒鯛、ウマヅラハギなどなど。

これから海が楽しくなりますよ~。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン♪プリン♪

2011年06月07日 | Weblog
数日前から突如プリン食べたい病にかかったワタシ。

きっかけは生理前の食欲増加。

クックパッドでレシピを検索してたりしてました。

中学の調理実習以来?マジなプリン作りは。

耐熱カップをダイソーで買った時に、誘惑に負けて

ハウスのプリンの素を購入。

ひとまずお試しにね。

なんかすんごく懐かしい。
昔、カラメルの素だけをなめてた。

鍋に牛乳と素を入れて加熱しながら溶かして。

耐熱カップに入れて荒熱を取った後に冷蔵庫で冷やし固めます。

夕飯の後に食べると、めっちゃ懐かしい味。

プリンの味の原点かも。


今度は本物プリン作ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酸っぱい夏

2011年06月07日 | Weblog
春先の文旦から始まった人生最大のブームと言っても過言ではない

柑橘ブームが降臨しますた。

文旦に続く第二段は

甘夏!!

ここは柑橘類の宝庫瀬戸内です。

県内産の甘夏がちょっとお得だったので購入。

ひとりで1日1コ食べてます。

まるで妊婦のようですが、それは全く無用の心配で、むしろ生理前。

思ってた以上に酸っぱくなく、かといって甘過ぎず。

食べた後のさっぱり感はたまりませんなぁ。

が! 似たようなもんである八朔にはなかなか手が伸びずまだまだ修行中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つ気がしねぇ ポイッ(- _- )ノ⌒

2011年06月07日 | Weblog
熱狂的ではないけれど、地元の球団であるカープの動向は気になります。

あれでも5月中旬位までは近年にないくらいの好成績だったのに。

交流戦で見事な10連敗。

もう勝てる気がしなくなちまったぃ。

いつもの事と言ってしまえばそれまでだけど、投手の頑張りに

打者が答えられない情けなさ。

見てらんないなぁ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり遂げてみた!

2011年06月06日 | Weblog
昨日初めての網戸張りにイイ気になって、今日も勢いとノリで

残りの網戸の張り替えを済ませましたヨ!

若干、荒いんだけど上出来です。

これで当分快適な網戸生活が送れます。

ダイソーでも網戸張り替えグッズ売ってました。

ひとまずお試しならいいかも。


主婦生活になったのをいい機会にいろいろ目論み中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビュー

2011年06月06日 | Weblog
恥ずかしながら、SUBWAYデビューです。

永らく広島に店舗はあるものの未開の地だったんですが

今日めでたくデビューの運びとなりました。

結構こいつぁ、大口ガブリ系ですね。ポテトがちょっとシンナリなのが残念。

今日は得サブのローストチキンにブロッコリーをトッピング。

まだまだ開発の余地ありですよ。

さてさて、腹ごなしが済んだら家で作業だ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふふふ満足( ̄ー+  ̄)フッ

2011年06月05日 | Weblog
ホームセンターに癒されるワタシ。

ずっとウズウズしてたんだけど、意を決して行動あるのみ!

何をだって?

そう!それは網戸の張り替え!!

ひとまず、穴が広がってるキッチンの網戸を試しに張り替えしてみた。

慣れない作業に思いの外時間がかかるかかる。

網戸1コ張り替えるのに1時間かかっちゃいました。

頑張って頑張って引っ張って引っ張って張ると、たわみもなく完璧。

も~自己満足MAX!( ̄ー+ ̄)フッ

あと2枚網戸があるけど、コレはまた後日のお楽しみ~♪

ちなみにご予算ですが、
網戸1枚分
ネット ¥348
ゴムビート ¥198

網戸専用カッター ¥298
ワンタッチローラー¥139
クリップ ¥398

となります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする