写真をまじえながら綴る日々の記録

地域活動、趣味など日々の暮らしの出来事を日記代わりに掲載しています。

京都・美山自然散策(澄麗会行事) その二 !!

2012-11-28 19:23:27 | 自然散策

  初冬やかやぶきの里夢たどる

2日目(11月24日)は、「美山のかやぶきの里」、道の駅名田庄から少し走った

ところの「野鹿(のか)の滝」及び小浜の「明通寺」を訪ねて富山に帰りました。

 

    かやぶきの里では、幼いころ田舎で経験した風景に懐かしさを感じた。

    放水銃がたくさんあり、維持管理が大変だろうなと思いました。

 

R162から野鹿の滝までの道の両側とも紅葉がとてもきれいでした。

本当に車のそばまで紅葉で感激しました。

水の流れを光量調整フィルターで撮りました。使えそうです。

       明通寺は本堂と三重塔が国宝です。

        山門は市指定文化財です。

                  本堂

                三重塔

             ここも紅葉が綺麗でした。

 


京都・美山自然散策(澄麗会行事) その一 !!

2012-11-27 18:32:20 | 自然散策

      冬霧の立ち昇りゆく芦生杉

11月23日・24日 京都府美山へ行ってきました。

雨模様でしたが、散策のときはやんだり小雨となり結構楽しめました。

福井県小浜からR162で美山をめざしましたが、途中の山の紅葉が素晴らしく

綺麗・綺麗を連発してしまいました。

一日目の道の駅名田庄、芦生の森の紅葉も綺麗で、特に芦生の森の紅葉と

霧のハーモニーも本当に美しかったです。

一日目の紅葉などの写真を掲載します。(今回の写真撮影に紅葉を強調する

フィルターを使用しました。)

            道の駅名田庄で見た紅葉

            芦生の森(京都大学研究森)入り口

            芦生の森  トロッコ道の散策

               紅葉と霧のハーモニー

                落葉の赤が綺麗でした。

         こんなところに由良川の起点がありました。

               数輪が静かにたたずんでいました。

           芦生の森 樹木園歩道 (紅葉の落葉も多く綺麗でした。)