写真をまじえながら綴る日々の記録

地域活動、趣味など日々の暮らしの出来事を日記代わりに掲載しています。

茶道 利休百首 その二!!

2011-03-28 15:15:49 | 茶道

習ひつつ見てこそ習へ習はずに善悪いふは愚なりけれ

 

茶道のお稽古をするときは、自分のお稽古は大切ですが、

ほかの人のお稽古を見ることも大切です。

 

私はお稽古に行ったら数人の方のお稽古をみます。私のお稽古場は、

初心者から免状を持っている人までが順不同で来た順にお稽古を

しますので、非常に勉強になります。

 

私の経験では、自分で次はどうするかをイメージしながら

自分より上手な人のお稽古を見ることが上達の近道だと思います。

 

茶道をどうのこうのと批評することは容易です。

しかし、自分が茶道を習うことなく、よく理解しないで批評するのは、

本当の批評が出来ないので人を納得させることは難しいでしょう。

このような批評をすることは、愚かなことです。

 

これは、全てのことについていえると思います。

 

我々も、何かを批評するときは注意したいですね。

 

(これは、私の個人的な解釈です。)

 


茶道 利休百首 その一!!

2011-03-23 22:03:51 | 茶道

 回から利休百首について、私なりの理解を書いてみたいと思います。

いつ終わるかわかりませんが、最後まで続けたいと思います。 

「利休百首」とは、千利休が和歌(三十一文字)の形で、茶道の精神、

点前作法などの心得」などをわかりやすくまとめたものです。

 

其の道に入らんと思ふ心こそ我身ながらの師匠なりけき 

 

その道を学ぼうとすれば、まず「志をもつ」ことが必要です。

私の経験から、いやいやではなく自ら進んで学ぼうとする気持が必要です。

この気持があれば、その人の心にすでに立派な師匠が出来ているということ

だと思います、

 

茶道だけではなく、学問や他の芸道・趣味においても同じことだと思います。

 

私は勤めていた会社の茶道部のお稽古に、上司に誘われお茶を飲みに

行っていました。その後、お点前も教わるようになり暫くして、先生の

お稽古場に来ないかと誘いを受けました。これが今の私の出発点です。

この時には、茶道を通して自分の成長を期待し、老後まで長く続けようと

考えて決めました。

 

茶道を学ぶ目的が、自分としてはっきりわからなくても、自分の意志で

お稽古すれば必ずこれだと思うものが得られると思います。

 

茶道を学ぶなら、自らの意志でお稽古に励んでください。

 


震災 雑感!!

2011-03-21 19:37:17 | 日記

はだれ雪はかなく尊き命かな

 

    

 

亡くなる命  生まれる命

何処へいくのか、亡くなる命

何処からくるのか、生まれる命

誰が決めるのだろうか

亡くなる命  生まれる命

 

生きたくても 亡くなる命

繋いだ手が離れて 亡くなる命

掴まり力尽き 亡くなる命

押し流されてもがき 亡くなる命

 

余震の中で 生まれる命

皆に助けられ避難し 生まれる命

これからを託す 生まれる命

光明を与えてくれる 生まれる命

 

自然の一部である 命

自然に翻弄される 命

 

神に祈る 亡くなる命に安らかな場所を

神に祈る 生まれる命の健やかな成長を

神に祈る 命育む町の復興を

 

     


初春 雑感!!

2011-03-19 11:05:06 | 日記

春が傍まで来ています!!

 

春光のあふれる土手に息吹きあり 

 

三寒四温が続く今日この頃、暖かい日差しに誘われて畑へ行ってきました。

 

昨年植えた玉ねぎも順調に育っています。

月末までには畑で畝を作りジャガイモを植えます。

 

これを皮切りに畑作業が本格化。

今年は、昨年以上に頑張って多くの野菜などを栽培します。

 

土手を見ますと小さい「つくし」がありました。

植物も春を感じているのですね。

 

立山連峰も少し雲がかかっていましたが、きれいに見えました。

 

震災に遭われた人々の心にも、地方にも、早く春が訪れますように!!

 

 

 

              写真をクリックし拡大してご覧ください。 


地震 雑感!!

2011-03-18 13:04:34 | 日記

  

    凍返る眠れぬ夜を避難所で

 

 

   君に

 

買いだめに走る君

  

なぜ急ぐ

 

今の日本で品物が無くなると思いますか

 

何が怖いのですか

 

自分や家族が不便な生活をすることですか

 

自分が良ければよいのですか

 

被災地の人々の今の生活をどう思いますか

 

暖房もない、毛布一枚、着の身着のまま

 

暖かいみそ汁もない、食べるものもおにぎり一つ、パン一つ

 

これを思えば、何故買いあさるのですか

 

もっと困っている人のことを考え、行動できる人間でありたい

 

そう思いませんか

 

 

そう考えられませんか

 

他人を思いやれる人間でありたいと思いませんか

 

自分にできる小さなことでもよいので

 

力を合わせ、この未曾有の事態を乗切ろう

 

と考えてください

 

世界に日本人の心意気を示しましょう

 


地震 お見舞い!!

2011-03-18 12:50:53 | 日記

    あまりにも多くの命春の空

   

    復興の心は一つ木の芽かな

 

今回の東日地方本太平洋沖地震の大きさ、津波の悲惨さ、恐ろしさは、

言葉では言い表せないものです。

 

被災された皆さんに心からお見舞い申し上げます。

 

被災された皆さんが秩序を守り、助け合いながらご不便な日々を

過ごしておられる姿をテレビで拝見し、これが日本人なのだと

感激し涙しました。困った時にこそ、その民族の団結力が試されるの

だと思います。

 

私たちは日本人であることに誇りを持って、この苦難の時を乗り切り

一日も早い復興ができることを願っています。

私も気持ちを何らかの行動に移したいと思います。

 

こんな時に、落ちている財布や壊された家から金品を盗むなど

もっての外です。こんな人がいることが残念ですが、

捕まえて重い刑罰を与えるべきでしょう。

 

力と気持ちを一つにして復興しよう 日本!!

 

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 合掌

 

 


茶道 雑感!!

2011-03-09 16:50:55 | 茶道

   お水取白く染まりし河原かな

 

茶道に繋がる者(私は、表千家です)として、この道の難しさを

痛感しています。

  

お稽古は型から入りますが、この型とて「何故こうしなけれ

ばならいのか」ということを知らずにやっているのでは、成長は

ないでしょうから。

 

どんな師に出会えるかは、自分の成長にとって非常に大きな

影響があると思います。私は、幸いにも茶道に造詣が深く、

お点前だけでなく精神面での指導もしてもらえる師(男性)に

出会えて幸せだと感じています。

  

 

十数年のお稽古を通じて、一つ一つの動作には、無駄がなく

簡素化された美があると思うようになりました。

その動作に、おいしいお茶を差し上げたいという自分の心の

ありようを表現するものではないかと思います。

 

現在、私は金曜日から土曜日にかけて稽古場に泊まりがけで

他県までお稽古に通っています。

土曜日の朝は、「掃除」「火相・湯相」「茶器」「水屋」など

必要な準備をさせていただきます。

自分でやってみて初めて師の大変さがわかると共に多くの

ことを勉強しています。

 

お稽古で覚えたことが日常の生活においてもできるように

なれば、胸を張って茶道をやっていますと言えるかと考え

ています。

 

今の私は、まだまだ道半ばであると自覚していますので、

今後とも精進したいと思います。

 

 

        

           


蘭展に行ってきました!!

2011-03-06 19:26:00 | 

6日午後から富山県中央植物園の蘭展へ行ってきました。

毎年珍しい蘭を見ては楽しんでいます。

一昨年は、シンビジウムの育て方を教わり、昨年は見事に咲かすことができました。

今年も花目をつけて成長しています。

今回は、昨年花を咲かせ新葉が2枚でたコチョウランがこの冬で枯れてしまったので、

どうすればよいか教えてもらいました。

 「温度(15℃以上)と湿度(65%以上)が大切である。」

 「北陸では、ミニ温室は必要だろう」ということでした。

今年は、再度コチョウランに挑戦したいと思います。

植物園では、蘭のほかに熱帯植物や建物外の植物を見てきましたので、

写真をアップします。

   (写真は、クリックし拡大してご覧ください。)

   

 

    

                                                     チリマツ

   

          ウメ                        シナマンサク                    ミツマタ            

  

         ローバイ                   オオオニドコロ                 ローレルカズラ       

    

         ベニチョウジ

   

  

先月末に利休忌茶会がありました。

   休忌や一輪咲きたる雨の中