写真をまじえながら綴る日々の記録

地域活動、趣味など日々の暮らしの出来事を日記代わりに掲載しています。

大根を収穫!!

2010-11-26 11:39:15 | 日記

        雨の朝 傘をさしつつ 大根引き

今朝、我が家の畑で大根を2本収穫しました。(食べるだけを収穫します。)

今年は、上手く育てることができました。大根もにっこり微笑んでいるようです。

   

先日収穫した里芋は、生育不良で小ぶりが多かったです。

収穫した里芋の一部ですが、「もう少し上手く育てなさい」と

渋い顔をしているようです。

  


身近に感じる季節の移り変わり!!

2010-11-19 14:21:08 | 日記

朝、良いお天気に誘われて散歩に出かけました。

その道沿いで秋から冬に移り行く気配を感じましたので写真に撮りました。

毎年のことですが、自然の偉大な力を感じます。

                 立山に 白き模様や 冬はじめ

            

    民家の紅葉             町の神社の落ち葉      民家の紅葉と雪吊り     融雪装置のテスト

              


男性料理教室に参加!!

2010-11-18 18:14:25 | 日記

18日に公民館で男性料理教室があり、男性16名が参加しました。

内容は、

 ふくらぎの三枚おろしおよび刺身と海鮮丼用のソギキリ

 アオリイカのおろし方

で2班にわかれ、ふくらぎあおりいかに挑戦しました。

私は、ふくらぎに挑戦し、「三枚おろしのこつ」「刺身の切り方」や「ソギキリの方法」などを

学びました。

最後には、我々が料理した刺身や海鮮丼、アラ汁、手作りソーセージ、ひじき入りツナサラダ、

人参と黄桃のゼリーと豪華な昼食を食べました。

近いうちに家でやってみようと思います。

 

            あいあいと 魚さばいて 公民館

   

          

   クリックし拡大してご覧下さい。

        

 

     

 

         

   

         

         


越中の山野草と温泉を楽しもう!!第8回桜ヶ池自然観察会 その二

2010-11-17 19:40:01 | 山野草

14日に桜ヶ池で美しい紅葉を観て来ました。

今年5月から始まりました「平成22年度 県民カレッジ自遊塾」が

今回で閉校式を迎えました。

あっという間の半年でした。皆さんに山野草などの写真をお届けでき

良かったと思っています。

これからも身の回りの移り変わりを写真でお届けしたいと思います。

              自遊塾 桜ヶ池や 暮の秋 

 

     

残りは、コラージュでご覧下さい。(クリックして拡大して下さい)

         

 


越中の山野草と温泉を楽しもう!!第8回桜ヶ池自然観察会 その一

2010-11-15 18:43:27 | 山野草

14日に山野草の観察会で南砺市桜ヶ池へ行ってきました。

次第に良くなる天気に恵まれ暖かい一日でした。

桜ヶ池をぐるっと一周し(約4km)山野草と紅葉を楽しみました。

山野草をご覧下さい。

           秋深し クルマバハグマ 旅を待つ

     

         

     


さぬきうどん食べ歩き!!

2010-11-05 09:32:52 | 旅行
10月30日から11月3日まで四国香川県へ行ってきました。
香川県へ行ったときはいつも昼食は「うどん」を食べることにしています。
安くて美味しいので止められません。

今回、
 10月30日 国道11号線を徳島県から香川県に入ってすぐの所にある
     セルフうどん店「
うどんや」 安くて美味しい。(釜揚げ大)
 10月31日 東かがわ市引田にある醤油メーカーが出しているうどん店「
かねびし
          うどん用の醤油が色々売っています。(ぶっかけ大)
 11月1日は徳島県の箸蔵寺(はしくらじ)へ行く途中に「徳島県美馬郡貞光町 
かねか
          出汁が2個もついていて美味しく心配りが嬉しかった。
 11月2日は、東かがわ市引田の国道11号線沿いにあります「
権兵うどん
          安くて美味しいです。(釜揚げ大)

  写真は、拡大してご覧下さい。
 
               1日目 2日目            3日目  4日目