今回降った雪は、この冬で一番多かったのですが、富山としては驚くほどの量ではありません。
東京では、歩行者が転んで骨折したり、自動車が横転したりと大変だったようです。
凍っているかもしれない道の歩き方は「一歩を小さく、足は上から降ろすようにする」。
東京の人には、無理かな?・・・
今日(10日)は良いお天気でしたので、散歩に出かけました。
途中、写真のように園児が保母さんと雪の田んぼで遊んで帰るところでした。
小さいころは、奈良県の明日香村という片田舎に住んでいました。
(高松塚古墳やキトラ古墳の近くでした)
冬になると「凧揚げ」「コマ回し」、雪が降れば林檎箱の下に竹を割って作った
ソリをつけて坂道を滑って遊んでいました。
昔は奈良県でも雪は降っていました。
懐かしく思い出して、一人微笑んでいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます