「気候危機」だな・・・・・まだ序の口だけど、ね。
水攻め、暑さ攻め、コロナ攻め、節電攻め、物価上昇攻め、生きるのも、しんどいな(笑う)
コロナ感染も2倍ペースで拡大しているから、19日火曜日の出勤は仕方ないが・・・・・・・極力、休もう・・・・・
(意見には個人差がありました。)
「気候危機」だな・・・・・まだ序の口だけど、ね。
水攻め、暑さ攻め、コロナ攻め、節電攻め、物価上昇攻め、生きるのも、しんどいな(笑う)
コロナ感染も2倍ペースで拡大しているから、19日火曜日の出勤は仕方ないが・・・・・・・極力、休もう・・・・・
(意見には個人差がありました。)
小生は、「工事のプロ」です。
既存の水栓を交換するのは、ちょっと大変なので、「節水機能付きのシャワーヘッド」をシンクのシングルレバー(混合)水栓に取り付けました。
「食洗機」の設置も考えましたが、一応、従来よりは、30%程度(カタログ上は約60%)の節水が期待できるので、先ずは、これで、数ケ月の水道使用量及びガス使用量の経過観察を行います。
特に、ガスの消費量は、10%程度の削減は可能かもしれません。
特に、冬です。夏の期間に試行期間として、実施、調査して、消費が増える「冬」に備えます。
ガスの配管工事、給水、給湯、排水配管工事は、お手の物です。
電気の配線工事も出来ます。
関係法令に抵触することなく、設備工事が行えます。
昨今も、「気象危機」で、災害の少ない「埼玉県」でも、危険が増しています。
来年も、再来年も、毎年、毎年、この状況は続き、益々、悪化していきます。
小さな、小さな、取組ですが、小生が存命中は、CO2排出の抑制に、尽力しますが・・・
それ以降のことは、一切、知りません。どぉ~なるかは、現世の人々の行い次第です。
一日でも、多く、人類が生き延びることを・・・・・祈念します。
(意見には個人差がありました。)
これから、どかぁ~ん!と増えていくね。
だいたい、150~180日くらいのサイクルで、増えるね。
何度も何度も・・・・・・繰り返しているね。
7~9位が僅差で、シーソーゲーム状態だね。
(意見には個人差がありました。)
No🙅WAR🙅🙅
1位、『BA.2.75』、迅速だね😲
2位、過ぎた時間は戻せない😔😔😔😔😔
3位、昨日の荒天でも人は動くんだねぇ(笑😊)(2021/3/4)
④、さて、高崎線沿線(7/10)です😔
⑤、【鉄道路線図】(2018/4/16)
⑥、『BA.2.75』、迅速だね😲
⑦、単純計算ですが、54億÷580=9百万
⑧、4桁が増えてるね😅
⑨、建築物環境衛生管理技術者(2016/1/8)
⑩、『全国旅行支援』は10月以降だな😔
✳旅行は控えた方が😁
意見、見解、解釈、受け止め方、その他、個人差が有りました🙆😊😄💕🏡💑❗