ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

『元交際相手』

2023年06月29日 | 温湿度シリーズ

一番☝怖いのは、人間、やな😅

南無阿彌陀仏🙏

南無阿彌陀仏🙏

南無阿彌陀仏🙏

意見、見解、解釈、受け止め方、その他、個人差が有りました🙆😊😄💕🏡💑❗


エアコンの正しい節電方法とは?(我が家の場合)

2023年06月29日 | #エネルギー管理士

我が家の場合は、

①冷房はつけたままのほうが良い?、そのとおり!外出の際は、1時間以内ならば、設定温度を29℃にして、外出します。帰宅後、27℃に戻します。なお、扇風機は、止めます。

②設定温度は28度にするべき?、違いますね。設定温度と室内温度は違います。だから、室内温度が28℃になるように、設定温度は27℃前後にします。勿論、扇風機と併用することが重要です。一番大事なのは、室内温度が概ね均一になるように、配慮することです。

③エアコンのお手入れもポイント、そのとおり、我が家は、概ね14日~21日に1回は、フィルタの清掃、室外機のフィンの洗浄を行います。室外機の暑さ対策も重要です。

※空気調和の設計、建築環境工学専攻の小生ですから、家の構造、居室の方位などにも考慮する必要はありますが、冷房の節電は、如何に、太陽光の影響を緩和させるか?日除けが重要な要素です。

(意見には個人差がありました)


6/28(パフェの日)の人気記事

2023年06月29日 | #昨日の人気記事シリーズ

No🙅War🙅🙅🙅

1位、タバコ🚬休憩☕😃🚬(使い方は自由)

2位、Ohtani San Sugoi😲😲😲🙌

3位、修了証が届きました😔(2019/8/21)

④、『学歴』より『職歴』を重視😔😔😔

⑤、特定化学物質および4アルキル鉛等作業主任者(2017/2/18)

⑥、小銃持って行方不明❔ワグネルごっこ❔か😲

⑦、6/27(演説の日)の人気記事

⑧、認知症予防対策(全圧=静圧+動圧)(2022/5/29)

⑨、甲種特類消防設備士(2016/1/6)

⑩、Ohtani San Sugoi😲😲🙌🙌

意見、見解、解釈、受け止め方、その他、個人差が有りました🙆😊😄💕🏡💑❗🐥