ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

当面の予定は?えぇ~っと?

2019年05月22日 | 保有資格概要

5月23日:ガス消費機器設置工事監督者再講習

5月29日:ガンマ線透過写真撮影作業主任者試験「合格発表」

5月30日:ガンマ線透過写真撮影作業主任者免許申請準備、送付、丙種火薬類製造保安責任者試験願書入手(群馬県)

6月1日:環境社会検定申込(受験地は埼玉県内の最寄り市町村近傍)

6月20日:丙種火薬類製造保安責任者試験願書提出

6月26日:省エネ適合性判定員講習

7月18日:S造耐震診断資格者講習

7月19日:S造耐震改修技術者講習

7月21日:環境社会検定

(7月下旬:省エネ適合性判定員修了証交付)

(8月初旬:ガンマ線透過写真撮影作業主任者免許交付)

(8月下旬:環境社会検定認定書交付)

8月22日:SRC造耐震診断資格者講習

8月23日:SRC造耐震改修技術者講習

9月1日:丙種火薬類製造保安責任者試験

9月初旬:刈払機安全衛生教育講習申込

10月18日:丙種火薬類製造保安責任者試験合格発表

10月28日:甲種危険物取扱者試験電子申請

10月31日:刈払機安全衛生教育講習

(11月初旬:消防設備士警報設備法定講習)

(11月中旬:消防設備士避難設備法定講習)

(11月?:住宅省エネルギー技術講習(設計)、申込時期の公表待ち)

12月8日:甲種危険物取扱者試験(発表は試験当日公表)

尚、7月7日、11月24日で予定していました「二級福祉住環境コーディネーター試験」は暫く様子見とします。状況によっては、令和2年に変更する可能性があります。

といったところでしょうか?

今後も、状況を加味しながら、見直し、修正、追加、延期、中止など、臨機応変に見直します。

まずは、5月22日現在の「頭の整理」をしました。

それでは、これから、コーヒータイムです。

(意見には個人差があります)


この記事についてブログを書く
« 5月21日の人気記事 | トップ | ガンマ線透過写真撮影作業主... »
最新の画像もっと見る