2017年1月21日(本日)、労働安全衛生管理協会のHPにてネットにて予約、24日¥11,000を振込、24日に労働安全衛生管理協会へ郵送します。
講習日は、3月4日、5日の二日間です。講習会場は、「さわやかちば県民プラザ」です。
しっかり、勉強し、今後、石綿(アスベスト)作業の適切な指導、運用に努めたいと思います。
12月は、有機溶剤、2月は、特定化学物質、3月は、石綿、5月(予定)は、鉛としっかり知識を得て、作業主任者として、法令に遵守し、作業者への安全・衛生に留意したいと思います。
小生は、今から25年前、ダイオキシン類に暴露され、石綿にも暴露されておりました。認識が甘かった時代です。
もし、小生が、これらが原因となる疾病にかかった場合、しかり、補償を受けるべく、手続きを行いたいと思います。
昨日の順位
1位:人身事故
2位:自衛消防技術試験
3位4位:特定化学物資及び4アルキル鉛等作業主任者技能講習(2月受講)
5位7位8位:建築設備検査員
6位:2017年始動
9位:下手な鉄砲
10位:乙種4類危険物取扱者(初のランクイン)
甲種特類消防設備士がランク外へ、長い間頑張りました。現在、この関係では、乙6、甲2、甲4を活用しています。
今日から、まずは、「発破技士」の過去4回分の過去問に目を通して、続き、「高圧室内作業主任者」の過去4回分の過去問に目を通しておいて、2017年前半戦は、確実に「試験」をクリアするように、少し、準備します。
先日、健康診断を受診してきました。身長は変化なし(170cm)、体重は前回より1.5kg減(51.7kg)、血圧も低い方(MAX106)、視力、聴力とも変化なし、その他は概ね2週間後の診断結果次第です。
問題は、記憶力、忍耐力、精神力、気力、体力・・・・・・健康診断に加えてもらえないですかねぇ?
本当に、今日は風が強くて、寒いですね。
TBSラジオを聴いて、大人しく一日を過ごします。
(意見には個人差があります)