今日(第三回)からは小刻みに記述します。
2011年
甲種二類消防設備士・・・・不合格
(受験資格:一級管工事施工管理技士)
乙種六類危険物取扱者・・・合格![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(前年の乙種四類による免除活用)
乙種三類危険物取扱者・・・合格![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(前年の乙種四類による免除活用)
甲種二類消防設備士・・・・合格![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(リベンジ!)
乙種五類危険物取扱者・・・合格![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(前年の乙種四類による免除活用)
甲種三類消防設備士・・・・合格![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(甲種二類消防設備士による免除活用)
甲種五類消防設備士・・・・合格![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(甲種二類消防設備士による免除活用)
前年のエネルギー管理士
合格を契機に長年受験を検討していた消防設備士
、危険物取扱者
の取得に意欲がわき、2010年から5年以内に完全制覇
を目指すことになりました。
言い訳ですが、一発目の甲種二類消防設備士の不合格は、試験の9日前に発生した3.11の影響を受け(精神的に)、回避しても良かったのですが、若干無理して受験した結果、筆記は合格
、実技が不合格
という結果でした。受験日程を確認し、最短で受験できる日程を確認し、リベンジを果たすことができました
。危険物は皆さまもご存じのとおり、受験免除を活用し、こつこつGETすることにしました。甲種の受験資格を得るため、4種類の危険物を取得する方向で目指すことにしました。
次回は2012年について記述したいと思います。
では
2011年
甲種二類消防設備士・・・・不合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
(受験資格:一級管工事施工管理技士)
乙種六類危険物取扱者・・・合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(前年の乙種四類による免除活用)
乙種三類危険物取扱者・・・合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(前年の乙種四類による免除活用)
甲種二類消防設備士・・・・合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(リベンジ!)
乙種五類危険物取扱者・・・合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(前年の乙種四類による免除活用)
甲種三類消防設備士・・・・合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(甲種二類消防設備士による免除活用)
甲種五類消防設備士・・・・合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
(甲種二類消防設備士による免除活用)
前年のエネルギー管理士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
言い訳ですが、一発目の甲種二類消防設備士の不合格は、試験の9日前に発生した3.11の影響を受け(精神的に)、回避しても良かったのですが、若干無理して受験した結果、筆記は合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
次回は2012年について記述したいと思います。
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)