ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

温室効果ガス 2035年度迄に2013年度比60%“削減” 閣議決定(厳しいよ)

2025年02月20日 | 地球沸騰化の到来

2035年は、小生、72歳になります。

恐らく、現役を引退していると思います。

みなさん、頑張ってください。

我が家の場合、基準年が異なりますが、2017年度を100として、2024年度(見込)は、約20%削減です。

ほぼ、サチっています。

なお、2017年度に、我が家の実績は、環境省などのデータで示されている「2人世帯、持ち家」のデータに比べると、平均値以下です。

そこのところを考慮しておいてください。

なお、2025年度以降は、健康第一を考え、エネルギーを使うことにします。

温暖化対策は、二の次にします。

2050年、居ませんから・・・・・

(意見には個人差がありました)


この記事についてブログを書く
« 令和6年の確定申告(つづき) | トップ | 国際電話不取扱受付センター... »
最新の画像もっと見る