ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

見直し、確認

2016年05月14日 | 保有資格概要
ボウボウが取得した国家資格、公的資格の受験・受講(再講習は除く)した事実を再整理してみました。結構、難関資格の実績があるのです。
(年代順)
【1963年生まれ、1970年~1975年】
番外編:珠算3級(2級は合格したのですが、証拠がない)、書道6級(?)

【1981年(18歳:高校卒業、大学へ進学)】
1.ガス溶接技能講習修了

【1985年(22歳:大学卒業、A社入社)】
2.第一種普通自動車免許
3.高等学校教諭二級普通免許(工業)
4.玉掛技能講習修了

【1986年(23歳)】
※公害防止管理者(振動)・・・・NG(リベンジ検討中)

【1988年(25歳)】
5.一級建築士

【1989年(26歳)】
6.一級管工事施工管理技士

【1990年(27歳)】
7.一級建築施工管理技士(筆記試験免除:一級建築士)

【1992年(29歳)】
一級土木施工管理技士・・・筆記:合格/実技:欠席

【1993年(30歳)】
8.一級土木施工管理技士(前年の筆記合格免除、実技受験)
9.監理技術者資格者(申請のみですが、会社の建設業法上の監理技術者として登録)
※乙種第四類危険物取扱者・・・・NG(リベンジ済)


【2006年(43歳)】
10.低圧電気取扱業務修了
11.職長等安全衛生教育修了

【2008年(45歳:異動で営業へ、大きな転機となりました。)】
12.第二種冷凍機械責任者

【2010年(47歳)】
13.エネルギー管理士
14.排水設備工事責任者
15.乙種四類危険物取扱者・・・・(1993年に再受験、リベンジ)

【2011年(48歳)】
※甲種二類消防設備士・・・・NG(6月に再受験し、リベンジ)
 (受験資格:一級管工事施工管理技士)
16.乙種六類危険物取扱者(前年の乙種四類による免除活用)
17.乙種三類危険物取扱者(免除活用)
18.甲種二類消防設備士(リベンジ達成)
19.乙種五類危険物取扱者(免除活用)
20.甲種三類消防設備士(免除活用)
21.甲種五類消防設備士(免除活用)

【2012年(49歳)】
22.乙種六類消防設備士(免除活用)
23.甲種一類消防設備士(免除活用)
24.乙種二類危険物取扱者(免除活用)
※甲種四類消防設備士・・・・NG
※甲種四類消防設備士・・・・NG(リベンジ失敗)

【2013年(50歳)】
25.甲種四類消防設備士(三度目の正直にて、クリアしました)
26.乙種一類危険物取扱者(免除活用、乙種の6種類を制覇)


※乙種七類消防設備士・・・・NG(11月に再受験し、リベンジ)
27.乙種七類消防設備士(リベンジ達成)

【2014年(51歳)】
28.甲種特類消防設備士(免除活用、消防設備士を制覇)

29.ガス消費機器設置工事監督者(認定講習)(一級管工事施工管理技士の資格を活用)
※自衛消防技術試験・・・・・NG(準備を整えて、翌年再受験し、リベンジ)

【2015年(52歳:A社退職)】
30.上級救命講習(効果測定100%)
31・32.防災センター要員・自衛消防業務(効果測定100%)
33.自衛消防技術試験(リベンジ達成)
34.二級ボイラー技士
35・36.防火管理者・防災管理者講習(効果測定100%)
37.建築物環境衛生管理技術者(受講資格は一級建築士を活用)
38.防火安全技術者(第一種)講習(効果測定は3種類それぞれ100%)
39.防火管理技能講習(効果測定100%)(受講資格は消防設備士を活用)
40.第二種電気工事士

【2016年(53歳、B社に再就職)】
41.被災宅地危険度判定士(受講資格は一級建築士)
42.潜水士
43.ボイラー整備士(二級ボイラー技士による免除活用)
44.被災建築物応急危険度判定士(受講資格は一級建築士)
※予防技術検定(消防設備)・・・・NG(リベンジ思案中)
45.特定第一種高圧容器取扱者(第二種冷凍機械責任者により申請取得)

(2017年4月30日現在)

2016年5月は、受験・講習の申し込み時期です。
目標50個迄、残り5個です。
多少変動するかもしれませんが、ほぼ確定した候補と見込みは下記のとおり、ほぼ目標は手の内です。

(46.認定電気工事従事者講習 7月10日頃更新予定)
(47.エックス線作業主任者 7月12日 受験番号0001)
(48.ガス可とう管接続工事監督者講習 8月下旬更新予定)
(49.給水装置工事主任技術者:一級管工事施工管理技士の免除活用、実務経験3年は全然問題なし 12月更新予定)
(50.建築設備検査員:受講資格は一級建築士 10月受講予定、2017年1月更新予定)

50個を達成したら、一つの区切りとして、本当に趣味(技術系資格マニア)として、いろいろ受験しようと思います。但し、民間系資格は極力カウントせず、基本は、国家資格です。


(既に、記憶力、気力、体力の低下が著しいので、まずはボケ防止のため、継続します。)
・石油機器技術管理士(ウィークデイの2日講習、いかにして休むか思案中)
・発破士(受験後の実務経験はOK)
・高圧室内作業主任者(実務経験OK、試験のレベル把握済、試験日次第)
・ガンマ線透過写真撮影作業主任者(非破壊検査関係の知識が必要、試験日次第)
・気象予報士(一発合格は目指しません。):テキスト購入済
・予防技術検定(防火考査):テキスト購入済(試験合格まで)
・予防技術検定(消防設備):テキスト購入済(試験合格まで)
・予防技術検定(危険物):テキスト購入済(試験合格まで)
・毒物劇物取扱責任者(埼玉か群馬で受験):テキスト購入済
・建築設備士(受験資格OK):親愛なるFさんが保有しているので、その敬意を表して受験するか?思案中
・電気主任技術者(第3種):テキスト購入済
・第1種電気工事士(試験合格まで)
・公害防止管理者(大気1種or3種):テキスト購入済(ちょっと古いのですが・・・)
・公害防止管理者(水質1種or3種):テキスト購入済(ちょっと古いのですが・・・)
・公害防止管理者(騒音・振動):リベンジの対象
・公害防止管理者(ダイオキシン類):経験的には、対応可能
・1級ボイラー技士:問題のレベルは把握済、知識的には対応可能
・マンション管理士:不動産系は、余力があれば挑戦します。
・土地家屋調査士(受験資格:一級建築士):定年後の準備で候補に加えました。
・フォークリフト技能講習(4日講習なので、休みの取り方に思案中、時間・時期次第)
・労働安全コンサルタント(一級土木、一級建築を活用):定年後の準備で候補に加えました。
・労働衛生コンサルタント(一級土木、一級建築を活用):定年後の準備で候補に加えました。
・火薬類保安責任者
・計量士(一般)
・作業環境測定士(粉じん)
・技術士(廃棄物か衛生工学):学会への論文寄稿の経験が活かせるかな?
・第一種高圧ガス販売主任者:知識的には対応可
・第二種高圧ガス販売主任者:知識的には対応可
・その他、美味しい情報があれば活用します。また、全ての資格を調べた訳ではないので、新しい情報、試験のレベルなどを考慮し、適宜、追加します。
Etc

消防設備士は危険物、労働安全衛生法関係は、年数回、試験があるので、年内リベンジは可能でしたが、これからの資格は、その殆どが、年1回、夏から秋に集中するので、バランスを考え、TRYします。
でも、電気系資格は、「電気=感電」のトラウマが払拭できないので、本来、いろいろな分野の資格がありますが、ターゲットからは除外します。もし、今後、このトラウマが払拭されたら、TRYします。

(意見、経験には個人差があります。自己満足の世界なので、異論があっても見逃してくださいね。エヘッ!!)

共助

2016年05月13日 | ただの日記
熊本・大分地震へ、少しの支援ですが、日赤の口座に(4月19日でしたが)、振り込みました。


少しでもできることで、熊本・大分を応援しよう!

(意見には個人差があります。)

好きな曲

2016年05月12日 | ただの日記
今の私の気持ちを現した最高の歌です。
Here comes the sun, here comes the sun,
  and I say it's all right

  Little darling, it's been a long cold lonely winter
  Little darling, it feels like years since it's been here
  Here comes the sun, here comes the sun
  and I say it's all right

  Little darling, the smiles returning to the faces
  Little darling, it seems like years since it's been here
  Here comes the sun, here comes the sun
  and I say it's all right

  Sun, sun, sun, here it comes...
  Sun, sun, sun, here it comes...
  Sun, sun, sun, here it comes...
  Sun, sun, sun, here it comes...

  Little darling, I feel that ice is slowly melting
  Little darling, it seems like years since it's been clear
  Here comes the sun, here comes the sun,
  and I say it's all right
  It's all right

George ありがとう!

六輔七転八倒九十分

2016年05月11日 | ただの日記
9日の18:00からいつもどおりにラジコを聞いていたら、永さんのメッセージが読まれ、びっくりしました。
長年のTBSラジオファンとしては、早く、永さんが復帰されることを願うばかりです。

愛鳥週間

2016年05月10日 | ただの日記
今日、5月10日(火)は、愛鳥週間です。
我が家の娘、ポンポンに愛情を注ぐ1週間です。勿論、日頃から常に愛情を注ぎ、大切にしています。毎日、朝はスキンシップを図り、私と妻M子を癒してくれています。だから、大切にしています。
今日は、いつもとおり、スキンシップを図ります。
今では、ボウボウや妻M子の手の上で、毛縫いをしています。
ポンポンもリラックスしてくれています。
愛らしいです。






可愛いでしょ!


山形県鶴岡市出張の巻

2016年05月09日 | 日本全国出張の思い出
今回は、出張の思い出第一弾、山形県鶴岡市です。
今から約5年前、クライアントからの急な要請で、どうしても現場で打ち合わせを行いたい、旨連絡を頂きました。
打ち合わせの内容は、特に問題や懸念のあることではなく、いろいろ相談ごとやアドバイスを行うための打ち合わせでした。打合1時間、現場確認1時間の内容でした。
首都圏から鶴岡市に行くには、幾つかの選択肢があります。
しかし、打ち合わせは、指定された午後1:30~です。
上越新幹線で、新潟へ、新潟から特急いなほで、移動することにしました。
ここで、重要なのが、打ち合わせが、月曜日の午後1:30ということです。
打ち合わせも2時間と見込んでますが、状況によっては、時間延長することもあります。
当然、日帰り出張ですが、時間的に、直行、直帰になります。
そうなると、週末を活用し、妻M子を連れて、鶴岡に一泊二日の旅程で、行くことにしました。
勿論、二人の宿泊費、妻M子の往復の旅費は自腹です。
日曜日、妻M子と上越新幹線に乗車、新潟で特急いなほに乗り換えました。
車窓からは穏やかな日本海を見ながら、鶴岡へ、約5時間の列車の旅です。
トヨレンに行って、レンタカーに乗り、ノーベル賞で有名になった「加茂水族館(クラゲで有名)」に行きました。今の加茂水族館は新しく建て直したものです。そこで、ランチはクラゲラーメンを頂きました。アシカのショーも見て、日本海を少しドライブ、予約していた温泉旅館に宿泊し、今度は、温泉三昧、夕食もリッチなディナー、海の幸が沢山、満足の一日目でした。
二日目は、打ち合わせの時間を考慮し、鶴岡市内を探索、早めのランチ後、私はクライアントのところへ、妻M子は、ドライブを楽しみ、打ち合わせも予定より早く終了し、15:00に妻M子と合流、18時代の鶴岡発のいなほに乗るまで、駅前のミスドで、妻M子とおやつタイムを楽しんで、帰路につきました。
楽しい思い出ができた出張でした。
勿論、仕事もきちんとこなし、クライアントも喜んでくれました。

「加茂水族館」が新しくなり、今年の夏ごろ、もう一度、行ってみたいと思います。
その時は、愛車で、関越自動車ルートで、日本海を眺めながらのドライブを楽しみたいと思います。
(意見には個人差があります)

TBSラジオ

2016年05月08日 | ただの日記
7日、土曜日です。
4月に番組再編など、いろいろな変化がありました。
1ケ月を経過し、土曜日の過ごし方に、慣れてきました。
我が家は、基本的にTBSラジオ党です。



月曜日は、生島さん、森本さん、状況によってはデイキャッチ、そして、永さんです。
火曜日から金曜日は、朝の番組は同じです。
前にも記載しましたが、日本全国8時ですの、森田さん、月尾さん、小沢さんは、電車の乗り換えのタイミングもあり、楽しく聴いています。

そして、土曜日は、堀尾さん、ナイツ(慣れてきました。)、久米さん、大沢さん(お色気大賞、さこさんのバカ笑い!が一番)と聴きまくっています。
日曜日は、安住アナの日天です。

特に、長年続いていた、私が社会人になったと同時に始まった「ゆうゆうワイド」が土曜日に聴けるのが最高ですね!
営業の特権で、運転中は、「ゆうゆうワイド」が聴くことができ、更には、深夜番組の「よるとも」など、中学時代から、TBSラジオを聴いていました。

今日も、我が家の周辺は真夏日??暑くて、暑くて、冷房を試運転し、のんびりラジオを聴いて、過ごしました。

5月病に良いかわかりませんが?

2016年05月07日 | 参加シリーズ(旧参加します。)【終了】
笑いは、健康の特効薬と考えます。
我が家は、これから時々、鈴本演芸場に行くことにしました。
もし、憂鬱になったら、気分転換に「寄席」に行かれては如何でしょう?
若い方は、「吉本」が良いのかもしれませんが・・・・
(意見には個人差があります)

2016年度受験・受講準備活動を開始

2016年05月07日 | 保有資格概要

いよいよ2016年度の受験・受講準備の5月がスタートしました。
5月に申し込むのは、

1)エックス線作業主任者(試験)・・・・・予定では47個目
  試験日:7月12日(火)

2)建築設備検査員(4日講習+修了考査)・・予定では、50個目
  受講日:東京2次:11月29日(火)~12月2日(金)・・・・調整中

3)給水装置工事主任技術者(試験)・・・・・予定では、49個目
  試験日:10月23日(日)

4)ガス可とう管接続工事監督者(1日講習+考査)・・・予定では48個目
  受講日:8月23日(火)

の4つです。ちなみに当初予定していた電気主任技術者(第三種)、第一種電気工事士は、2017年度以降に変更しました。2016年度は、建築設備系(配管工事関係)を中心にし、2017年度は、安衛法、高圧ガス法関係、2018年度は、電気設備系に重きをおくことにします。
その他、「誰でも」とか「免除」とか、これまで獲得した資格で、有利なものがあれば、適宜加えます。「資格マニア」系の情報は、時間があれば閲覧して、研究したいと思います。

2016年度に挑戦する資格の内の一つ、平成28年度給水装置工事主任技術者試験について受験案内を下記します。ちなみに実務経験が必要なので、誰でも簡単に、というわけではありませんが、合格率は概ね30%位なので、ほどほど学習すれば、容易に取得可能です。
1.試験日
平成28年10月23日(日)
2.インターネット申込書作成システム稼働期間
平成28年5月23日(月)10:00~7月1日(金)17:00
3.受験申請書類受付期間
平成28年5月23日(月)~7月1日(金)当日消印有効
4.受験票発送日
平成28年10月3日(月)
5.合格発表日
平成28年11月30日(水)
6.受験手数料
16,800円(郵便振替)・・・・会社に申請
7.試験地区
関東(習志野市、東京都杉並区)
8.試験科目
(1)公衆衛生概論
(2)水道行政
(3)給水装置の概要・・・・・・・免除(一級管工事施工管理技士)
(4)給水装置の構造及び性能
(5)給水装置工事法
(6)給水装置施工管理法・・・・・・免除(一級管工事施工管理技士)
(7)給水装置計画論
(8)給水装置工事事務論
9.受験資格
給水装置工事に関して3年以上の実務の経験を有する者とする。・・
10.受験手続方法
財団ホームページに掲載する「受験の案内」をご覧のうえ、「インターネット申込書作成システム」に従って書類を作成し送付の上、受験申込をしてください。
11.実務従事証明

12.問題数の変更
平成26年度試験より、「水道行政」の7問を6問に、「給水装置計画論」の5問を6問に変更しております。
全試験科目の出題数は60問で変わりません。
※小生は、免除しますので、問題数は、40問、合格ラインは24問以上の正答数です。


もう一つ、建築設備検査員について、平成28年度の予定は公表されていますが、詳細が未だでした(5月6日現在)。
概略は、下記のとおりです。尚、名称は、新しい呼び名になっていませんので、この点はご容赦ください。
1.建築設備検査資格者とは?
建築基準法第12条第3項の規定に基づき、定期的に建築設備(換気設備、排煙設備、非常用の照明装置、給水設備及び排水設備)の安全確保のための検査を行い、その結果を特定行政庁へ報告する制度があります。その定期検査を行うことができる資格を有する方を「建築設備検査資格者」といいます。
資格を取得するには?

国土交通大臣の登録を受けた者が実施する「登録建築設備検査資格者講習」を受講し、修了考査に合格する必要があります。当財団ではその講習の実施機関として国土交通大臣の登録を受け(登録番号 登設講第1号)、毎年、東京・大阪・その他の地域で講習会を開催しています。平成16年度より講習修了者に対して、当財団より講習修了証明書が交付されることになりました。
なお、講習修了証明書は下記のいずれにも該当しない方に交付されます。
(平成13年国土交通省告示第356号、改正平成17年国土交通省告示第571号による)
1. 成年被後見人又は被保佐人・・・該当しません。
2. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して2年を経過しない者・・・該当しません。
3. 建築物の建築に関し罪を犯して罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して2年を経過しない者・・・該当しません。
4. 学歴又は実務の経験を偽ったことが判明した者・・・該当しません。
5. 故意又は過失により建築基準法(昭和25年法律第201号)第12条第3項の検査を粗雑にしたことが明らかになった者・・・該当しません。
受講資格
【申込み区分 】全課程を修了し、建築設備検査資格者となる場合
次の(1)~(9)までのいずれかに該当する方
(1)学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学において、正規の建築学、機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、建築設備に関して2年以上の実務の経験を有する者
:小生は、建築系学科を卒業し、実務経験2年以上をクリア
(2)学校教育法による短期大学において、正規の建築学、機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する修業年限3年の課程(夜間において授業を行うものを除く。)を修めて卒業した後、建築設備に関して3年以上の実務の経験を有する者
(3)(2)に該当する者を除き、短期大学又は学校教育法による高等専門学校において、正規の建築学、機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、建築設備に関して4年以上の実務の経験を有する者
(4)学校教育法による高等学校又は中等教育学校において、正規の建築学、機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、建築設備に関して7年以上の実務の経験を有する者:該当
(5)建築設備に関して11年以上の実務の経験を有する者:該当
(6)建築行政(建築設備に関するものに限る。)に関して2年以上の実務の経験を有する者:該当せず。
(7)建築士法施行規則(昭和25年建設省令第38号)第17条の18に規定する建築設備士の資格を有する者(全科目の受講を希望する場合):該当せず。
(8)前各号と同等以上の知識及び経験を有する者:該当
(9)一級建築士、二級建築士又は建築基準適合判定資格者の資格を有する者:該当

    上記の中で、(9)にて受講申請します。書類が少ないので・・・・

講習会の日程は、
東京1次:10月4日(火)~7日(金)
東京2次:11月29日(火)~12月2日(金)

10月は、給水装置他の試験、受講日程と重なるので、東京2次に受講しようと思います。


GWも終わり、いよいよ、目標50個達成に向けて、本格的に活動を開始します。
ワクワクします。

吉報をお伝えできるように、日々、精進してまいります。


三遊亭圓歌一門会

2016年05月06日 | ただの日記
昨年、11月24日(火)、自由人だった私と妻M子は、デートで、「昭和、平成の爆笑王!!芸能生活70周年、三遊亭圓歌一門会」を池袋の東京芸術劇場に観に行きました。

観賞前に、夕食は、「シビックスカイレストラン椿山荘」でディナーを食し、丸ノ内線で、移動し、一門会を観賞、その後、ミスドでコーヒーとドーナッツを食し、夜の池袋を散歩し、大変楽しい一日でした。




三遊亭圓歌一門会は、通算4回目です。
私は、結婚前から「NHKラジオ」の「真打ち競演」(当時は、日曜日の午後10時15分から)を聴いておりましたが、結婚後もその習慣で、妻M子と聴くようになり、それを切欠に、妻M子が落語にハマり、直接、観に行くことになりました。今では、寄席に通うようになりました。
5月4日は、久しぶりに鈴本演芸場に行き、その事を記しましたが、一門会は、一門会なりに楽しいもので、今日は、そのことを記すことにしました。


今の勤め先は、ウィークデイに「休日」があるので、この休日を有効活用し、妻M子とのデートに、寄席や野球、高級ホテルのランチなどのイベントに活用しようと思います。
新しい勤め先も60日を経過し、いろいろ勝手が分かってきました。
休日出勤なんてやぼなことはありません。むしろ、与えられた有給休暇は、全て消化しなさいと、上司から厳しく指導されています。
ならば、有効に活用しなければなりません。
妻M子も、楽しみにしています。
前の会社では、30年、しっかり働いたのですから、年金受給の65歳までの約12年は、のんびり、マイペースで、妻M子と、趣味、余興を楽しみながら歩んでいきたいと思います。


イングリッド・バーグマンです。

2016年05月05日 | 参加シリーズ(旧参加します。)【終了】
私の崇拝する絶世の美女は、




イングリッド・バーグマンの主演映画で、「SPELLBOUND」の美貌、演技、このころが一番ですよね!

詳しくは、Wikipediaを参照ください。
(意見には個人差があります)


スキンシップ

2016年05月05日 | ただの日記
天候に恵まれたGW中盤ですが、本日(5日)は、最寄りの気象台の最高気温が28.8℃、我が家のガリレオ温度計のMAX26℃



暑さと昨日の「馬鹿笑い」疲れ、世間は上りの渋滞で、外に出る気にもならず、我が家の一人娘の「ポンポン」とスキンシップを図ることにしました。





午前、午後、夕方、それぞれ30分位、私、妻M子共に、可愛いしぐさに癒されました。
明日は、出勤日です。
そして、土日を休んで、月曜日出勤、火曜日はお休みを頂きます。


追伸)ガリレオ温度計については、Wikipediaを参照ください。

※くまもん!活躍を期待します。子供たちを癒してください。

鈴本演芸場

2016年05月04日 | ただの日記
5月4日は、妻M子と楽しいデートでした。

大宮駅で、カニチャーハンを食しました。
大宮で、埼京線に乗り換えて、赤羽で東京上野ラインで、上野駅で下車、鈴本演芸場へ、12:30開場、13:00開演です。


鈴本演芸場のご案内は、下記のとおりです。
----<昼の部>----12:30
落語  林家はな平
太神楽曲芸  翁家社中
13:00
落語  林家種平
落語  桃月庵白酒
三味線漫談  三遊亭小円歌
落語  三遊亭歌之介
14:00
落語  春風亭一朝
漫才  ロケット団
落語  古今亭菊之丞
落語  三遊亭圓歌・・・・87歳、元気でした。
14:50 お仲入り
曲独楽  三増紋之助・・・・トトロ最高でした。
落語  春風亭一之輔
落語  柳亭市馬
紙切り  林家二楽・・・リクエストしました。「こいのぼり」
16:00
落語  林家正蔵

我が家のメインは、三味線漫談【三遊亭小円歌】、落語【三遊亭圓歌】、紙切り【林家二楽】です。
久しぶりの鈴本演芸場でした。大いに笑いました。
健康に一番!笑う門には福来る。

その後、亀戸に移動、定番の亀戸ぎょうざを食しました。ボウボウは5枚、妻M子は4枚でした。
そして、ちょっと早かったのですが、亀戸天神に行き、藤を見に行きましたが、残念でした。今年の目標達成のため、学問の神様でる亀戸天神のお守りを購入しました。
天候に恵まれ、妻M子と最高のデートでした。


憲法記念日

2016年05月03日 | ただの日記
今日、5月3日は、憲法記念日です。
小生の氏名にも、憲の一字があります。
日本国憲法の前文を読み返したいと思います。


日本国憲法
(昭和二十一年十一月三日憲法)
  日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

(省略)

第2章 戦争の放棄
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

私は護憲派です。改憲には反対します。

(意見には個人差があります。)

GWの中盤3連休

2016年05月02日 | ただの日記
2日は、出社日なので、出社しました。
電車は、そこそこ空いていました。
毎日がこの程度であると良いのですが・・・・
3日は、実家に帰省、日帰りです。足利フラワーパークの夜のライトアップされた藤を観に行きます。
4日は、鈴本演芸場、夕食はフグかな?
5日は、特に計画していませんが、家でゴロゴロの予定です。
6日は、出社日です。

極力、混雑を避けたいと思います。

それが済んだら、エックス線作業主任者の受験申込を行って、受験準備を始めます。

皆さまも安全運転で、良いGWをお過ごしください。