岐阜県恵那市の廃止されたトンネルへ行ってみました。
国道418号線より岐阜県道406号線に入る。
この辺かなとてきとうなところで森のほうへそれるとすぐに見えてきました
怪しいトンネルが、久保原隧道です。
(久保原隧道南側、高さ制限の標識が生々しい)
(久保原隧道南側、すぐにバリケード)
トンネル入り口は木の板で閉じられており、入れないが付近はあまり荒れておらず
整備されている感じ。
(バリケード側からそとを見る)
写真では木が多そうに見えますがバイクで普通にこれました。
(扁額です。「飯羽間」どう読むのだろう)
北側を探すべく県道へ戻りそれらしい道を入ってみたらこちらもすぐにありました。
(久保原隧道北側、こちら側には車止めが途中あるので徒歩できました)
こちらもきれいになっている。残っているカーブミラーが生々しい。
(久保原隧道北側、岩村町の境界標識がついている)
入って少し行くとバリケードらしきものが設置されていましたが、閉じてはありませんでした。
(北側の囲いにはブルーシートが掛けてあるが普通に入れる)
中はきれいにされており危険はない様だ
(隧道の中、石積で上部はモルタル吹付されている)
(中から南側のバリケードの裏側を見る。バリケード用の資材がおいたまま)
(北側の扁額、こちらは久保原隧道と書いてある)
北側は今は県道になっている幹線道路の出る道だろうが、南側の目的がよくわからない
たぶん当時の農業用か林業用のトンネルだろうが、県道が整備され道筋が変わり使用
されなくなり廃止されたのだろう。
続いて国道257号線に入り岩村の新木の実トンネルを目指す。
こちらは新しい新トンネルが開通し使われなくなった旧木の実トンネルを探す。
新木の実トンネルの脇より旧道に入りつずら折りの山道を登るとありました。
(旧木の実トンネル南側)
一応車止めがあり車両通行禁止にはなっているが整備され普通に入れる。
(南側扁額、上村口になっている)
中はきれいに整備され、コンクリート作りだ。落書きが痛々しい。
(旧木の実トンネルの中、非常にきれいだ)
地面に掻いた跡があるので定期的に砂泥などを除去しているようだ。
中を歩き北側へ出る
(旧木の実トンネル北側)
こちらは側面の土砂崩れで少し埋まっている。
(北側、森の中の忘れられた隧道という感じ)
(北側扁額、岩村口と書いてある)
こちらは旧道と共に、新道開通までは主要な道路だったのだろう
ここまでにも普通に人家はありこの先も主要林道が通っている。
こういう貴重なトンネルを安全に配慮しながら出来るだけ
遺してほしいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます