朝から賑やか
夜中に5回もトイレに行った父
母が付き添っているときは、きちんと座って用をたすので汚さない
流石に明方は母も眠っていたようで…ズボンが濡れていると母が履き替えさせる為にヤイヤイ言うのを横目にトイレへ
腰掛けて…❗❓😨💦
便座カバーのこの感触は…孫が粗相した時の懐かしい感触(汗)
トイレマットもしっとり
速攻撤去。水洗い😅
汚していたのはズボンだけじゃなかった
おとーさん!!便座上げずに立って用をたしたでしょ?
と言っても「知らん」「そうなぁ?」
ああ…看護師さんが言っていたのはこのことだ。。。
小用を座ってするのに抵抗があるのだろうか?それともただ忘れているだけなのだろうか?
見極めて対処しなければ。
母に「あんたも看護師みたいにキャンキャン言わんの!」としれっと宣う。
介護の第一歩。トイレの問題。
物忘れが酷くなってもプライドはある。
しくじっていることに気付いているとは思う。着替を拒むのは誤魔化し❓
それとも皮膚感覚も鈍ってきているのだろうか?
しくじっても隠さなければ大した事ではない。拭けば済む。でも隠されたら、パンツやズボンだけで済まない…布団からベッドまで汚す。トイレを拒み始めたら悲惨だ。
父のプライドを傷つけないよう気を配ろう