木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

対峙

2018年10月13日 | 日記
おはようございます

今朝、玄関にバッタが一匹


絵のカマキリと対峙(笑)



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。

良い一日をお過ごしください✨

もう一息の石榴です❤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお絵描き

2018年10月12日 | お絵描き教室
こんばんは❤

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます(*^^*)


明日のお絵描き教室の準備に
絵のモデルさん達集めていたら…

自分も描きたくなってしまいました✨

椎茸くんが、スーパーの子なので、いしづきがカットされているのがナンですが…

絵は自由❤




色塗りして


こんな感じになりました🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定健診の特典?

2018年10月11日 | つぶやき
こんばんは❗

特定健診…なんだか特別な健康診断のようですが、検査項目が特定(限定)される健康診断です…

何の事はない普通の健康診断
問診、体重、身長、血液検査、尿検査、心電図


神戸では公民館で市民健康診断(無料)で受けていたものとあまり変わらない…
レントゲンが心電図になったぐらい?

神戸に居たときは、隔月で膠原病の検査で血液検査と尿検査していたので、ほとんど利用せずf(^_^)

こちらに来たら、膠原病の検査が、年に1度になったので、行った方が良いかなぁ?と思いつつも、予約入れてから病院へ行かねばならず、また後日結果を聞きに行かないといけないらしい。
費用も1,000円掛かるので、放置していました。(^_^;)


そしたら、こんなものが届きました(ФωФ)




読めば、国民健康保険と後期高齢者医療制度の加入者が対象で、去年の受診者は4割だとか…

期間終了まで後一月の時に届いたので、このハガキ加入者の6割以上に送ってる?

受診促進の為の
受診者プレゼントキャンペーン(´・ω・`)

誰のため?
何のため?

に受診率を上げたいのでしょうか?

やることが微妙な高松市

国保対象者に、1,000円費用負担の上、病院へ行かなくてはならない健康診断てどうなんでしょう?

結果も、後日予約をとって聞きに行かなくてはなりなせん。
お仕事を持つ人は、2日も休むのは難しいでしょう。

定年後の人は、既に病院に掛かっている人も少なくないでしょう…血液検査は結構していると思います。

後期高齢者になれば、尚更。
既に、施設や病院にいらっしゃるかもしれません。


それで4割も受診者がいるのは、上等だと思いますが。。。(ФωФ)

こんなキャンペーンのハガキを郵送するぐらいなら、検査結果を郵送すれば、仕事のある人だって、受診可能になるかもしれない。

商品券プレゼントするぐらいなら、いっそ無料にするか、せめて半額にしたら受診するかもしれません。

自分の健康を気にしない人は、いないと思います。餌で釣るような対策考えるより、なぜ受診しないのか(できないのか)考えて欲しいと思います。

きっと分からないから、こんなアンケート出すんだろうなぁ…

見えるものはよく見ても、見えないものを見ようとしない讃岐人

折角なので、明日旦那さんと一緒に行ってきます(^_^;)

最近寝不足気味だから、数値悪いだろうなぁ(ー_ー;)


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いけど怖い

2018年10月10日 | つぶやき
AIが記憶から画像を作り始めたらしい…

AIが生成する画像「開発者も見抜けない」レベルに | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)





明らかに、不正に情報収集していても、被害が実証されなければ、罪に問われないなんて酷い話

グーグル、英国で43億ドルの賠償を回避 データ不正利用訴訟で | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)



AI自体は優れた物だと思うけれど、それを利用する側が国でもなく、多国籍企業の一部の人間の利益に沿って働き、それを止めたり、罪を証明する術が無いことが怖い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の宿題

2018年10月09日 | つぶやき
こんばんは❗

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。



今日は実家へ。

両親がこっちへ来たり、外で会ったりはしていましたが、なんだかんだで実家へ行くのは2週間ぶり?f(^_^)


呼ばれた理由は…

宿題の手伝い(´・ω・`)
昨晩、電話で泣きつかれました( ´-ω-)


農協婦人部(農家でもないのに何故か入会している母)の手芸クラブ?

で、いろいろと講師を招き手芸を楽しんでいるそうです✨

昔は、手編み、機械編み、刺繍、洋裁、和裁と何でも器用にこなしていた母。

仕上がりも速くて、誰より綺麗に作れることに自信を持っていた母。

私も子供の頃、そんな母が自慢で、こっそりいろいろと真似をして作っていました。

前回、荷造りテープで編む篭を教わった時、長さを切り揃えるのを間違えてしまって、自分だけ作品ができなかったそうです。
とても恥ずかしく、自分が情けなかったと、それ以来、急に自信喪失…(^_^;)

今回は、ネクタイほどいて、ネックレスを作ると言う。
その裁断に自信がないから切ってくれ
ついでにミシンも見てくれと言う…

ネクタイでネックレス????(ФωФ)
筒に縫って玉入れる?

電話で聞いただけでは訳が分からず、しかもかなり焦っている様子…

時間は夜9時半
取り敢えず、明日行くから一緒に作ろうと…就寝
(ずっと眠れなかったけれど、安心したら眠れたそうな…ホンマかいな?)

元々、ネガティブ思考の母

苦手意識が高じて、手芸クラブを辞めようと思ったらしいのですが、農協祭りのある10月…お手伝いに駆り出される度に活動があるようで、辞めると言えなかったそうです…( ̄з ̄)

行ってみたものの、やはり裁断できず、一人宿題になったらしい。

本音は、宿題できていないから行きたくない。

けど、他の用事でメンバーに会うからそうもいかない…
昔出来ていたから、出来ないと言いたくない。(バカにされたくない)



子供に返ったかのような母の様子を眺めながら、2週間も放置していたので、いろいろと不安を抱えていたのかなぁ…?

口うるさいし、めんどくさい母だけど、なんだか、いとおしくなってきました。f(^_^)

父のネクタイをほどいて布にする所までは自分で準備していました。

「手順も分からないし、長さも計れなくなった」と言うけれど、ちゃんと説明できる…(笑)
単に失敗しないか不安だっただけ
のようです(*^^*)

バイアス生地の為、裁断しにくいので、型紙を作ってもらい、断つところだけお手伝い

紙の上ならちゃんと長さ計れるし、書けるので少し自信回復❤

そりゃガラガラした模様のしかも伸びるバイアス地に直接✏鉛筆で線を引く方が無謀と言うもの…(^_^;)

「ミシンに自信がない」
と言うのも、下糸の調子がキツすぎて縫えない。調整も効かない。
これじゃぁプロでも縫えんだろう…という状態(^_^;)

試しにボビンガマ分解掃除したら、綿ボコリがわんさか出てきた…(^_^;)
最後にミシン油差したら軽やかに縫えるようになりました❤

メーカーさんに来て修理してもらったけどボビンガマは掃除しなかったそうで、他をチェックして悪くないと言って帰ったそうです…(´・ω・`)

そりゃ…悪くないですよね…
でも、縫えなくて、それ以来洋裁しなくなっていた母

ためし縫いが綺麗に縫えるようになったら、子供のように横から布を引っ張る(笑)

縫ってくれと言っていたけど、やりたそうにしているので、代わってみた。

バイアス地なのに、綺麗に楽しそうに
まち針📍も打たずに縫う母❗

やっぱり凄い❤
「昔とった杵柄やね🎵上手いわ」とつい口に出た(笑)

誉められてご機嫌❤
ちょっと自信回復?(*^^*)

父も安堵の様子…相当カリカリしていたのでしょう(笑)
珍しく父が「ありがとう」と言った(*^^*)

帰宅が心配だから、家に着いたら電話しろと言う(いくつになっても子供は子供)

帰宅後直ぐに「無事に帰ったよ」と電話すれば…

母曰く「ああ、あんたか。何の用?」
えっ???(ФωФ)

父が隣で吠える
「あほ!無事ついたの連絡やろが!」
「今日はありがとうの。ゆっくりせえよ」と父の声

「ああ!そうやった。ありがとう。」と母



父が呆け始めたと口にするけど、
母よ…
あなたも大丈夫ですか?😅






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする