静岡県のT様ハンドカットログハウス・・工事は進んでいるようですが、、写真が届かない(泣)
でも、この建物の特徴を紹介しますね。
一階の建具は、複合サッシです。内部はもちろん木を使ったものを使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/84822f899934cac8f9f2a025f2a3c226.jpg)
しかしながら、建っている場所が準防火地域なので、二階は防火のアルミサッシを使用しています。
以前は木製でも防火仕様があったのですが、最近は限られたメーカー、スタイルになってしまうので
現実的なものにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/6471f8101e457868e9bd8b26a2475e1d.jpg)
その効果の一つに開放性がありますね。木製のケースメント窓と違ってフルオープン仕様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/6e0a735d8925e04b958af29747341521.jpg)
屋根の上からの写真をおまけにつけますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/647001c4995064d2a29bc7c53f9954ad.jpg)
もっと明るい写真と外部の写真が欲しいです。 って行かなければ駄目かな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました
でも、この建物の特徴を紹介しますね。
一階の建具は、複合サッシです。内部はもちろん木を使ったものを使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/84822f899934cac8f9f2a025f2a3c226.jpg)
しかしながら、建っている場所が準防火地域なので、二階は防火のアルミサッシを使用しています。
以前は木製でも防火仕様があったのですが、最近は限られたメーカー、スタイルになってしまうので
現実的なものにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/6471f8101e457868e9bd8b26a2475e1d.jpg)
その効果の一つに開放性がありますね。木製のケースメント窓と違ってフルオープン仕様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/6e0a735d8925e04b958af29747341521.jpg)
屋根の上からの写真をおまけにつけますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/647001c4995064d2a29bc7c53f9954ad.jpg)
もっと明るい写真と外部の写真が欲しいです。 って行かなければ駄目かな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました