先日の続きです。 ハンドカットログハウスの建て方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/683b2a5d5d2cec0096b3c8e60e30db45.jpg)
一段ずつ積み上げていきます。 敷地の都合上 仮置き場から丸太を随時トラックで運んで、クレーンで積んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/069d787fbef2709c53775dea152d5cdd.jpg)
マシンカットログハウスよりは丸太が太いので、意外と早く上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/d39a91273c0b209e3617740bb1d68343.jpg)
折れ屋根部分の下地も出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/71832a0c9a45e9be4c25db5f5e0af784.jpg)
積みあがっていくのは楽しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/4e883972d55828eac1ac32ff8d092f89.jpg)
では、また続きは今度!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。
随時更新中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/683b2a5d5d2cec0096b3c8e60e30db45.jpg)
一段ずつ積み上げていきます。 敷地の都合上 仮置き場から丸太を随時トラックで運んで、クレーンで積んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/069d787fbef2709c53775dea152d5cdd.jpg)
マシンカットログハウスよりは丸太が太いので、意外と早く上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/d39a91273c0b209e3617740bb1d68343.jpg)
折れ屋根部分の下地も出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/71832a0c9a45e9be4c25db5f5e0af784.jpg)
積みあがっていくのは楽しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/4e883972d55828eac1ac32ff8d092f89.jpg)
では、また続きは今度!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。
随時更新中