ログハウスでも当然ながら住宅でしたら、洗濯機を置きますよね。
その置き場には、洗濯パンを置いたり置かなかったりと色々ですが、最近は置くケースが多いです。
先日の完了した現場では下の写真の形でした。四隅が高くなっていて、水道の配管もセットされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/9a5bb7dfc463a9eb7a482366a266c9b7.jpg)
ちょっと、見た目は ゴッツイですね。
次は、昔ながらのタイプです。水道は壁から 洗濯機を内部に納めるタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/87951c4e7846096ca722fdc46655acf8.jpg)
これも、壁からの配管ですが、四隅が高くなっているタイプ 最近の多いタイプの一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/7de1b7bc661b78c50b2aea33d504b28b.jpg)
これは、洗濯パンから配管が出ていて、四隅も高いですが、一番上ほどは高くないです。多いタイプかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/2ac5eec91352ff0227493a2f5a95369c.jpg)
ということで、設置例 従来タイプの洗濯機ならば、洗濯パンを選ばないですが(もちろん大きさの確認が必要)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/d9776e72a80f2bcd74a1ee00042e5766.jpg)
ドラムの場合には、洗濯機本体の大きさが大きくて、洗濯パンに乗らなかったりすることも度々 写真のように
洗濯パン無しですることも選択肢でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/a5516a5e4209cc6a2c24a5214c1b31e3.jpg)
ということで、洗濯パンも良く考えて設置しますが、、、難しいですね~時代が変わるので・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました
その置き場には、洗濯パンを置いたり置かなかったりと色々ですが、最近は置くケースが多いです。
先日の完了した現場では下の写真の形でした。四隅が高くなっていて、水道の配管もセットされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/9a5bb7dfc463a9eb7a482366a266c9b7.jpg)
ちょっと、見た目は ゴッツイですね。
次は、昔ながらのタイプです。水道は壁から 洗濯機を内部に納めるタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/87951c4e7846096ca722fdc46655acf8.jpg)
これも、壁からの配管ですが、四隅が高くなっているタイプ 最近の多いタイプの一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/7de1b7bc661b78c50b2aea33d504b28b.jpg)
これは、洗濯パンから配管が出ていて、四隅も高いですが、一番上ほどは高くないです。多いタイプかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/2ac5eec91352ff0227493a2f5a95369c.jpg)
ということで、設置例 従来タイプの洗濯機ならば、洗濯パンを選ばないですが(もちろん大きさの確認が必要)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/d9776e72a80f2bcd74a1ee00042e5766.jpg)
ドラムの場合には、洗濯機本体の大きさが大きくて、洗濯パンに乗らなかったりすることも度々 写真のように
洗濯パン無しですることも選択肢でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/a5516a5e4209cc6a2c24a5214c1b31e3.jpg)
ということで、洗濯パンも良く考えて設置しますが、、、難しいですね~時代が変わるので・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました