和歌山県のS様P&Bの細かい内容も紹介しましょう。
![外観](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/05bf1364b532a581a9e1c81fce97b704.jpg)
外観はキハタの得意のスタイルとなってます。
ちょっと違うことは、以前から何度も紹介している建具の違いです。
南紀という気象条件の為、窓は基本的にアルミサッシです。
なので、窓まわりにトリム材が付いています。いい感じでしょ。。
![トリムが付いています](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/4770e8ed2cedd0da34a447a9a7618c9a.jpg)
でも普通のサッシではなく複合サッシなので、内部から見るとまるで木製サッシ
![内部から見て](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/6d6f512cebc1fe7fa4c492140926fa4b.jpg)
おまけに、建具の開閉方式も マーヴィンサッシと同じように オペレートハンドル
を採用しました。これはいいですよ~ (難点は高価ということですね。)
![オペレートハンドル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/dce07e379067dc459799c468910e2d6b.jpg)
玄関の建具と、二階のデッキのドアはやっぱり正面なので木製ですが、
勝手口は通風ドアを採用しました。
![勝手口](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/d15f41d42c74daef52a6ec9c98bdf62c.jpg)
これも、複合サッシにしました。これも結構 高いんです。
と言うことで、色々なことを考えながらセレクトしています。
この写真は、、、施主様の奥様の製作したものの 一つです。
![奥様の製作](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/def7880b435083f057c140bc03a00056.jpg)
端材で作られたようです。結構使えそう、、
現在は、施主様のサンダーも大詰めかな??
お怪我をされないように・・ 南紀は暑いだろうな~
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
![外観](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/05bf1364b532a581a9e1c81fce97b704.jpg)
外観はキハタの得意のスタイルとなってます。
ちょっと違うことは、以前から何度も紹介している建具の違いです。
南紀という気象条件の為、窓は基本的にアルミサッシです。
なので、窓まわりにトリム材が付いています。いい感じでしょ。。
![トリムが付いています](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/4770e8ed2cedd0da34a447a9a7618c9a.jpg)
でも普通のサッシではなく複合サッシなので、内部から見るとまるで木製サッシ
![内部から見て](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/6d6f512cebc1fe7fa4c492140926fa4b.jpg)
おまけに、建具の開閉方式も マーヴィンサッシと同じように オペレートハンドル
を採用しました。これはいいですよ~ (難点は高価ということですね。)
![オペレートハンドル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/dce07e379067dc459799c468910e2d6b.jpg)
玄関の建具と、二階のデッキのドアはやっぱり正面なので木製ですが、
勝手口は通風ドアを採用しました。
![勝手口](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/d15f41d42c74daef52a6ec9c98bdf62c.jpg)
これも、複合サッシにしました。これも結構 高いんです。
と言うことで、色々なことを考えながらセレクトしています。
この写真は、、、施主様の奥様の製作したものの 一つです。
![奥様の製作](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/def7880b435083f057c140bc03a00056.jpg)
端材で作られたようです。結構使えそう、、
現在は、施主様のサンダーも大詰めかな??
お怪我をされないように・・ 南紀は暑いだろうな~
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案