基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

長野出張行ってきた。

2021年04月12日 | JR
塊感ある電車だなぁ




昨年末にも行ったが、再びの長野出張
ま、長野って言っても、高崎から15分の軽井沢からタクシーで30分の場所ですけど、、。





前日にピックアップした機材を持って、東京駅へ
池袋から行く場合、上野駅の方が近いので、検討したのだが、山手線から乗り換えるには、6階分潜らないといけない、という情報で断念。カートなので、なるべく移動距離は短くしたいのだ。




と言うわけで、いつもの東京駅。列車自体は、7:52発だが、何があるとも限らないので、着いたのは、7時過ぎ、。ま、場所的にいくらでも時間は費やせる、なんなら1日いても飽きることはないだろう。



さて、新幹線は前回観察したので、今回は、、新幹線を見え上げるアングルで観察することにした。東京駅の新幹線ホームは在来線よりちょっと高いとこにあるのだ。と言うわけで、新幹線ホームに一番近い在来線ホームへ移動。




おお、この感じ




で、やっぱ、ホーム端からカオを見たいと思い、移動。品川方へ




もちろん保線車も気になるが、遠い。普段の電車カメラじゃないし、、。





ううむ、端っこまでいけないので、カオが見えない、、





在来線と




ううむ、良くない。




ふと、新幹線と反対側に、トリテーーーーーツがいることに気づいた。なんか来るのか? そりゃなんか来るよな駅だもん。せっかくなので、後方待機。数分後に現れたのは、、、






おお、サンライズ。だっけ?






2個繋がってる





ううむ、かっこいいね〜
寝台電車なんて、、、私の中では、583形で止まってる、。




さっきの結合部をしっかり撮るために移動





おお。








同じなのか、ちょっと違うか




せっかくなので、上野方にも移動





わからん。






でも、マッチョでかっこいいな〜





ダブルデッカー憧れる。





なんか来た。特急? 私の中では、183形で止まっている、、。




さて、




新幹線を見上げつつ、そのホームへ。




乗車。意外に混んでる。年末は明らかにビジネスマンしか乗ってない感じだったが、この日は、、、、観光?のおばちゃん多数。こんな時でも行く人は行くんだよね、、。





今日は天気いいなあ





なんか線路と交差。一瞬




で、現場着。





ハイ、お昼。現場近く、唯一の飲食店である、中華そば店。広い。が、客多数。ラーメンとライスしかない硬派な店。味は、、、、硬派過ぎて、スープは全く飲む気にはならず。






再び、軽井沢駅





しなの鉄道




帰路





夕陽が美しい






なぜ、撮ったのかわからない







インパクトある看板に反応






大宮から帰る手もあるが、機材を会社に返さないといけないので、終点まで乗る





東京駅。同じのが並んでたので、じっくり撮りたかったが、、、断念





軽井沢駅からタクシーで30分の御代田町。この日は、意外に寒くなくて過ごしやすい天候でした。3Dスキャン、素材、360動画、と色々な素材を撮ったので、もう来ることないかな、、。次は、ツーリングで!!

コメント    この記事についてブログを書く
« レール探傷車 3号車  | トップ | 平日夕方、西所沢駅でちょっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR」カテゴリの最新記事