夏は、ビーチコーミングはオフシーズンなのでコレクション紹介を進めていきましょう。今日はビワガイ科のご紹介。 と言ってもビワガイしかないけどね。
ビワガイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/de20e64b7ecf48ce8f41358342cf77c7.jpg)
ビワガイだけど、ビワというよりイチジクに形が近いです。イチジクガイという名前の貝もあるようですが、南房総ではビワガイしか拾えないんじゃないかな? 見た目も特徴があるので、わかりやすい貝です。
最初ビワガイ拾った時はものすごくうれしかったけど、このくらいの大きさの貝の中ではかなりポピュラーな種類なので、最近は見つけてもスルーすることが多いです。
ビワガイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/de20e64b7ecf48ce8f41358342cf77c7.jpg)
ビワガイだけど、ビワというよりイチジクに形が近いです。イチジクガイという名前の貝もあるようですが、南房総ではビワガイしか拾えないんじゃないかな? 見た目も特徴があるので、わかりやすい貝です。
最初ビワガイ拾った時はものすごくうれしかったけど、このくらいの大きさの貝の中ではかなりポピュラーな種類なので、最近は見つけてもスルーすることが多いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます