ここ数日、風が半端なく強い日が続いています。今日は、昨日のような暴風でもなさそうだし、天気もよいし実家に行く予定しかない休日だし、やっぱり海だな。
でも、やっぱり風強ーーーい!! 海について浜の写真でも取ろうと思って砂浜にバケツを置いたら飛ばされてしまって、写真どころではなかったです。バケツに入れておいたペットボトルのお茶も砂だらけになっちゃうし。ペットボトル入れてあったのにバケツ飛ばされちゃったんですよ! どんだけの風?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/492b79861ec8ff914b488be40c86667a.jpg)
でも、内海だけあって、波はそれほど高くない。今日は、平砂浦とか白浜とかの外海は無理だろうから、ここでゆっくりしようかと思ったのですが、あんまり貝がありません。 昨日風が強かったのでもしかしたらと期待していたのだけど、ちょっとガックシ。
こんな日に海に来る人間なんてあまりいないだろうと思っていたら、知り合いのビーチコーマーさんにお会いして、またしばし貝談義。 話しているうちに潮がかなり引いたので、帰ろうと思ったけど、また岩場の探索なんぞをしてしまいました。
ちょっと、このブログを意識して、きれいなタカラガイを拾ってきました、拾ったばかりのタカラガイは光沢があります。ハナマルユキも黒光りしてきれいです。ケースで保存しちゃうと褪せちゃうんですよね。ということで、きれいなものを拾ったら、コレクション写真は差し替えていきますね。
強風の上貝がなかったのに結局3時間以上おりました・・・・
で、ここでのお宝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/c8dce8ef367223b8504450d097dc3a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/7a/c8dce8ef367223b8504450d097dc3a1e_s.jpg)
↑クリックすると拡大します
アジロダカラ、ハナマルユキ、ハツユキダカラ、シボリダカラ、サメダカラ、ナシジダカラ、チャイロキヌタ(幼貝)ベニフデ、ニクイロフデ、イワカワフデ、ハナカゴオトメフデ、トミガイ、コマンジュウらしき貝、テンロクケボリ、キヌボラ、ククリボラ、シチクガイ、コゲチャダケ、ナガニシ、マキモノシャジク、オハグロシャジク、バフンウニ
実家に行く時間までちょっと時間があったので、その奥の西坂田の浜も行ってみました。やっぱり風強し。貝はそこそこあったけど、大した貝もなく、だんだん風が強まってきたので、1時間くらいで退散。強風の中ベニフデ拾ってましたって感じです。
ここでのお宝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/4e6841f4a3ba2088367dfbe7e51d9884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/93/4e6841f4a3ba2088367dfbe7e51d9884_s.jpg)
↑クリックすると拡大しましす
ホシキヌタ、カミスジダカラ、ベニフデ、クルマガイ、シロニシ、コシダカウニ
実家の用事を済ませ夕飯の買い物を終え家に帰る途中、なんだか夕日がきれいっぽいので、家を通り越してそのまま沖ノ島に行ってしまいました。
沖ノ島は、また恐ろしいほど風が強く、車が数台停まっていたのですが浜にいるのは私だけ。丁度夕日が沈むところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/0200431a7557adecaab1f73859d3206c.jpg)
ほんのちょっと沈むまで時間があったので、浜辺を探索したけれど、欲しい貝はなかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/afc4b3d11fc88d96d68dfb096314aa72.jpg)
強風の中連日の夕日撮影。(昨日の北条海岸の夕日はきいこのお気楽日記の方に載せてあります)カメラ壊れなければいいけれど・・・ 強風の中での写真撮影はやめたほうがいいですよねぇ~なんて某所に書いたのに、翌日同じことやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/6166476aa37338cfbe5dfa5fc1cbe022.jpg)
富士山のシルエットもきれいに見えました。 夕日の赤がきれいでしたねぇ。風が半端なくてゆっくり眺めていられなかったけど、やっぱり夕日は好きです。
私の写真って夕日と貝と海と富士山しかないよね(笑)
でも、やっぱり風強ーーーい!! 海について浜の写真でも取ろうと思って砂浜にバケツを置いたら飛ばされてしまって、写真どころではなかったです。バケツに入れておいたペットボトルのお茶も砂だらけになっちゃうし。ペットボトル入れてあったのにバケツ飛ばされちゃったんですよ! どんだけの風?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/492b79861ec8ff914b488be40c86667a.jpg)
でも、内海だけあって、波はそれほど高くない。今日は、平砂浦とか白浜とかの外海は無理だろうから、ここでゆっくりしようかと思ったのですが、あんまり貝がありません。 昨日風が強かったのでもしかしたらと期待していたのだけど、ちょっとガックシ。
こんな日に海に来る人間なんてあまりいないだろうと思っていたら、知り合いのビーチコーマーさんにお会いして、またしばし貝談義。 話しているうちに潮がかなり引いたので、帰ろうと思ったけど、また岩場の探索なんぞをしてしまいました。
ちょっと、このブログを意識して、きれいなタカラガイを拾ってきました、拾ったばかりのタカラガイは光沢があります。ハナマルユキも黒光りしてきれいです。ケースで保存しちゃうと褪せちゃうんですよね。ということで、きれいなものを拾ったら、コレクション写真は差し替えていきますね。
強風の上貝がなかったのに結局3時間以上おりました・・・・
で、ここでのお宝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/c8dce8ef367223b8504450d097dc3a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/7a/c8dce8ef367223b8504450d097dc3a1e_s.jpg)
↑クリックすると拡大します
アジロダカラ、ハナマルユキ、ハツユキダカラ、シボリダカラ、サメダカラ、ナシジダカラ、チャイロキヌタ(幼貝)ベニフデ、ニクイロフデ、イワカワフデ、ハナカゴオトメフデ、トミガイ、コマンジュウらしき貝、テンロクケボリ、キヌボラ、ククリボラ、シチクガイ、コゲチャダケ、ナガニシ、マキモノシャジク、オハグロシャジク、バフンウニ
実家に行く時間までちょっと時間があったので、その奥の西坂田の浜も行ってみました。やっぱり風強し。貝はそこそこあったけど、大した貝もなく、だんだん風が強まってきたので、1時間くらいで退散。強風の中ベニフデ拾ってましたって感じです。
ここでのお宝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/4e6841f4a3ba2088367dfbe7e51d9884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/93/4e6841f4a3ba2088367dfbe7e51d9884_s.jpg)
↑クリックすると拡大しましす
ホシキヌタ、カミスジダカラ、ベニフデ、クルマガイ、シロニシ、コシダカウニ
実家の用事を済ませ夕飯の買い物を終え家に帰る途中、なんだか夕日がきれいっぽいので、家を通り越してそのまま沖ノ島に行ってしまいました。
沖ノ島は、また恐ろしいほど風が強く、車が数台停まっていたのですが浜にいるのは私だけ。丁度夕日が沈むところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/0200431a7557adecaab1f73859d3206c.jpg)
ほんのちょっと沈むまで時間があったので、浜辺を探索したけれど、欲しい貝はなかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/afc4b3d11fc88d96d68dfb096314aa72.jpg)
強風の中連日の夕日撮影。(昨日の北条海岸の夕日はきいこのお気楽日記の方に載せてあります)カメラ壊れなければいいけれど・・・ 強風の中での写真撮影はやめたほうがいいですよねぇ~なんて某所に書いたのに、翌日同じことやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/6166476aa37338cfbe5dfa5fc1cbe022.jpg)
富士山のシルエットもきれいに見えました。 夕日の赤がきれいでしたねぇ。風が半端なくてゆっくり眺めていられなかったけど、やっぱり夕日は好きです。
私の写真って夕日と貝と海と富士山しかないよね(笑)
きれいですもん。
そしてグリーンフラッシュ、待っていますね。