きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

ああ 勘違い

2019年06月04日 | 今日のビーチコーミング
もうすぐ梅雨入り。 梅雨が明けると猛暑。 ビーチコーミングオフシーズン突入。 オフシーズンになる前に少しでも海に行こうと、隙間時間に布良に行って来ました。

最近、布良と相性悪いなぁ~ これと言った目玉が何も拾えない。 布良にシラタマを取りに行くという感じになっちゃってますが、今日はそのシラタマもあまり拾えなかった・・・・

それに、今日はお!これは!と思って写真撮って拾ってきた貝が私の勘違いばっかり・・・ 

勘違いその1



お! これは、マルシロネズミ!? と思って写真を撮って拾ってきたけど、これはヤグラシロネズミでしたね。 いやはや、家に戻って標本と比べて確認しないとダメな頭になっている・・・


勘違いその2



これってもしかしてお初? でも、見た事あるような気もするけどなぁ~ と思って拾てきたもの。しかしこれは、フトコロガイ科のカゴメヌカボラじゃないかな。 もちろん手持ちにあるのでお初じゃない。


お! これは!?と思って写真を撮ったのが悲しいことにこの2枚。 

あと、波打ち際にアサガオガイがあったのですが、悠長に写真撮影していたら、次の波で持って行かれちゃうと思ったので、写真を撮影しないでさっさと拾っちゃいました。


そして、オレンジの貝



これはベッコウガサ? なんだろう? でもオレンジがとてもきれい。 そうた、今日はオレンジを拾おう! とオレンジシフトしてみましたが、そもそもそんなにオレンジの貝なんて落ちていませんでした。それでも、ザル画像の右半分ののオレンジ系の貝はなかなか美しい


この浜での収穫物




↑クリックすると拡大します

ウキダカラ、クチグロキヌタ(幼貝)ミカンレイシ、クロオトメフデ、ヤグラシロネズミ、ヘソアキクボガイ、アサガオガイ、不明貝(イトカケガイ科)不明貝(ツタノハガイ科?)カゴメヌカボラ、ヒメネジガイ、サラサバイ、ムシエビ? ナデシコガイ、シラタマガイ、不明貝(二枚貝)チグサガイ




コメントを投稿