きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

ベニガイ、シボリザクラ、ヒラザクラ

2017年08月23日 | 二枚貝
今日も、ニッコウガイ科のご紹介。 


ベニガイ



憧れのベニガイ。 最初にベニガイを拾った時は、本当にうれしかった!! ビーチコーミングを始めたばかりの頃は、ベニガイ拾いたくて仕方なかったですもの。 サクラガイに比べて、ピンク色が濃く大き目。 形も特徴ありますので見るとすぐにわかります。 海岸に落ちていると目につくので、拾いやすい貝ですよね。




シボリザクラ



白地にピンクの線が入っているシボリザクラ。 大きさはサクラガイと同じくらい。 このピンクの線が2本だったら、カバザクラの逆バージョンでちょっと面白いのにと思いましたが、これはこれで美しいです。 サクラガイのように沢山は落ちてはいませんが、良く探せばたまに見つかります。




ヒラザクラ



でかいシボリザクラです。 でも、ふくらみはシボリザクラよりも少ないので、シボリザクラをローラーで伸ばしてでかくしたという感じでしょうか(笑)  これは、なかなか拾えなくて、1つしか拾っていません。
ねこじゃの会のメンバーFさんから頂いて、いつか自分で拾いたいと思っていたところ、船の写真を撮影しに行き、帰ろうと思ったら足元に落ちていたというめぐりあわせ。 その時のブログがこちら 

2017年3月9日のブログ

私が拾ったものは穴が開いているので、写真はFさんからいただいたヒラザクラを使わせてもらいました。





コメントを投稿