娘から、オカヤドカリの家が小さいので大きな貝を送れとラインが。 ちょっと前に送った貝じゃ小さかったみたい。 家にも丁度良さそうな貝はあるにはあるけど、午後から時間があったので海で探してみようと平砂浦に
連休明けだから、何もないだろうなとは思ったけど、確かに何もない。 前回は、見た目は何もなさそうでも、じっくり探せば宝の山だったので、小雨が降る中、腰を据えて探してみたけどそんなに世の中甘くはないね。
だって、ちょうど良い大きさのツメタガイさえないんだもん。 ツメタガイとバイあたりを拾ってこようと思っていたのに、あっても割れているものばかり。それでも、流木の山をかき分けながら探していたら、わりときれいなナガカズラガイが。これは、ヤドカリにはあげないよ(笑)
あと、欠けているけどもしかしてこれってコダイコガイ?
欠けてなければ、もう喜びの舞を踊っちゃいますよ~ でも欠けていてもうれしいわ。
とりあえず、ナガカズラガイと割れてるけどコダイコガイを拾えたので、まあまあ満足。 あと、今日の目的の為のオカヤドカリのお家用の貝を拾って娘にラインで写真を送ったら・・・・
「でかすぎ! 500円玉くらいの大きさのやつ」 だって・・・・・
この浜での収穫物←クリックすると画像が大きくくなります
ホソヤツメタ、ウチヤマタマツバキ、カコボラ、バイ、ナガカズラガイ、コダイコガイ、アマオブネ、クチグロキヌタ、テツボラ、シドロガイ、ナガニシ? あと謎の石。(石というより合成樹脂かも)
少し時間があるので、帰り際に塩見にも立ち寄ってみました。 500円の大きさのツメタ狙い。 なんて良い母なの~ っていうか、それを口実に浜をはしごしたかっただけなんだけど。
やっぱり、そんなに貝はなかったなぁ。 でも、500円くらいのツメタガイ系の貝はあったので少し拾ってきました。 家にある貝と組み合わせて送りましょうかね。 本当は、連休に娘と一緒に貝を拾う予定だったのに、友達との約束優先で、こちらには帰って来ませんでした。 まあ、子供ってそんなものでしょう… 母はひそかに楽しみにしていたのに・・・・・
この浜での収穫物←クリックすると画像が大きくくなります
ツメタガイ、ホソヤツメタ、ウチヤマタマツバキ、ククリボラ、カモメガイ、ヒメトクサ、オオトリガイ
今日は、小雨の中のビーチコーミングでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます