うんたま森のキジムナー

高級品

宮古島の場末の飲み屋(スナック)で、フルーツの
盛り合わせを出してきた。本土の高級クラブなら、
フルーツの盛り合わせなんて幾ら請求されるか
わかったもんじゃない。でもここは、宮古島!
リンゴとイチゴとパイナップルそれに沖縄では珍しい
ビワが皮もむかずに皿に乗ってきた。
ビワが入ってなければ、お盆の供え物みたいなものだ。

ママがビワをひとつ手に取り、
「こんなの食べた事がある?」と聞いてきた。
ビワなんて子供の頃は、あちこちの家に植えられていて、
学校の行き帰りによく食べたものだ。
そう言っては面白くないので、「どうやって食べるの?」
と聞いたら「私は本土で働いていたから、よく食べたわ。」
と皮のままパクリと口に入れた。

「皮も食べられるの?」と聞いたら「皮が美味しいのよ。」
やっぱりこのママはビワを知らないんだ・・・・・

ネットで検索すると沖縄本島では一部で栽培されているそうだ。
高級品と紹介されていた。私は大阪の街で育ったが、
まだまだ近所には田畑がありビワや野イチゴ、グミ、
イチジクなどいくらでもあった。
それが今や高級品とは・・・・

そういえば、いつだったか東京の料亭に連れていって
もらったとき、アケビが出てきた。
山に入ればいくらでもあったものなのに。
ヨモギやゼンマイもやがて高級品と呼ばれるときが
くるのかも知れない。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事