うんたま森のキジムナー

焚き火

大陸からの高気圧が張り出してきて、
冬型の気圧配置になってきた。
関東ではそろそろ木枯らし一番が吹く
頃だろう。宮古島も明日は気温が2度
下がり23度の予報が出ている。
二日前まで27度で今日が25度、たった数日で
気温が4度も下がるのだから寒さが身にしみる。

オバァが「寒くなっても、本土から海に入る
人が来るのか?」と聞いてきた。
「一年中、海に入りにくるよ」と言うと
「なんでかねえ~、寒いのに海に入るかねぇ~」
きっとオバァに海に遊びに来る人の気持ちは
わからないだろう。「これから寒くなってくる
から、お前にいいことを教えてやろう」と言う。
「海に入る前にアダンの葉っぱを集めろ!
時間がなければ前日でもいい」
海に入る前にアダンの葉っぱ・・・?
何かの儀式かいな?

オジィは冬の海に入るときは必ずアダンの葉っぱを
集めていたそうだ。「葉っぱを集めてどうするの?」
と聞けば、「燃やすさぁ~」
アダンの葉っぱは火付きがよく、すぐに燃えるので
昔はカマドの火起こしに使ったそうだ。
海から上がってきたら寒いので、暖を取るのに葉っぱ
を燃やせ!ということを言いたいらしい。
「海から上がってきたら、着物を脱いで火で乾かせ!」
ウェットスーツがない時代は海専用の着物が
あったそうだ。オバァにスクーバーダイビングを
説明するのはきっと無理だろうなぁ

↑そろそろかな

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事