この三つの言葉でやっていけるらしい。
最近の若い子は・・・・と言ってもいいだろうか。
私も関西弁で人の話し方に、どうのこうのと言える立場ではない。
「ドーンと飛び込んだら、ピャーと流れていてワァーって
ビックリしたんだけど、ガイドさんが、ダッダッダッて泳いで
いった先に魚の大群がウワーッていてバーッと行くと
ワァーっていなくなちゃったんですよ。」
「ワーッとダーッとバァー」だけで会話をつなげてしまう、
ある意味凄い。
スタッフのヒデコは社会人経験者、一応、学校卒だけあって、電話の
応対やダイビングポイントの説明をするときは、わかりやすく
大人である。
後の二人は、「小さい魚がワーッと群れているんですよ。」
やっぱりワーッってか!
お客さんからの問い合わせに
「お宿はどこでしょうか?」お宿・・・?
「お人数は?」
「レンタルのサイズを頂いてもよろしいでしょうか?」
何か違う。この二人のスタッフは高卒だと言ってはいるが、
学歴詐称の疑いアリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/3ed91a459707d04c186bb718cc1111b1.jpg)