見出し画像

うんたま森のキジムナー

ソーメン

沖縄でお中元の定番といえば「ソーメン」と「ツナ缶」である。

どこの家庭にもソーメンとツナ缶とポークの缶詰ストックされている。

大きな台風がくれば、家に閉じ込められる。

そんなときの非常用食料として役立つので、

そのような意味もあるのだろう。

 

ヨーロッパではパスタの発明により飢饉をまぬがれた

という話しを聞いたことがある。

ソーメンと昆布の消費量では沖縄県はトップクラス。

昆布はとれないしソーメンの生産量がけっして多いわけではない。

また、ソーメンの歴史は古く、琉球王朝時代には士族に

好まれて食べられていたそうだ。

 

冷やしたソーメンは美味しい。

ソーメンの涼しいイメージとは裏腹に、炒めて食べるのは

沖縄独特だろう。

 

沖縄では炒め物に「タシヤー」と「チャンプルー」がある。

チャンプルーの定義は豆腐が入っていること。

豆腐が入っていない物はタシヤーという。

つまり正確にはソーメンチャンプルーではなく

ソーメンタシヤーが正しい。

茹で時間を長くして粘り気を出したものを

ソーメンプットゥルーという。

ドロドロになったものであまり見栄えはよくないが、

年寄りが好む食べ方である。

 

沖縄ではソーメンは縁起の良い物。

祝いの席には欠かせない料理のひとつであったそうだ。

細く長く末長く… 共に白髪の生えるまで、

非常食だけでなく縁起物でもある。

 

ちなみにランチにソーメンをするが、作るのに一番難しいのが

ソーメンである。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
ソーメンを作るのが一番難しいです。
湯がき時間、そしてもみ洗い、今はモズクとコラボでいただいて
います。
ダイバー
氷が数個浮かんだ水の器にソーメン、猛暑の夏には最高のごちそうです🙆 夏バテの胃袋にもすんなりと収まってくれます🙋 ソーメンとの双璧が冷や麦ですね☺ 赤や緑の色がついた数本の麺が涼しさを届けてくれます❤ 最近は冷水でほぐすだけで食べられるお蕎麦もお手軽で人気です😁
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事